5年生軽井沢移動教室の様子をできごとにアップしました。ご覧ください。

7月2日の給食

画像1 画像1
【半夏生献立】
◆たこ飯 ◆五目卵焼き ◆みそ汁 ◆牛乳

この時期に田植えを終え、稲がタコの足のように根付くようにとタコを食べる風習があります。給食では「たこ飯」を炊きました。

7月1日の給食

画像1 画像1
◆なすとトマトのスパゲティ ◆ガーリックポテト ◆牛乳

夏野菜のなすは、生活習慣病を予防し、身体を冷やしてくれる働きがあります。
給食室ではおよそ400個近いなすを、ひとつづつ切ってくれました。

6月28日・29日・30日の給食

6月28日(月)
◆チリビーンズライス ◆コールスローサラダ ◆牛乳

6月29日(火)
◆麦ごはん ◆カレー肉じゃが
◆切り干し大根サラダ ◆牛乳

6月30日(水)
◆あんかけチャーハン ◆中華サラダ
◆くだもの スイカ  ◆牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日・24日・25日の給食

6月23日(水)
◆ピザトースト ◆豆乳とコーンのスープ
◆サウピカンサラダ ◆牛乳

6月24日(木)
◆プルコギ丼 ◆ビーフンスープ ◆牛乳

6月25日(金)
◆豆わかごはん ◆鰆のごまみそ焼き
◆しらすと野菜のおひたし ◆じゃがもち入りすまし汁 ◆牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日・21日・22日の給食

6月18日(金)
◆豚キムチ丼 ◆もやしサラダ
◆トックスープ ◆牛乳

6月21日(月)
◆五目鶏めし ◆和風卵焼き
◆玉ねぎとわかめのみそ汁 ◆牛乳

6月22日(火)
◆白ごまごはん ◆高野豆腐の揚げ煮
◆和風サラダ ◆牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日・16日・17日の給食

6月15日(火)
◆スパゲティペペロンチーノ ◆ガーリックビーンズポテト
◆くだもの さくらんぼ ◆牛乳

6月16日(水)
◆豆入りキーマカレー ◆海藻サラダ ◆牛乳

6月17日(木)
◆ごはん、おかかふりかけ ◆サバの揚げ漬け
◆野菜のごま和え ◆沢煮椀 ◆牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日・11日・14日の給食

6月10日(木)
◆豚肉の柳川丼 ◆味噌けんちん汁 ◆牛乳

6月11日(金)
◆いちごジャムトースト ◆コーンシチュー
◆にんじんドレッシングサラダ ◆牛乳

6月14日(月)
◆ジューシー ◆豆腐チャンプル
◆もずくのみそ汁 ◆牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日・7日・9日の給食

6月4日(金)
◆チキンライスのクリームソースかけ ◆ジュリエンヌスープ
◆つぶつぶみかんゼリー ◆牛乳

6月7日(月)
◆麦ごはん ◆厚揚げのそぼろあん
◆じゃことおかかの和え物 ◆牛乳

6月9日(水) 【ねり丸キャベツの日】
◆三色ピラフ ◆鮭のからしマヨネーズ焼き
◆キャベツのスープ煮 ◆牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日・2日・3日の給食

6月1日(火)
◆カレーピラフ ◆白身魚のパン粉焼き
◆トマトスープ ◆牛乳

6月2日(水)
◆ジャージャー麺 ◆わかくさポテト ◆牛乳

6月3日(木)
◆枝豆ごはん ◆ししゃもの甘酢漬け
◆野菜とわかめのごま和え ◆かきたま汁 ◆牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき学級、6月の授業の様子(2)

高学年も落ち着いて授業に集中しています!

【5年生】
ローマ字の学習は、パソコン操作にも役立ちます。ローマ字とひらがなを繰り返し書きながら学習することで、着実に覚えていきます。

【6年生】
季節に合った工作、「あじさい」を作りました。細かい花は、折り紙を器用に折っていきました。花の色や配置は自分好みにしました!
5年生 5年生
6年生 6年生

くすのき学級、6月の授業の様子(1)

6月は特に行事はありませんでしたが、楽しい授業がたくさんありました。

【1.2年生】
音楽では、ミニキーボードを使って、ドからソの指使いを学習しています!

