6月11日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、いわしの生姜煮、野菜のごま炒め、みそけんちん汁

古紙回収でいただきました

画像1 画像1
子供たちが毎日給食後にリサイクルしている牛乳パックの古紙回収でいただきました。地球を救うための第一歩です。朝会で紹介します。

伝統文化を学ぶ(生け花・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成した作品は、校長室前に展示しています。同じ素材の花なのに、どれも素敵で個性あふれる作品です。通った人が「わーきれい」と声を出す場面もありました。

伝統文化を学ぶ(生け花・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「完成しました。」と声をかけてくれたお友達です。とてもよい表情をしています。

伝統文化を学ぶ(生け花・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ子供たちがお花を生けています。天・人・地のバランス等を考えて生けています。二人一組で協力しながら、アイディアを出しながら試行錯誤しています。とても楽しそうです。

伝統文化を学ぶ(生け花・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師をお招きして日本の伝統文化である生け花を体験しました。はじめに、生け花の基本を教えていただきました。

プールの準備を応援する子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
先生方がプールの準備をしていると、校庭で遊んでいた子供たちが応援してくれました。優しさを感じます。早く感染症が終息して、大声を出し合って学び合って、楽しく水泳の学習をしたいものです。

プールの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日が続きます。緊急事態宣言が解除された時に、学びを止めないためにも、感染防止の工夫をしてプール指導を行えるように、先生方でプールの準備をしました。昨年度は、中止でしたので、2年間のほこりや汚れを落としました。今年度は、人数を減らし、間隔をあけて、対面しないように動線を工夫するなどの対策をとる計画です。

6月10日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳、スパゲティラタトゥイユ、もやしとコーンのソテー、果物(メロン)

5年生の移動教室実地踏査出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月に予定している5年生の武石移動教室の実地踏査へ出発しました。6時50分に集合して7時前に長野県武石村へ向けて出発しました。7月に予定している学校もあるので、今行く必要があるということで県をまたいでの移動になりますが、実施となりました。今後、感染症がワクチン接種等により終息していくことを祈らずにはいられません。行先での感染症対策など、十分に下見をしてまいります。6年生の実施踏査は来週です。

ミニ展示場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の作品を多くのお友達に見てもらう機会として、1階の廊下や図工室前に作品が展示されています。

5年生の図工の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パズル制作が終わった子が、固まった粘土をやすりでもくもくと削っていました。水を加えて粘土に再生するのかなと思いましたが、別の図工の材料として再利用するようです。様々な素材は工夫次第で作品に生まれ変わります。楽しみです。

5年生の体育の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で5年生が握力測定をしていました。自分の手の大きさに合わせて測定しています。毎年の測定で、自分の体力の伸びを実感していきましょう。昨年は、残念ながら実施することができませんでした。

4年生の図工の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の木製の箱を制作しています。動くふたを工夫したり、木っ端を使って模様を工夫したりとオリジナルの箱を制作しています。

3年生の立ち幅跳びの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力測定の一つである立ち幅跳びをトリオで学び合っています。試技する子、動きを見る子、記録する子の3つの役割になって学び合っています。腕をもっと大きく振った方がいいよ。ひざを大きく曲げると力がはいるよ。などの声がかけられていました。

3年生の体育「鉄棒」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒でも友達どうして学び合っています。友達の動きを見てアドバイスや励ましの声をかけながら学んでいると。タブレットで動きを録画して学びに生かしている子もいます。「できた!」と喜びの声があちらこちらであがり、友達同士で喜び合っている嬉しい場面に出会えました。

いろいろならべて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
視聴覚室いっぱいに色紙を並べて造形活動をしていました。協力して豊かな発想の作品ができていました。

1年生の掃除風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染症の予防の観点から箒は使わずに、放課後に少人数で掃除をしています。掃き掃除は、教員が不織布のダスターシートを付けたモップで行っています。子供たちは協力して机や椅子を運んでいます。

6月9日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳、スタミナ回鍋肉丼、たまごの中華スープ

4年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の校庭の熱中症指数は25、気温は34度。体育の途中に、ヒマラヤスギの下の日陰に置いてある水筒から水分補給をしています。無理をしない、させないで声をかけながらの体育の季節になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30