2月3日(水)授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 総合的な学習の時間 「日本の伝統・文化を知る」代表者発表会 2学期から、 調べる事柄のカテゴリーをクラス分担し、 個人新聞のテーマを設定しました。 1月のクラス発表会後に、 代表者を決定しました。 コロナ禍のため、ズームを利用した発表会とし、 教室で参観しました。 発表者は各クラス3名、合計9名です。 発表テーマを以下に示します。 輪島塗 発酵食品 和紙 こけし 振袖 高山祭 発酵食品 合掌造り 日本の城 発表者は、先週から数回にわたり 発表原稿やプレゼンテーションの練習と リハーサルを行い、 準備を進めてきました。 発表者の質の高い内容と 参観者の落ち着いて聴く態度が 大変良かったです。 2月2日(火)![]() ![]() 2月1日(月)![]() ![]() オレンジ 牛乳 2月1日(月)授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 本日からサッカーを行います。 さすが3年、 動作とボールに勢いがあります。 2月1日(月)授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日(月)から順次 生徒用タブレットの使用方法について 学習し、自宅へ持ち帰ります。 自宅でも作動確認のため、 テスト配信を行います。 詳細は、後日配布する通知文をお読みください。 また、授業でも使用します。 付属品があるので 紛失しないように気を付けましょう。 2月1日(月)全校朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 立春について 学校での春の息吹について 皆さんも厳しい寒さ(時期)から、 春への変化を感じ取ってください。 2生活指導主任 横山主幹教諭から 1月29日(金)避難訓練について 災害に備えて どこにいても避難行動ができるようにしましょう。 ふれ合いアンケートの実施について 1月29日(金)風景![]() ![]() ![]() ![]() 生徒は、休み時間に移動しながら 「雪だ、雪だ。」と嬉しそうに 廊下の窓を眺めていました。 本日は、昨日と違い とても暖かい日差しが降り注いでいます。 1月29日(金)![]() ![]() 東京都 八丈島産 むろあじ 使用 1月28日(木)![]() ![]() 埼玉県 郷土料理 1月28日(木)プール改修工事![]() ![]() ![]() ![]() 2月下旬が完成予定です。 プールの中が青くなりました。 寒い中、工事をしてくださいます。 完成が待ち遠しいです。 1月27日(水)授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 「樹形図を使って考える」 3学年 美術科 点描画制作 細密描写の作業 1月27日(水)図書室特集コーナー![]() ![]() 図書室の特集コーナーは 鬼が出てくる本を 集めました。 1月27日(水)![]() ![]() 1月26日(火)〜1月29日(金)郷土料理メニューデーです。 1月27日(水)授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 保健体育科 男子 宮下教諭による 剣道 素振り練習 集中して取り組みました。 1月26日(火)![]() ![]() 1月26日(火)学年朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1学年】 体育館 学年主任 久保先生から 学校生活について ・始業でのチャイム着席について 生徒同士で声を掛け合っている。 ・挨拶について 自主的によくできている。 書初めの表彰 スペリングコンテストの表彰 【2学年】 校庭 池田先生から ・英語4技能検定について ・学年末考査について 学年主任 沼田先生から 書初めの表彰 【3学年】 体育館 代表生徒から 受験は団体戦 升岡先生から 見えないタスキを1年生に 学年主任 田村先生 書初めの表彰 1月25日(月)![]() ![]() 1月22日(金)授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 現代的なリズムのダンス ステージのスクリーンの模範動画を参考にして ダンスをしました。 ステップが非常に難しいものでしたが、 みんなリズムにのって 上手に踊っていました。 1月22日(金)![]() ![]() 1月21日(木)![]() ![]() |
|