9月10日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*ピリピリしらたき
*サバの文化干し
*かきたま汁
*牛乳

 今日はサバの文化干しを焼きました。脂がのっていて塩加減もちょうどよいサバでした。ピリピリしらたきはしらたきをゴマ油でにんにく、長ネギと一緒に炒めて、豆板醤と調味料と一緒に煮含めました。じっくり炒めるのがポイントです。辛めの味付けでご飯がすすむメニューです。美味しく食べられましたか?

9月9日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

*わかめご飯
*菊花しゅうまい
*ピリ辛きゅうり
*菊花汁
*牛乳

今日は重用の節句です。 9と9の数字が2つ重なることが昔から縁起が良いとしてお祝いされてきました。またこの日は、菊の節句とも言われています。
そこで、今日はシュウマイの皮を細く切ったものにカレー粉を混ぜて黄色の色をつけたものをまぶして【菊花しゅうまい】を作りました。菊花汁には黄色い菊のかまぼこが入っています。南町小学校のみんなにたくさん良いことがありますようにと祈りながら作りました。今日の給食はおいしく食べられましたか?

9月8日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー
*ガパオライス
*冬瓜のカレースープ
*梨
*牛乳

今日はタイ料理の一つの【ガパオライス】を作りました。
タイの言葉では【ガパオライス】のことを『カウ パッ ガパオ』と言うそうです。
この『カウ』はご飯のことで、『パッ』は炒めることです。それから『ガパオ』はバジルというハーブの葉ことです。
鶏挽き肉と野菜を炒めてオイスターソースやナンプラーで味をつけて、最後に生のバジルの葉を刻んだものを混ぜて作りました。今日の給食は異国の雰囲気でした。

9月7日(火)

画像1 画像1
*今日のメニュー
*食パン
*みかんソイクリーム
*とり肉とコーンの揚げ煮
*フレンチサラダ
*牛乳

今日は南町小のみかんの日です。みかんジュースとみかん缶詰を煮て葛粉でとろみをつけたみかんソイクリームを作りました。なぜ“ソイ”かと言うと、仕上げに豆乳で作られた“豆乳バター”を入れているからです。
とり肉とコーンの揚げ煮は、まずじゃが芋を素揚げして、次に下味をつけたとり肉をから揚げにしたものを、炒めた野菜と合わせて作ります。とても手間のかかる料理です。おいしく食べましょう。

9月6日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー
*古代米のお赤飯
*枝豆チーズ入りつくね焼き
*こづゆ
*牛乳

昨日は南町小学校の69回目の開校記念日でした。これをお祝いして、今日の給食は黒米を入れた古代米のお赤飯と、福島県会津地方の郷土料理である【こづゆ】を作りました。日本ではお祝い事や記念日などにお赤飯をたべますが、これは昔は赤い色には災いを避ける呪力があると信じられていたからです。昔は赤い米を蒸して食べていましたが、赤い米はとても貴重なので、小豆をにた煮汁で赤飯を作るようになったようです。今日は黒米をいれて炊きました。
こづゆは干し貝柱をもどしたものが入っています。材料を全て小さな角切りにして作るのがこの料理の特徴です。南町小学校の誕生日をお祝いしておいしく食べましょう。

9月3日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー
*冷やしラーメン
*うずら煮卵
*はちみつレモンゼリー
*牛乳

今日は山形県のご当地メニューの冷やしラーメンを作りました。山形県は東北地方ですが夏に気温が40度を越す日があるので、『冷たいそばがあるのだから、冷たいラーメンはできないのか?』というお客さんの声から生まれたメニューです。山形県では70年ほど前から食べているそうです。
毎年、夏休み明けのこの時期には残暑が厳しくて、食欲も落ちるので、少しでものど越し良く食べられるメニューにしようと取り入れましたが、残念ながら本日は肌寒いです。
南町小の調理師さんは、朝早くからスープを作り、氷で冷やして、冷たいスープを作りました。山形の味を味わって食べましょう。

9月2日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー
*七分づきご飯
*四川豆腐
*揚げじゃがサラダ
*牛乳

今日は中華料理の一つの四川料理の『四川豆腐』を作りました。四川料理の特徴は、料理の種類が多く、香辛料を効かせた辛い料理が多いことです。代表的な四川料理には麻婆豆腐やホイコーローがあります。
給食の四川豆腐は子供むけの味付けなので、あまり辛くはありません。でも、トウバンジャンのピリリとした味付けでご飯のススム一品です。
揚げジャガサラダは千切りのじゃが芋をカリカリに揚げてサラダにトッピングします。大好きなポテトが一緒だと、苦手なサラダも食べれる子供も多いようです。たくさん食べましょう。

9月1日(水)

画像1 画像1
今日の給食
夏休みが終わり、2学期が始まりました。
1カ月以上も休みがありましたが、1年生も給食のやり方をちゃんと覚えていました。
上手に給食の配膳をして、久しぶりの給食を食べていました。お代わりをする姿もみかけました。コロナウィルスの感染を防ぐために、みんな話をしないで、よく味わって食べています。食べ終わったら、マスクをつけて、自分の牛乳パックを上手に開いていました。
まだまだ感染防止を対策をしながらの給食が続きますが、みんなで気をつけてがんばりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/10 発育測定・保健指導(2)仮
9/11 3時間授業
発育測定・保健指導(3)仮
9/13 午前5時間授業始
9/14 発育測定・保健指導(4)仮
9/15 4時間授業(開三小研究発表会参加)
発育測定・保健指導(5)仮
9/16 発育測定・保健指導(6)仮
安全指導日(安全点検日)