2年 ミニトマトの苗
生活科の学習で、ミニトマトの苗を育てています。先日、苗を小さなポットから植木鉢へと植え替えました。ぐんぐん育って、花や実をつけてほしいという思いをもって、苗を手で優しく包みながら植え替え、培養土を足しました。今後も、水やりや芽かきなど、毎日お世話をしながら、ミニトマトの生長を見守っていきます。
きれいにさいてね わたしのはな
調理実習はできませんが
今できることを工夫しながら、調理実習ができる日が来ることを楽しみにしています。 運動会(体育公開)に向けて
緊急事態宣言の延長に伴い、6月の公開はできませんが、ペア学年同士で見合えることは大きな刺激になるはずです。 7月には、保護者の皆様にもお披露目できるチャンスをと願っています。 1年生もタブレットに挑戦
何でもはじめは慣れないものですが、何となくでも使っているうちにやがて文房具の一部になっていくものと考えています。 きれいにさいてね わたしのはな
体育公開の練習
3年生の表現で使う曲のテーマは、「ヒーロー」です。自分の目指すヒーローを意識しながら、練習をしています。今年度は、椅子とスカーフを使った表現に挑戦します。クラスのダンスリーダーを中心に、グループで教え合いながら、心をひとつにして頑張ります。 当日は、たくましく成長した児童の姿をご覧ください。 1・2年 消防写生会
離任式
緊急事態宣言中なので、校長室をスタジオにしてリモート開催となりましたが、最後は、各教室前の廊下を去られた先生方に歩いていただきました。 感謝の気持ちを胸に新しい学年でも頑張ります。 5年 お米の出前授業
バケツの中は個人のミニ田んぼです。手を入れて、その感触を味わいながら稲をやさしく植えました。秋の収穫までがんばります。 運動会(体育公開に向けて)
バーコード管理に
緊急事態宣言の中ではありますが、「子どもの読書週間」でもあります。子どものうちにたくさんの良書に触れてほしいと願っています。 |
|