大泉東小学校のホームページへようこそ

タブレットを使って

昨年配られたタブレットを使い、算数の授業で意見の交流を行いました。
他の教科でもタブレットを活用できるよう、模索しています。

友達の考えを見たり、聞いたりすることで自分の考えも深まっていきますね。
画像1 画像1

1年 5月の出来事

画像1 画像1
画像2 画像2
新緑の季節となりました。
子どもたちは学校生活にも慣れ、新しい友達とのかかわりも増え始めました。

図工では絵具を使い、思い思いの絵を描いたり、体育ではスポーツテストに向けて、シャトルランやソフトボール投げをしたりなど、新しくチャレンジすることも増えてきました。
そのたびに、「もっとやりたい!」「次同じことをできるのは、いつですか。」と意欲を見せています。

算数では、足し算の学習に入り始めます。
10の構成の確認をしながら、学習を進めていきます。

「いくつといくつで、10になるの?」などご家庭でも問題を出して復習をしていただけると、より定着します。
会話の中で取り入れていただけると、幸いです。


5月は、生活科「きれいに さいてね わたしのはな」を紹介します。
5月の中旬に植えた朝顔の種は、すくすくと成長し、本葉が出始めました。

子供たちは毎日水をあげ、成長を喜んでいます。

どんな色の朝顔が咲くのか、今から楽しみです。

5月26日 耕運機を使って

前回ボランティアで田んぼの耕しをしてもらいましたが、あまりにも硬くてどうしようかと思案していました。
主事さんに相談したところ、耕運機を使ってみようということになり、今日やってみました。みるみるうちに柔らかくほぐされていきました。雨で水がたまってしまったところは足がはまってしまう、いわゆる「田んぼ」のようになりました。
仕上げは、来週学年全員で行います。(クラスごとに時間は分かれて行います。)なかなかできない土の感触も味わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科ホウセンカの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「植物の育ち方」の学習をしています。ホウセンカの種と、ヒマワリの種を観察し、種まきをしました。芽が出て、少しずつ大きくなってきました。これからの観察が楽しみです。

5年 お米づくり 田んぼの準備

5月18日(火)に、お米づくりを始めるために田んぼの準備をしました。
田んぼは、時々カモがやってきていた池の隣です。先週から水を抜き始め、18日はボランティアで参加してくれた20人の子供たちが、土をほぐす作業をしました。予想以上に硬くて苦労しました。
この後は、学年みんなで作業を交代しながらお米づくりの準備を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生に学校案内

画像1 画像1
 さくら学級の2〜6年生が、校長室、職員室、主事室、事務室、保健室について、聞きたいことをインタビューしてまとめました。
 そして、5月14日(金)に、さくら学級の1年生に各教室を案内し、まとめたことを発表しました。いつもは、なかなか入ることができない部屋なので、1年生はもちろん、他の学年の子供たちも興味深そうにしていました。学校の中のいろいろな人や仕事を知るよい機会となりました。

タブレットパソコンを使った授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、タブレットパソコンを使った学習に取り組んでいます。
総合の時間だけではなく、国語、社会、算数、理科、体育で活用しています。
写真は、社会の時間の様子です。資料をタブレットパソコンに取り組み、
一人一人が画像を拡大して細かな部分にも注目できるように手立てをとっています。


4年 春の始まり

 4年生になり1か月が経とうとしています。

 校庭には新緑が芽吹き、理科の授業では、春の生物を熱心に観察していました。

 各学級では、学級目標について話し合い活動を行いました。学級がよりよくなるためにたくさんの意見を出していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 社会科 学校のまわりの様子〜屋上から見えた様子〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の社会科の学習では、「わたしたちのまち」という学習を行ってきました。
自分たちが住む「まち」には、どのような特徴があるか詳しく知るために、屋上からまちの様子を調べました。東西南北の方位についても学び、「学校の北には、何があるかな。」「線路や駅は、どの方角かな。」など、友達と話合いながら学習を深めていました。

初めての委員会活動

画像1 画像1
初めての委員会活動がありました。本校には、12の委員会活動があります。
第1回目の活動では、委員長、副委員長、書記などを決め、
全員でどんな委員会にしていきたいか話合いをしました。
6年生に教えてもらいながら、はりきって活動していきます。

1年 4月のできごと

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式から一カ月が経ちました。

4月6日、緊張と不安でいっぱいの面持ちだった子供たちは学校生活にも慣れ、毎日笑顔で過ごしています。

国語や算数などの教科の学習では、新しく学ぶことに目を輝かせながら学んでいる様子が見られます。
また、休み時間は校庭に出て、鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりしながら友達と楽しそうに過ごしている様子もあります。


4月は、図工の学習の様子を紹介します。
2枚目の写真は、「ねんどとなかよし」の学習で作成した作品です。
粘土を丸めたり、伸ばしたりして思い思いの作品を作りました。


保護者の皆様、日々ご協力くださりありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。

一年担任一同

2年生になったら

画像1 画像1
早いもので、2年生になってから1か月が経とうとしています。
学習面では、1年生の学習を踏まえたものとなり、難しくなってきていますが、子供たちは張り切って取り組んでいます。
生活面では、新しい1年生を迎え、困っている時に助けたり、校内で優しく声掛けをしたりして、上級生としての自覚を感じられる場面も増えてきました。

今日は、1年生の時に育てたチューリップとお別れしました。2年生になったら、また別のものを育てます。1年生のときと同じく、たっぷり愛情を注いでくれることを期待しています。

明日から5月です。暑くなってくるので、体調面の配慮を十分にしながら、温かく見守っていきます。

3年 春の生き物さがし

 3年生になり、新たに理科の学習がスタートしました。春の生き物を探しに、校庭に出かけ、観察カードに記録をしました。観察カードにかかれたいろいろな生き物が、教室にやってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生を迎える会 を 行いました!

画像1 画像1
4月16日の金曜日、1時間目に「1年生を迎える会」を行いました。
「東の子」の曲に合わせて、ピカピカの1年生が入場しました。
 「よろしくお願いします。」と、かわいい1年生と在校生があいさつしました。
 前年度の代表委員による、入学の歓迎の言葉と学校の紹介がありました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30