4年生の社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の身近な生活から学習をすすめています。練馬区のごみの量や種類についてタブレットも活用しながらすすめています。

3年生の体育館体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育館での体育は、ネット型のゲームをしています。ネットの下を通すようにボールを手で打って返しています。ソフトバレーボールにもつながっていきます。

2年生の生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜を育てている2年生。今回は、これから観察を続ける畑の野菜を決めています。なすにしようかな?何にしようかな?

1年生の体力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
50m走の記録を測定しています。これから様々な体力を測定していきます。友達と走るから頑張れます。自然に「がんばれ」の応援の声が聞こえてきました。来年の測定での体力の伸びが楽しみです。

5月26日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、すき焼き風肉豆腐、野菜とさつま揚げのごまみそ炒め

北門付近にあるあんずの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北門付近にあるあんずが熟して落ち始めました。落ちると道路が汚れるので、主事さんがとってくれました。春に、桜の花のようにきれいだったあんずがピンポン玉くらいの実をつけました。

学校評議員の方々に観ていただいた休み時間の縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が休み時間に屋上で縄跳びに取り組んでいるところを、学校評議員の方々に観ていただきました。

発芽の観察(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が植えた色々な種類の植物の種が発芽しました。大豆もあればひまわりもあります。双葉の形も違っていてもおもしろいです。これからの成長の違いも興味深いです。

2年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字や言葉の学習をタブレットを使って行っています。一人一人がもくもくと操作しながら学習しています。

1年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
感染症予防のために歌を歌うことができないので、色々な打楽器をつかってリズムを楽しんでいます。先生は、ジェスチャーも使って楽しめるように指示をだしています。

5月25日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、あんかけ焼きそば、えのきの卵スープ、果実(美生柑)

5年生の体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育でも縄跳びをしていました。さすが5年生、3人組になり友達同士で動きを見合って、出来栄えを確かめたりアドバイスし合ったりしています。

はじめての習字(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生からはじまる習字に初めて取り組んでいます。姿勢をよくして、筆を立てて、気持ちを筆先に集中させて取り組んでいます。真剣な眼差しがすてきです。

1年生の体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間にもおこなっている縄跳びに取り組んでいます。学習と日常を結び付けて、体力づくりにつながればと考えています。

休み時間の縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みの体育館の様子です。4年生が縄跳びを行なっています。体力をつけるためには、運動に日常的に取り組むことが大切です。

休み時間の縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋上でも休み時間の縄跳びを行なっています。体力をつけるためには、運動の日常化が大切です。2年生の様子です。

6年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃがいもの葉っぱと日光との関係を実験で調べています。どんな結果になったかな。

5月24日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳、ひじきご飯、ししゃもの甘酢漬け、もやしのごま和え、大根と豆腐のみそ汁

昆虫の卵探し(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が畑で昆虫の卵をさがしています。キャベツの葉っぱを静かにめくっています。発見した時には、みんなが目を輝かせて集まりました。直接のかかわりはあまり感じない場合もある昆虫ですが、私たちにとっても地球上の大切な存在です。

短縄の活動がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みの校庭では、短縄の練習がはじまりました。体育館側では技の練習をしています。畑側では、リズム縄跳びの活動をしています。1か月続けて、リズム感や巧緻性、持久力などの高まりも期待します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30