2年生 学年集会
本日、2年生としては最後の学年集会がありました。学年集会では、各クラスの学級委員主導のもとで3学期・1年間のクラス反省とレク(クイズ大会・1年間の出来事を題材にした寸劇)を行いました。
今年1年間を振り返って、多くのクラスから挙がったのが「できないことがあった中でもできることを全力で取り組むことができた」という意見でした。様々なことが変わってしまった1年間でしたが、今日の学年集会や形を変えて開催した行事など、できることを精一杯頑張ることのできたと感じる人が多かったと思います。 4月からはいよいよ最高学年になります。中学校生活最後の1年間をより良い形で締めくくれるように、ぜひ春休みのうちから自分自身と向き合っていいスタートを切れるようにしましょう。 3月24日給食・チキンドリア ・ジュリエンヌスープ ・たんかん ・牛乳 でした。 今回の給食のチキンドリアは、ドリア皿にカレー味のごはんを入れ、 上からホワイトソースとパン粉・粉チーズをかけて焼いて作っています。 ホワイトソースを手作りし、ひとつひとつのドリア皿に詰めていく作業は とても手間がかかり、1・2年生500人分を作るのはかなり大変でしたが、 今年度最後の給食をうまく締めくくれたと思います。 3月23日給食・タコライス ・豆腐ときくらげのスープ ・豆乳スイートポテト ・牛乳 でした。 タコライスとは、メキシコ料理であるタコスの具を ごはんの上にかけて食べる料理で、 アメリカ占領下の沖縄で生まれました。 ちなみに、タコライスという名前は、「タコスライス」の略なので、 8本足のたこは入っていません。 2年生 クラスマッチクラスで行われる最後の行事とあって、声をかけあいながら作戦を練ったり励まし合ったりしている姿が感動的でした。体育委員の働きも素晴らしく、スムーズな動きとなるよう指示・運営をしていました。1年間でたくましく成長した姿が見られてよかったです。最後に体育館で1年間の思い出としてスライドショーを流しました。 進級直後は先行きが見えない中で不安な毎日だったかもしれませんが、「太陽の学年」らしくパワフルでエネルギッシュにこの1年を乗り越えていけたと思います。3年生に進級してもみなさんの良さをさらに生かし、集団で成長していけるように頑張りましょう。 3月22日給食・麦ごはん ・ししゃもの石垣フライ ・豚肉の三州煮 ・牛乳 でした。 石垣フライとは、パン粉・黒ゴマ・白ゴマを 衣にして揚げたフライのことで、 ごまを石垣の石に見立てていることからその名前がついています。 ごまは油との相性も良く、揚げることで より香ばしい味わいになります。 サクサクに揚がったので、し しゃもが苦手な生徒もよく食べていました。 卒業式準備3年生の晴れの舞台のために1、2年生の係生徒が準備を行いました。 「参列こそできないが、3年生のために心を込めて準備しよう。」という気持ちが動きで伝わってきました。 テキパキ準備を進め、例年以上にスムーズな準備となりました。 明日の3年生の門出を在校生一同祝福しています。 3月18日給食・かき揚げ丼 ・切り干し大根のサラダ ・野菜椀 ・牛乳 でした。 給食ではかき揚げもひとつひとつ手作りで作っています。 三つ葉、たまねぎ、さつまいも、いか、桜エビを使って、 さくさく食感も楽しめるかき揚げにしました。 かきあげは揚げ時間も長く、作るのに手間もかかるのですが 生徒から美味しかった!という声をたくさん聞けたので 頑張って作った甲斐がありました。 3月17日給食・麦ごはん ・チーズタッカルビ ・トックスープ ・あまなつ ・牛乳 でした。 今回の給食は韓国料理のチーズタッカルビです。 タッカルビとは、甘辛いコチュジャンだれで鶏肉を味付けし、 野菜と一緒に炒めた料理です。 韓国料理屋さんでは、ホットプレートの上で作りますが、 今回はアルミカップに具材をのせて、給食用にアレンジしました。 3月16日給食・麦ごはん ・さばの味噌煮 ・菜の花のお浸し ・みぞれ汁 ・牛乳 でした。 今回のお浸しには、今が旬の菜の花を使いました。 菜の花といえば黄色の菜の花畑を思い浮かべる生徒も多そうですが、 ほろ苦い味わいがおいしい春野菜のひとつでもあります。 花が咲く前のつぼみを収穫して おひたしや辛し和えにして食べます。 菜の花は、花を咲かせるための栄養がたくさん蓄えられているので ビタミンCの量は春野菜の中でもトップクラスです。 卒業式当日の見送りについて
日頃より本校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございます。
