4月20日(火)![]() ![]() 4月19日(月)避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室からの避難経路を確認しました。 本日は、第1回目の避難訓練です。 昨年の訓練の様子では、 私語がなく、全員が迅速に 校庭に避難することができました。 今年度は、全校生徒数が増えたことと 第1回目ということもあり、 避難経路を通り、 真剣に行動することができることを目標としました。 しかし、校庭に出てからも集合場所まで 歩調を緩めずしっかりと走っていました。 担任からの人数報告よりも前に整列が完了していました。 担任が避難生徒の報告を済ませたタイムは、 2分52秒でした。 これは、令和2年度11月の訓練と同じタイムです。 1回目でこのような速さで集合できたことは 大変すばらしいと思います。 昇降口まで整列して退場し、 美化委員が準備した雑巾で上履きの汚れを拭い、 教室へ戻りました。 4月19日(月)![]() ![]() 4月19日(月)令和3年度前期生徒会伝達式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期生徒会伝達式を行いました。 はじめに、生徒会長からの挨拶があり、 その後、各委員会委員長が委任状を受け取り、 一人一人が委員会の目標を伝えました。 4月16日(金)授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 数学 2年 音楽 各学年の様子をお伝えします。 真剣に取り組んでいます。 4月16日(金)![]() ![]() 4月15日(木)授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 数学 2年 理科 2年生も体格がしっかりしてきました。 4月15日(木)授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 保体 3年 理科 3年 社会 新しい学年となり、 緊張している様子が伝わります。 4月15日(木)![]() ![]() 4月14日(水)![]() ![]() 4月13日(火)![]() ![]() 4月12日(月)![]() ![]() 4月9日(金)生徒会入会式と部活動紹介![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前半は、生徒会役員と生徒会組織の説明を行いました。 後半は、校長から部活動参加の心がまえについて説明した後に、 部活動紹介を行いました。 左は生徒会会長の挨拶、 中央と右は、2部活の写真を掲載しました。 4月19日(月)〜4月26日(月)まで 新入生仮入部期間です。 4月9日(金)![]() ![]() 4月8日(木)![]() ![]() 男子56名 女子57名 計113名の新入生を迎えました。 コロナ対策のため、2〜3学年は参加しませんでしたが、 約170名の保護者と教職員が見守る中、 新入生は立派な態度で式に臨みました。 新入生呼名では、一人一人が大きな声で返事をしました。 在校代表による歓迎のことばと 新入生代表による誓いの言葉を聞き これからの光一中での学校生活に 可能性と未来への希望を抱いたことと思います。 徐々に光一中に慣れていきましょう。 4月8日(木)![]() ![]() 4月6日(火)始業式![]() ![]() 校長からは、 情報が多い中、 正しい情報を選択する力を身につけること。 教科書が新しくなること。 新学習指導要領から 知識の活用では、 学んだ知識を日常生活と結びつけていくことの 大切さについて話がありました。 |
|