まきじゃくをつかって3年生の算数は「長いものの長さのはかり方」について学習を進めおり、今日は校庭にあるものを測っていきました。 まきじゃくを前の授業で見せたとき、 「家にもある!」 「使ったことある!」 という児童や、見るのも初めての児童まで幅広くいました。 実際に測っていくと、定規やものさしとは違ってやわらかく、計測することにむずかしさを感じていましたが、友達と協力して等間隔で押さえたり、声をかけあいながら活動することができました。 活動の振り返りを行った際、子供たちから 「長いものもたくさん測ることが出来た!」 という声や、 「柔らかくてピンとするのが難しかったけれど、それを活かして丸い形の長さも測ることが出来た。」 といった感想があり、巻き尺の特徴を知ることが出来、充実した1時間となりました。 まちたんけん2
生活科まちたんけんの2回目。今回はピンクコース方面です。前回と比べて車通りが多いところを歩くので、細心の注意を払いながら行ってきました。
いろいろなお店があったり、緑豊かな公園があったり、ブルーベリー農園があったりと、見るところがたくさんありました。 公園では、短時間でしたが遊ぶこともできました。ダンゴムシをたくさん見つける子、シロツメクサを編む子、木の樹液を見ながら「カブトムシがいたらいいのにな。」と言う子など、思い思いに自然と関わって遊んでいました。 次回は水色コース方面です。どんな出会いがあるか、楽しみです。 4年生 水道キャラバン
6/11(金) 5・6時間目に「水道キャラバン2021」が開催されました。
水道局の方が、どのように安全な水が届くか、水道の歴史や災害時への対策などを話してくださり、水の大切さを学びました。嫌なにおいを消すオゾン接触池や濾過実験で綺麗になっていく水を見ると、驚きと感激の声があがりました。 最後に、ツアーガイド認定証をもらいました。「水道キャラバン2021」で検索すると、360度の映像や災害時に役立つ情報を見ることができます。是非、ご家庭でもご覧ください。 ※写真の転用は、ご遠慮ください。 地域農家の皆様をご紹介しています
本校では、地域で農業を営んでいらっしゃる3人の農家の皆様から、給食食材をご提供いただいています。
これまでも「高松もぐもぐだより」(栄養士が毎日発行している児童向けの給食ニュース)で紹介していました。 しかし、「もっと子供たちに知ってほしい」との思いから、正面玄関に「たかまつ野菜」コーナーを作りました。 食材を使っている日には、どなたのどの野菜なのかを顔写真付きでご紹介しています。 子供たちが地域に対する理解と食に対する関心を深める機会になればと考えています。 ご来校の際にはぜひお立ち寄りください。 まちたんけん1
生活科のまちたんけんの1回目。今回は、紫・緑コース方面を巡ってきました。
暑い日でしたが、子供たちはしっかりと歩き、町の中のいろいろな物や人、植物を見つけてくることができました。 野菜の自動販売機のところで、さつまいもの苗植えを教えてくださった畑先生にお会いしたり、デイサービスの方が部屋の中から手を振ってくださったりと、地域の方々とも触れ合うことができました。 3年生 キャベツの観察(2回目)
3年生は6月2日(水)の2・4時間目に畑で「キャベツの観察」を行いました。雨や行事等で延期が続き、約一か月ぶりに畑に行けました。一か月ぶりに見たキャベツの大きさや周りの様子の違いに驚きの声をあげていました。今回も観察を通して疑問に思ったことや、気が付いたことを次回の観察に活用していきます。
3年生 自転車安全教室
3年生は5月31日(月)に自転車安全教室を行いました。全体で「自転車を持ってきてくれた友だち」にお礼を言い、お世話になる「お手伝いの保護者の方々」「警察の方々」に挨拶をしました。その後、警察の方々から、安全に自転車に乗るために乗る前の「ぶ(ブレーキ)た(タイヤ)は(ハンドル)しゃ(車体)べる(ベル)」の確認や、一時停止、後方確認など、大切なことを教えていただきました。実技は、保護者の方々のご協力のもとクラスごとに行いました。事故にあわず、事故を起こさないように今回のことを活用してほしいと思います。今回の学習も保護者の方々や警察の方々がいなければできないことです。ご協力ありがとうございました。
4年生 交通安全教室
5/26(水)に交通安全教室を行いました。昨年度は感染症の影響で中止になってしまったため、4年生は1年越しに行いました。
まず光が丘警察署の方々にご指導いただき、交通ルールや横断歩道の正しい渡り方、自転車の安全な乗り方について再確認しました。 次に、学んだことを生かして模擬コースで実技を行いました。信号や横断歩道など実際の道路さながらのコースで子供たちからはサドルに跨がると緊張感が見られました。最後には細い道や障害物のある道などがあり、楽しみながら自転車利用を学びました。 それから教室に戻り、警察の方々の講話、教本をもとに再確認し、テストを行いました。後日、テスト結果をもとに自転車免許証が発行されました。4年生は、見事全員が免許証を受け取りました。 これからも交通ルールを守りながら、安全に気を付けて自転車を利用してほしいと思います。 自転車の貸し出し、指導のボランティアでご協力くださった保護者の皆さま、ありがとうございました。 「グリーン・アース」デザイン決まる!
今年度の5年生の総合的な学習の時間は「環境」をテーマに取り組みます。その名も「グリーン・アース」。子供たちから名前を募集し、投票にて決めたものです。それと共に、おそろいのTシャツを作るのですが、デザインも子供たちで考えたものに決定しました。
5/26(水)の学年集会にて、9名の候補者が自分のデザインについてプレゼンテーションを行いました。投票の結果決まったデザインに、大満足の子供たちでした。 |
|