令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

下田移動教室実地踏査(海中水族館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下田の海の様々な生き物をまじかに見ることができる水族館です。イルカやアシカのショーも見ものです。水族館の職員の方がベルデ下田まで来て、説明もしてくれます。大変ありがたいことです。

下田移動教室実地踏査(タライ岬・弓ヶ浜など)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二穴洞窟やタライ岬、そして弓ヶ浜と下田の自然の美しさを感じるハイキングコースです。二穴洞窟では、自然の作り出す不思議を感じます。上を見るとハート型をしているのは有名です。弓ヶ浜の白い砂浜の美しさに感動します。

下田移動教室実地踏査(下田港)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の下田港では、金目鯛などの魚を見ることができます。深海魚なので目が光っていてきれいです。高級魚ですが、宿舎のメニューにも入っています。

下田移動教室実地踏査(伊豆シャボテン動物公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな動物や植物を見ることができる場所です。豊玉小にもいるクジャクもいます。動物のショーも見ることができます。

下田移動教室実地踏査(黒船)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下田の湾を遊覧する黒船の形をした遊覧船です。カモメも寄ってきます。ペリーやハリスになったつもりで下田の町を海から眺めるのもよいかもしれません。

プールの様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
感染症対策をしてのプールがはじまりました。例年では学年で入っていたのですが、今年は、間隔をあけて密を避けるために学級で入ります。熱中症にも注意してシャワーを浴びるまでマスクをして活動します。水に慣れる運動遊びを中心に学習をしています。

オンラインプール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言が解除され、区の方針を受けて、感染症対策をしてのプールがはじまります。1年生と2年生は、小学校でのはじめてのプールとなります。3年生から6年生は、1年半ぶりの小学校でのプールです。水泳指導は、水難事故から命を守る学習でもあります。子供の学びと感染リスクとを考えて学習をすすめてまいります。6年生の代表児童がプールの学習に対する思いや目標などを堂々と発表してくれました。その後、先生から学習の約束などの説明を聴きました。

6月21日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳、麻婆豆腐焼きそば、炒めナムル、果物(プラム)

下田移動教室実地踏査(城ヶ崎ピクニカルコース)

画像1 画像1
画像2 画像2
サスペンスドラマなどのロケ地にもよくなる門脇灯台は、上まで登ることができます。つり橋は、怖いけれども、景色は最高です。ぼら納屋は、今は飲食店ですが、江戸時代のぼら漁の漁師小屋です。

下田移動教室実地踏査(つり)

画像1 画像1
画像2 画像2
お楽しみの一つである「釣り」です。漁師さん方が、全員が釣れるように魚を用意してくれています。潮目などの状況によっては、湾内の防波堤でもいろいろな魚が釣れます。釣り方は、事前に調べておくとよいですね。びくびくと動く魚の生命が糸を伝わって感じられます。

下田移動教室実地踏査(箱根)

画像1 画像1
画像2 画像2
最近の移動教室では、めっきり利用しなくなった箱根にも実地踏査へ行きました。茶屋には、お団子のオブジェがありました。箱根の関所は、歴史を感じられる名所です。

体力測定(反復横跳び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生と6年生です。回数を数えるのが大変ですが、精いっぱい挑戦していました。

体力測定(立ち幅跳び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生と6年生です。みんなは、腕を大きく振って精いっぱい挑戦していました。

体力測定(長座体前屈)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生と6年生です。体の軟らかさ(柔軟性)を測定する種目です。体の柔らかさは、毎日の柔軟運動で改善します。継続して取り組ませたいものです。

体力測定(ソフトボール投げ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生と6年生です。最近は、物を投げる機会が少なくなり、低下傾向の一番大きいのがこの種目です。みんなは、精いっぱい挑戦していました。

6月18日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、あわご飯、あじのねぎみそ焼き、野菜のごま和え、のっぺ(新潟)

急な雨に注意

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温が高いと急な雨の確立が高まり、注意が必要なようです。体育の時間に、急な雨となりました。子供たちも手分けをして片づけています。雷の場合は、安全な場所への避難が優先です。校庭は、あっという間に湖のようです。

教員同士が授業を観合って学び合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
教育に終わりはありません。日々勉強です。互いの授業を観合って学び合うことは有効なことです。

世界遺産を調べて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の興味をもった国の世界遺産を調べて発表をしています。タブレット等で調べてタブレットで画像などを活用して分かりやすくまとめて発表しています。手元のタブレットでも画像を見ることができるので、便利です。

プールの着がえの学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着がえるのも学習です。密を避けるために、男子は、体育館で着がえます。着がえ終わったら荷物を持って並んで待ちます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30