令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

ジャイアンツアカデミー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球の楽しさをジャイアンツアカデミーの3人の先生に教えていただきました。楽しく投げる運動をしました。先生が軽々と校庭の端から端までボールを投げると、子供たちから「ワ〜」と歓声があがりました。

プールバック置き場

画像1 画像1
画像2 画像2
プールバックには、はずしたマスクや水筒などが入っています。子供と同様に、一人一人の持ち物が接触しないように間隔をあけてかけられるようにしています。

高学年のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年、水泳の学習ができなかったので、久しぶりのプールです。感染症予防のためにしゃべらない無言水泳です。水に慣れることと、足をつかないで長く浮いていられ学習をしました。

2年生のプール

画像1 画像1
2年2組のはじめてのプールです。昨年、プールの学習を一度もすることができなかったので、小学校でのはじめてのプールになります。感染予防のために、間隔をあけて、しゃべらないで学習しています。忍者になって楽しく運動遊びをしました。

1年生のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組のはじめてのプールです。感染予防のための間隔をあけての活動です。広いプール、ちょっぴり怖さもありますが、ポニョの音楽に合わせて楽しく水に慣れる活動をしました。

6月22日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、さばのごまつけ焼き、小松菜のおかか炒め、豚汁

日本の伝統文化に学ぶ(茶道)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、茶道を学びました。障子や畳のある家が少なくなっている今、畳の縁や敷居は踏まないことや、歩き方やお辞儀の仕方などに触れる機会は子供たちにとっては、大変興味深いもののようで、目を輝かせて聴き入っていました。一つ一つの動きにも深い意味があり、型ができていることに納得しているようでした。貴重な時間をさいて教えていただいた先生方に感謝です。次に、今回学んだことを友達にも広げていく学習も楽しみです。

下田移動教室実地踏査(爪木崎)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ下田の近くにある爪木崎は、浜・磯・灯台など、見どころ満載です。潮が引いていれば磯の生き物を探すこともできます。遊歩道から下田の町側をのぞき込むと、柱状節理というマグマが棒状に冷え固まってできた状態を見ることができます。上から見ると蜂の巣のようです。

下田移動教室実地踏査(海中水族館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下田の海の様々な生き物をまじかに見ることができる水族館です。イルカやアシカのショーも見ものです。水族館の職員の方がベルデ下田まで来て、説明もしてくれます。大変ありがたいことです。

下田移動教室実地踏査(タライ岬・弓ヶ浜など)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二穴洞窟やタライ岬、そして弓ヶ浜と下田の自然の美しさを感じるハイキングコースです。二穴洞窟では、自然の作り出す不思議を感じます。上を見るとハート型をしているのは有名です。弓ヶ浜の白い砂浜の美しさに感動します。

下田移動教室実地踏査(下田港)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の下田港では、金目鯛などの魚を見ることができます。深海魚なので目が光っていてきれいです。高級魚ですが、宿舎のメニューにも入っています。

下田移動教室実地踏査(伊豆シャボテン動物公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな動物や植物を見ることができる場所です。豊玉小にもいるクジャクもいます。動物のショーも見ることができます。

下田移動教室実地踏査(黒船)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下田の湾を遊覧する黒船の形をした遊覧船です。カモメも寄ってきます。ペリーやハリスになったつもりで下田の町を海から眺めるのもよいかもしれません。

プールの様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
感染症対策をしてのプールがはじまりました。例年では学年で入っていたのですが、今年は、間隔をあけて密を避けるために学級で入ります。熱中症にも注意してシャワーを浴びるまでマスクをして活動します。水に慣れる運動遊びを中心に学習をしています。

オンラインプール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言が解除され、区の方針を受けて、感染症対策をしてのプールがはじまります。1年生と2年生は、小学校でのはじめてのプールとなります。3年生から6年生は、1年半ぶりの小学校でのプールです。水泳指導は、水難事故から命を守る学習でもあります。子供の学びと感染リスクとを考えて学習をすすめてまいります。6年生の代表児童がプールの学習に対する思いや目標などを堂々と発表してくれました。その後、先生から学習の約束などの説明を聴きました。

6月21日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳、麻婆豆腐焼きそば、炒めナムル、果物(プラム)

下田移動教室実地踏査(城ヶ崎ピクニカルコース)

画像1 画像1
画像2 画像2
サスペンスドラマなどのロケ地にもよくなる門脇灯台は、上まで登ることができます。つり橋は、怖いけれども、景色は最高です。ぼら納屋は、今は飲食店ですが、江戸時代のぼら漁の漁師小屋です。

下田移動教室実地踏査(つり)

画像1 画像1
画像2 画像2
お楽しみの一つである「釣り」です。漁師さん方が、全員が釣れるように魚を用意してくれています。潮目などの状況によっては、湾内の防波堤でもいろいろな魚が釣れます。釣り方は、事前に調べておくとよいですね。びくびくと動く魚の生命が糸を伝わって感じられます。

下田移動教室実地踏査(箱根)

画像1 画像1
画像2 画像2
最近の移動教室では、めっきり利用しなくなった箱根にも実地踏査へ行きました。茶屋には、お団子のオブジェがありました。箱根の関所は、歴史を感じられる名所です。

体力測定(反復横跳び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生と6年生です。回数を数えるのが大変ですが、精いっぱい挑戦していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31