7月7日 給食
献立
・ちらしずし ・七夕汁 ・きらきらゼリー ・牛乳 今日は七夕ですね。給食は七夕献立です。 七夕汁にはそうめんを入れて天の川を、おくらと星型麩で夜空に輝く星をイメージしました。 デザートにも星型のナタデココを入れました。 給食の星のように、今日の夜、空にきれいな星が見えるといいですね。 ![]() ![]() 7月6日 給食
献立
・ごはん ・魚のピカタ ・キャベコーンソテー ・呉汁 ・牛乳 今日は初登場の「魚のピカタ」です。 ピカタの卵液にマヨネーズ(卵不使用)と調味料で味をつけているので、そのままでおいしく食べられます。青のりもたっぷり使っているので香りが良く食べやすく仕上がりました。 ![]() ![]() 7月5日 給食
献立
・彩り野菜ピラフ ・カリカリポテトサラダ ・コンソメスープ ・牛乳 今日は初登場の彩り野菜ピラフです。 色の鮮やかなパプリカやピーマンを小さなさいの目に切ってごはんに混ぜ込みました。 ベーコンとバターの旨味も出ておいしいピラフができました。 ![]() ![]() 7月2日 給食
献立
・ぼうしパン ・キャロットドレッシングサラダ ・もち麦入りトマトスープ ・牛乳 今日は久々に登場のぼうしパンです。(1年生は初めてのぼうしパンです) 丸いパンにクッキー生地を塗って焼き上げると、クッキー生地が下に流れ、焼き上がるとぼうしのような形になることからこの名がついたそうです。 1年生のみんなにも喜んでもらえますように。 ![]() ![]() 7月1日 給食
献立
・鮭ごはん ・五目きんぴら ・味噌汁 ・牛乳 今日は鮭ごはんです。 鮭ごはんは食べやすいので、子ども達からも人気のあるメニューですが、作るのはとても大変なんです。 その大変な作業とは「鮭のほぐし」です。 骨が残らないようにと、今日も5人の調理員さんが、丁寧にほぐしながら小さな骨まで探してくれました。 丁寧な仕事がおいしさの秘密なのかもしれませんね。 ![]() ![]() 6月30日 給食
献立
・ドライカレー ・ジュリエンヌサラダ ・くだもの ・牛乳 今日は人気のドライカレーとデザートに小玉すいかです。 献立表を見て、「今日の給食はすいか!」と知っている子が何人もいて、代わるがわるで給食室を覗きに来てくれました。 見本台に給食が乗ると、「すいかだぁ!」と嬉しそうな声。 そんな姿に見ているこちらも笑顔になりました。 ![]() ![]() 6月29日 給食
献立
・ごはん ・鯵の南蛮漬け ・野菜の塩昆布和え ・味噌汁 ・牛乳 今日は鯵の南蛮漬けです。カラッと揚がった鯵の衣に、野菜の旨味がたっぷりの南蛮だれが染みてごはんにぴったりです。 暑い日の食欲アップにも良いメニューです。 ![]() ![]() 6月28日 給食
献立
・練馬スパゲティ ・マセドアンサラダ ・ミルクコーヒー 今日は人気の練馬スパゲティとミルクコーヒーの組み合わせです。 朝から今日の給食を楽しみにしていた子ども達。きゅうしょくポストにも嬉しい声を届けてくれるお手紙が来ていました。 ![]() ![]() 6月24日 給食
献立
・ごはん ・ケランマリ(韓国風卵焼き) ・ビビン麺風サラダ ・コンナムルクッ(豆もやしのスープ) ・牛乳 今日は韓国料理の給食です。 しかも、全部が新メニューです。いろいろな国の料理をしってもらえるようにと考えました。みんなにおいしく食べてもらえますように。 ![]() ![]() 6月23日 給食
献立
・ごはん ・魚のごまだれかけ ・梅のり和え ・味噌汁 ・牛乳 今日は和食の献立です。魚のごまだれかけのごまだれは、白すりごまたっぷりで香ばしく、甘めの味付けで食がすすみます。甘めのごまだれと、梅のり和えのほど良い酸味で、バランスの良い献立です。 ![]() ![]() 6月22日 給食
献立