卒業式当日の見送りに参加したいというご要望があり、検討させていただきましたので、ご報告させていただきます。 卒業式当日、体育館並びに校舎など、建物内に入れるのはお知らせしましたとおり、1家庭1人までとします。 校庭での見送りについては、人数制限を行いませんが、以下の4点にご留意ください。 ・校庭への入場は、南門から行ってください。開門は11時の予定です。卒業生は11時20分ごろに校庭に出る見込みです。式の進行によって前後することがあります。 ・生徒の門出の時です。花道をつくる際には、クラスごとに位置を指示しますので、ご協力ください。 ・在校生の入場はできません。 ・密にならないよう、できるだけ距離をとることやマスク着用の徹底をお願いします。 直前でのご案内になりましたこと、お詫び申し上げます。 ご理解とご協力をお願いします。 3月15日給食・赤飯 ・から揚げ ・紅白すまし汁 ・フルーツ白玉 ・コーヒー牛乳 でした。 3月15日が3年生の給食最終日ということで 今回の給食は卒業お祝い給食でした。 お祝いの席でよく食べられるお赤飯に 紅白のはんぺんを浮かべたすまし汁、 リクエスト給食で選ばれたから揚げに 生徒からの人気が高いフルーツ白玉やコーヒー牛乳を 献立に取り入れました。 3年生は小学校から9年間食べてきた給食もこれで最後です。 給食を通じて食べることの楽しさ、ありがたさ、大切さが みなさんに伝わっていれば嬉しいなと思います。 3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます! 2年生 展示会見学
3月13日(土)展示会が行われました。普段なかなか見ることのできない他のクラス・学年の作品を見る機会となり、教室に戻ってからの振り返りでは「この作品すごい」「来年この作品を作るのかな」などといった会話が聞こえてきました。お気に入りは見つけられたでしょうか。
同じテーマや課題で作品を作っていても、生徒それぞれで創意工夫する箇所が異なるため、とても見ごたえのある作品ばかりでした。今年は保護者の方の参観ができず大変残念ですが、おうちに帰ってきたお子様から感想を聞いてみてください。 2年生総合 スピーチ発表会相手にわかりやすく伝えるために身振り手振りを交えたり、大事なところを強調したり聞いている人たちに問いかけたり、発表者は様々な工夫をしていました。教科の授業でもスピーチを行う機会があったと思いますが、今日のように学年全体でスピーチを行うことはなかなかありません。緊張していたと話す発表者もいましたが、堂々と発表できていたのではないかと思います。 今回のスピーチをきっかけにして今一度自己の生活を振り返り、3年生や将来について考え、活かしていきましょう。 3月12日給食・味噌ラーメン ・メンマ ・手作りブラウニー ・牛乳 でした。 今日の味噌ラーメン・手作りブラウニーは リクエスト給食で選ばれたメニューです。 今日の味噌ラーメン・手作りブラウニーは 特に人気が高かったメニューで、 何日も前から「12日は味噌ラーメンだよ!」という 生徒たちの会話が聞こえてきていました。 楽しみにしていただけあって、残食もほとんどなく、 みんな美味しく食べてくれたようです。 展示会の保護者参観について
展示会の保護者参観についてお知らせします。
緊急事態宣言が延長されましたので、すでにお知らせしましたとおり、保護者の参観はできません。 なお、展示会は生徒のみで開催します。お子様との話題に、当日の様子や他の生徒の作品について取り上げていただければ幸いです。 3月9日給食・コールスローサラダ ・ポトフ ・牛乳 今回の揚げパンはリクエスト給食で選ばれたメニューです。 3年生が給食を食べるのも、今日を入れて残り5回になりました。 給食は様々な食材や栄養がバランスよく食べられるような献立になっています。 3年生は今後、昼食を自分で選んで食べる機会が増えますが、 給食でなくともバランスのよい食事が出来るように 献立の組み合わせにも注目して食べてもらいたいです。 3月10日給食・大根ごはん ・さけの塩焼き ・すいとん ・牛乳 でした。 3月10日は「東京都平和の日」です。 1945年3月10日、東京大空襲で、 東京は一夜にして多くの尊い命が失われ、いたるところが焼け野原となりました。 今回の給食は戦時中の食事を取り入れた献立になっています。 給食では栄養が十分にとれるよう、具だくさんにしていますが 当時は食糧が不足していたので、すいとんにもほとんど具が入っていなかったり、 麦や大根をご飯にたくさん混ぜて食べていたのだそうです。 今こうして平和に暮らせることに感謝しながら給食を食べました。 3月11日給食・油麩丼 ・わかめときゅうりの酢の物 ・おくずがけ ・牛乳 でした。 今年の3月11日でで東日本大震災から10年になります。 給食では宮城県の郷土料理である油麩丼とおくずがけ、 また岩手県三陸地方でとれたわかめを使った酢の物を出しました。 東日本大震災では地震だけではなく、 津波、原発事故など多くの被害がありました。 今こうして毎日温かいご飯を食べることが出来ている幸せをかみしめつつ、 いざ災害が来た時に自分は何をできるのだろうか? きちんと備えができているのか??ということを考えてもらいたいです。 スピーチ クラス内発表(2年生総合)3学期の進路学習や上級学校調べの学習の集大成としてスピーチに取り組みました。 はじめは班で発表を行い、班の代表者がクラス内で発表を行いました。 どの人もこの1年間の自分をよく振り返り、1年後の自分に向けて決意を示していました。 今後、クラスで2名の代表を決め、12日(金)で体育館で発表を行います。 3月8日給食・麦ごはん ・小魚のふりかけ ・しゅうまい ・豚汁 ・牛乳 でした。 今回の給食のふりかけにはちりめんじゃこが使われています。 ちりめんじゃことは、しらすをゆで、天日などで干したものです。 平らに広げて干しているときの様子が、 細かいしわを持つ絹織物のちりめんに似ていることから、 この名前がついたといわれています。 ちりめんじゃこには骨を丈夫にするカルシウムがたくさん含まれています。 |
|