9月16日 給食
献立
・ごはん ・ふくさたまご ・のり佃煮 ・味噌汁 ・牛乳 今日はみんなに人気ののり佃煮です。 給食の写真を撮っていると、「それ本物?おいしそう!」と声をかけてくれる子ども達でした。 のり佃煮が出た日は、のり佃煮はもちろん、ごはんの食缶も空っぽになります。 今日もおいしくできました! ![]() ![]() 9月14日 給食
献立
・野菜たっぷりタンメン ・ふわふわナゲット ・牛乳 今日は初登場の「野菜たっぷりタンメン」と「ふわふわナゲット」です。 「ナゲットが食べたい!」という手紙が何通も来たので、「給食でおいしいナゲットを作りたい!」と、調理員さんと一緒に考えてできたのが「ふわふわナゲット」です。 みんなにおいしく食べてもらえますように。 ![]() ![]() 9月13日 給食
献立
・ごはん ・鯖の味噌煮 ・キャベツともやしのおかか和え ・けんちん汁 ・牛乳 今日は鯖の味噌煮です。 春日小学校の鯖の味噌煮は、赤味噌と八丁味噌2種類の味噌を使っています。 時間をかけて丁寧に調理しているので、中までしっかりと味の染みたおいしい鯖の味噌煮ができました。 ![]() ![]() 9月9日 給食
献立
・セルフあんぱん ・和風ツナサラダ ・根菜のコロコロスープ ・牛乳 今日は初登場のセルフあんぱんです。 「あんぱんが食べたいです!」というリクエストにおこたえしました! 給食室で丁寧に丁寧に作り上げたあんこは優しい味に仕上がりました。 あんこは苦手…という子も好きになってくれるかもしれませんね。 ![]() ![]() 9月8日 給食
献立
・ゆかりごはん ・ししゃもの磯辺焼き ・ひじきのピリッとサラダ ・味噌汁 ・牛乳 今日はししゃもの磯辺焼きです。ししゃものように丸ごとの魚は頭と尾の部分が苦手な子が多く残しやすいので、調理員さん達は丸ごと食べてもらえるように!と焼き方を工夫しているんです。 調理員さん達の気持ちがみんなに伝わって、丸ごとおいしく食べてもらえますように。 ![]() ![]() 9月7日 給食
献立
・ベーコーンピラフ ・ベジタブルスープ ・蜂の巣ケーキ ・牛乳 今日は図書給食の日「くまのプーさん」です。 給食は、プーさんの大好物のはちみつをたっぷり使った「蜂の巣ケーキ」にしました。 ケーキの表面にポツポツ穴をあけてあり、蜂の巣のように見えるので蜂の巣ケーキです。 とても美味しくできました! ![]() ![]() 9月6日 給食
献立
・ごはん ・肉じゃが ・ごま味噌サラダ ・牛乳 今日は肉じゃがです。春日小学校の肉じゃがは煮汁に片栗粉でとろみをつけます。 これで冷めにくくなり、温かいまま食べてもらえます。 今日は気温が下がり知らず知らずに体が冷えてしまいますね。 肉じゃがを食べて体の中から温まりましょう。 ![]() ![]() 9月3日 給食
献立
・カルビクッパうどん ・かみかみチップス ・牛乳 今日は大人気のかみかみチップスです。 かみかみチップスをおいしく仕上げるコツは揚げる温度と時間。低温からじっくり揚げますが、さつまいも・れんこん・ごぼうで揚げ時間を変えて食感を変えているんです。 今日のかみかみチップスもカリッとおいしくできました! ![]() ![]() 9月2日 給食
献立
・ごはん ・鮭のマヨ焼き ・ブロッコリー ・味噌汁 ・牛乳 今日は鮭のマヨ焼きです。下味をつけた鮭を軽く焼いて、上から野菜入りのマヨネーズ(エッグフリー使用)ソースをのせてさらに焼き上げます。 魚嫌いさんにもおいしく食べてもらえる味付けです。 ![]() ![]() 9月1日 給食
献立
・コメッコハヤシライス ・コールスローサラダ ・ぶどうゼリー ・牛乳 2学期が始まりました。 2学期の給食は「コメッコハヤシライス」でスタートしました。 献立を見ると嬉しそうな声を聞かせてくれました。 2学期もしっかり食べて元気に過ごしてくださいね。 ![]() ![]() |
|