【3.4年生】
「風で動く車」の学習では、送風機を使ってどこまでを進むか実験しました。通常学級の先生にも教えてもらいました。
1.2年生、音楽 1.2年生、音楽
3.4年生、実験 3.4年生、実験

1年生 図工「チョッキンパでかざろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 一枚の折り紙を、四角や三角に二回折って、そのあと好きな形に切りました。
折り紙を開くまでどんな模様ができているかどきどきわくわくしながら作りました。

 今回は作品を画用紙に貼りました。何枚もつなげて、窓辺に飾っても素敵です。

6年生 体育「短距離走・リレー」の学習

現在、6年生の体育では「短距離走・リレー」の学習をしています。減速の少ないバトンパスが、どうしたらできるようになるのか、ポイントを知り、自分の課題を見付けながら学習に励んでいます。また、タブレットで自分たちの動きを録画し、どこがよかったのか、どこが課題なのかを把握し、次の学習につなげています。上手になったバトンパスを、保護者の皆様にお見せできる日が一日も早く来ることを、心から願ってやみません。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ぐんぐん育て、あさがお!

5月の連休明けに、あさがおの種をまきました。

種を観察して絵をかいたり、名前を付けたりしました。
早く大きく育つように毎日声をかけながら水をあげています。

芽が出てきたときには、本当に嬉しそうでした。

これから花が咲くのを心待ちにしています。



画像1 画像1 画像2 画像2

1、2年 くすのき学級 消防写生会

画像1 画像1
5月14日(金)に消防写生会を行いました。学校にポンプ車とはしご車の2台がきました。子供たちは、大きな消防車に目を輝かせていました。自分が描きたい方の消防車を選び、画用紙に大きく絵を描きました。はしごやポンプのホース等、細かいところまでよく見て、一生懸命描くことができました。

2年 やさい名人になろう! 野菜を植えました

生活の学習「やさい名人になろう!」で、ピーマンとなすとミニトマトを植えました。教室でおいしい野菜を育てるにはどうしたらいいか学習しました。まず、肥料の入っている土と畑の土を混ぜる土づくりをしました。その後、自分たちで野菜を植えました。「おいしい野菜が育つといいな。」と子供たちもわくわくしている様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 タブレットを使って

タブレットを使った学習が始まっています。写真は算数の授業の様子です。複合図形の体積を求める方法を考えています。友達の考えも見ることができるので、「なるほど〜!」「そういう求め方もあったのか!」など自分の考えを広げることができました。
タブレット タブレット

くすのき学級 タブレットで学習、楽しいな!

5月に入り、タブレット学習がさかんになりました。少しご紹介します。

 6年生の「国語」では、気に入った絵本を紹介する学習をしています。紹介したい内容や絵をスライドのように仕上げ、発表の準備をしています。
 3年生以上は、タブレットの操作をいろいろ学んだ後、お誕生日会のカードを作成しています。お気に入りの絵を取り込んだり、文字を打ち込んで素敵なカードに仕上がっています。
 「今日もタブレットやる?」とタブレットを使う学習が大好きな子供たち。操作がどんどん上達しています。
タブレット4年生 タブレット4年生
タブレット5年生 タブレット5年生
タブレット6年生 タブレット6年生

2年 ぼかしあそびで

図工の時間にクレヨンを指やティッシュペーパーでこすってぼかして絵を描きました。こすると柔らかい形や色になったり、色が混ざると面白い色になったり、子供たちはいろいろなことに気づきながら楽しんで活動しました。ぼかした形から「花火に見える」等、描きたいことを考えていました。
画像1 画像1

6年生 専科の授業でも頑張っています!

 4月も中旬を過ぎ、6年生としての生活にも慣れてきました。新しい専科の先生の授業に対しても、前向きに学習に取り組んでいる姿が見られます。写真は家庭科と外国語の授業の様子です。
 1年生のお世話も一段落しました。先週23日(金)からは8人から4人チームに人数を少なくし、紙芝居を読み聞かせしています。写真は紙芝居を読む練習をしている姿です。
 下級生の手本になろうと頑張っています。そんな6年生の姿を見ると嬉しくなります!
※緊急事態宣言下になりましたので、紙芝居の読み聞かせは中断します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
■行事予定ページ■

お知らせ

学校だより

国語

算数

体育