・照り焼きチキンバーガー ・ボイルキャベツ ・フライドポテト ・角切り野菜のスープ ・牛乳 今日は久々に登場の照り焼きチキンバーガーとフライドポテトです。 春日小学校のフライドポテトは、薄めの短冊切りにしてカリカリに仕上げるのが特徴です。 このメニューもいつもほぼ完食の人気メニューなんです! 今日も給食後の食缶の確認が楽しみです。 ![]() ![]() 6月21日 給食
献立
・ごはん ・厚揚げと野菜の煮物 ・青菜ときのこのおかか和え ・オレンジゼリー ・牛乳 今日は厚揚げと野菜の煮物です。厚揚げとたっぷりの野菜に、豚肉とうずら卵が入った栄養バランスのよいおかずです。 具材にしっかり味が染みて、おいしくできあがりました。 ![]() ![]() 6月17日 給食
献立
・わかめごはん ・いかのねぎ塩焼き ・野菜のポン酢和え ・僧兵汁 ・牛乳 今日の献立の僧兵汁は味噌汁なのですが、だしを鶏がらで取ります。 肉・野菜・厚揚げと具だくさんで、さらににんにくも入るので栄養満点+スタミナアップの優れものです。 ![]() ![]() 6月15日 給食
献立
・ごはん ・五目肉じゃが ・和風ツナサラダ ・牛乳 今日は肉じゃがです。和食の献立はあまり人気がないのですが、肉じゃがは違います! 給食に出るといつもしっかり食べてくれるこども達なのです。 今日の肉じゃがも具材にしっかり味が染みておいしくできました! ![]() ![]() 6月14日 給食
献立
・豚キムチ丼 ・塩ナムル ・サムゲタンスープ ・牛乳 今日は初登場の「サムゲタンスープ」です。 韓国料理のサムゲタンをアレンジしたもので、鶏がらでだしを取り、たっぷりの野菜と鶏肉で作る塩味のスープです。 ![]() ![]() 6月10日 給食
献立
・ごはん ・麻婆春雨 ・かりかりきゅうり ・中華スープ ・牛乳 今日は初登場の麻婆春雨です。 6年生の男の子が、「家で食べたらすごくおいしかったので、給食でも!」とリクエストしてくれました。 みんなにおいしく食べてもらえますように。 ![]() ![]() 6月9日 給食
献立
・あげあげパン ・キャベツたっぷりポトフ ・牛乳 今日は一斉給食(キャベツ)の日です。 練馬区内で生産されたキャベツをたっぷり使った「キャベツたっぷりカレーポトフ」しました。 カレーのいい香りがしてくると「いいにおい!」と子ども達。 いつも以上にしっかり食べてくれていました。 ![]() ![]() 6月8日 給食
献立
・鶏と生姜の塩炊き込みごはん ・野菜のごま辛子和え ・まんぷく味噌汁 ・くだもの ・牛乳 今日のメニューは(くだもの以外)すべて新メニューです。 特におすすめなのが、鶏と生姜の塩炊き込みごはんです。 小さなさいの目に切った大根を入れ、塩味で仕上げます。 生姜の風味も良く、思わずおかわりしたくなるおいしさです。 ![]() ![]() 6月4日 給食
献立
・アップルパイ風サンド ・温野菜 ・ミネストローネ ・牛乳 運動会応援メニュー3日目は「アップルパイ風サンド」です。 シナモンのいい香りがするりんごジャムを食パンでサンドして焼きました。 今日も運動会の練習頑張っていましたね。 優しい甘さのアップルパイ風サンドで疲れを癒やして、来週も頑張りましょう! ![]() ![]() 6月3日 給食
献立
・味噌ラーメン ・手作りメンマ ・煮たまご ・紫陽花ゼリー ・牛乳 運動会応援メニュー2日目は、全学年に大人気の「味噌ラーメン」です。 特に高学年からの人気が高く、休み時間にあった子ども達から「味噌ラーメンありがとうございます!」と声をかけてもらえるほどです。 紫陽花ゼリーは、3種類のジュースを使い、3種類のゼリーを作ります。それぞれを違う形に切って、ゼリーカップに入れると、光の当たり方でいろいろな色が楽しめ、本物の紫陽花のように見えるNEWバージョンです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|