ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

6/30 明日は開校記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で6月が終わりました。1学期の残りも少なくなりましたね。明日は、光が丘夏の雲小学校の開校記念日です。今年度で開校11年目を迎えています。これからも子供たちを大切にし、地域とともに歩む学校を目指してまいります。明日は休業日ですので、間違って登校することのないように、お気を付けください。

6/30 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中華メニューで、ごまじゃこご飯・油淋鶏・華風きゅうり・きのこと豆腐のスープ・牛乳でした。連日、おかしな天気が続いています。日が差せば暑いけど、急な雨で気温が下がる。湿度が高く、マスク越しの呼吸が苦しい。こういうときは体調を崩しやすいですね。今日のスープは、そんな弱った体にもやさしく入っていきそうな味わいでした。

6/30 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
油淋鶏を初めて食べたとき、揚げ物なのにさっぱりと食べられることに驚きました。生姜やニンニクは、疲れた体にも効きますね。暑い夏も、しっかり食べて乗り越えましょう。

6/29 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はパン食でした。メニューはぶどうパン・スパニッシュオムレツ・ベーコンといんげん豆のスープ・牛乳でした。卵はどう料理してもおいしいですが、具だくさんのスパニッシュオムレツは、なかなかボリューミーでお腹にたまりました。レーズンの甘酸っぱさもおいしかったです。

6/29 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はスープでしたが、豆は様々な形で給食に登場します。なかなか箸が進まない子もいますが、豆は栄養価も高く、いろんな料理で欠かせない食材として活躍します。考えてみれば、味噌もしょうゆも豆腐もあんこも、もとは豆です。給食では多様な豆が登場するので、毛嫌いせずに食べてみてください。

6/29 今日の給食 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の教室にお邪魔しました。みんなおいしそうに給食をほおばっていました!早くワイワイとにぎやかに食べられる日が戻って来るといいですね。

6/29 研究授業 6年1組学級会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校内研究会が行われました。授業を行ったのは6年1組で、特別活動(学級会)でした。話し合った議題は、クラスのマスコットを作ることで、これまで出た意見をもとに、良いところを認め合ったり、意見をぶつけ合ったりしました。1つにまとめていく過程でも、どの意見を中心とするのか、それぞれの意見の良いところをどう生かすかなど、たくさんの話し合いが行われました。

6/29 研究授業 6年1組学級会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの意見が出て、みんなの考えで黒板が埋まりました。最後には振り返りを行い、次回に向けての成果と課題なども考えられました。司会グループのみんなも、本当によく頑張りましたね。

6/28 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ご飯・サバのねぎみそ焼き・野菜炒め・うすくず汁・牛乳でした。サバと味噌はあいますね!脂ののったサバと味噌のハーモニーで、ご飯がいくらでもすすみました。

6/28 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のうすくず汁のように、とろみがついた料理は結構あります。ただとろみをつけるだけでも、食感が変わり、味も変化します。このひと手間が、さらに料理をおいしくするのですね。

6/28 演劇鑑賞教室その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は演劇鑑賞教室が行われました。直前まで開催が危ぶまれましたが、劇団風の子さんの協力で、2学年ずつ、短時間の演目、換気を十分にした会場で実施できました。様々な行事が中止に追い込まれている中で、少しでも子供たちに学びの場を提供できたことをうれしく思います。

6/28 演劇鑑賞教室その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は学芸会が予定されています。どのような形で実施できるかまだ分かりませんが、それに向けての準備は必要です。今日、間近で見たプロの演技から、何かを学べたのならうれしいです。

6/28 晴れの中での全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月曜日。新しい週の始まりで、朝は全校朝会が行われました。今日は素晴らしい天気の中で行われましたが、日差しが強かったため、全員校帽をかぶって参加しました。最近、すっきり晴れる日が少なかったので、晴れ間がうれしいですね。

6/25 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、わかめご飯・シシャモの磯部揚げ・キャベツのゴマ酢和え・豚汁・牛乳でした。わかめご飯の優しい塩気が、疲れた体においしく吸い込まれていきました!

6/25 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお手紙にあるように、シシャモと言いながらも、本当は別の魚が出ています。しかし、それが悪いというわけではありません。世の中の食材は、様々な代用品でまかなうから流通している面もあります。「タイ」と名がついても「鯛」ではない魚などもたくさんあります。どんなものであれ、おいしくいただけることに感謝ですね。

6/25 音楽集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、校庭で音楽集会が行われました。雨が心配されましたが、無事に開催できてよかったです。今日は全校で「虹」を歌いました。いつの日か、マスクを外して思いっきり歌える日が戻ってくるといいですね。

6/25 音楽集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽集会委員会のみんなが、指揮や演奏で集会を支えてくれました。準備ありがとう!

稲が育っています

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が秋の陽小学校裏の田んぼに田植えをして約一カ月が経ちました。こんなにも大きくなり、梅雨の恵みを受け、さらに、夏に向かって太陽の恵みを待っているかのようでした。

6/24 今日の給食その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ご飯・ダッカルビ・ビーフンスープ・牛乳でした。ダッカルビのような甘辛い味付けのものは、ご飯によく合います。そこをスープでさっぱりとさせると、また食べたくなります。食欲が落ちる夏場ですが、そんな中でもたくさん食べられそうなメニューでした。

6/24 今日の給食その2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の料理に代表されるように、肉は骨周りがおいしいです。鳥のもも肉の骨部分をもって、豪快にかぶりつくのはたまりませんよね。これから暑くなっていきますが、肉を食べてしっかりエネルギーをとり、元気に乗り越えましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30