本校HPにようこそ! 毎日更新を目指しています。どうぞご覧ください。

6月9日「1年生 理科」

1年生は理科で、種子をつくらない植物を学習しています。今日は、シダ植物とコケ植物をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日「2年生 美術」

2年生は美術で、「私だけのファンシー時計」を制作しています。文字盤の仕上げで、数字を付けたり、ニスを塗ったりしています。次は、ムーブメントを付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日「3年生 道徳」

3年生の道徳は「公正・公平」について学びました。日常生活の中で、判断や言動などが偏っていないか見つめ直しました。また、公平でいることとはどのようなことかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月9日(水)給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、回鍋肉丼 大豆と小魚と芋の煎り煮 ミニトマト 牛乳 です。

今日は、ねり丸キャベツ(練馬産キャベツ)の一斉給食です!!
練馬の農家さんが丹精込めて作り上げたキャベツを感謝しておいしくいただきました。 色や香り、旨味と柔らかさが旬ならではでした。
サンプル給食展示場にキャベツについて掲示したところ、ちょうど3年生の授業でキャベツの育て方をしている最中ということもあり、生徒がメモを取っていく姿が拝見できうれしく思いました。






































































































































6月8日「2年生女子 保健体育」

2年生女子は保健体育で、アルティメットをしました。ディスクを投げるより取る方が難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日「2年生男子 保健体育」

2年生男子は保健体育でテストをしました。「ラジオ体操」と「新体力テストの立ち幅跳びの測定」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日「1年生 美術」

1年生は美術で、彫刻の分野を行っています。身近なものを、粘土を使って立体で表します。特徴や美しさを感じ取り、粘土でお寿司をつくります。今日は、提供していただいた宅配寿司のチラシだけでなく、インターネットで調べて、いろいろなお寿司を見ながらアイデアスケッチを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日「3年生 英語」

3年生は英語で、スピーキングテストをしました。まず、入室して挨拶をします。次にAshby先生から質問を受け答えました。次の人は廊下で待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月8日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、みぞれうどん かきあげ すいか 牛乳 です。

かき揚げの材料は、むきえび モロヘイヤ 玉葱 さつまいも にんじん です!
今日は、暑いので、冷やしたすいかが喜ばれました!

6月7日「3年生 学活」

3年生は学活で、グーグルドキュメントを使い、文字入力や画像の貼り付けを練習しました。この技術を使って、これから新聞をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日「2年生 学活」

2年生は各クラスで席替えを行いました。それに伴って、班活動の内容や役割を確認したり、よりよいクラスづくりのために日々の自分たちの姿を振り返ったりしました。来週の定期テストに向けて、さらに集中して学ぶ雰囲気をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日「1年生 学活」

1年生は学活で、タブレットパソコンでグーグルクラスルームに入り、オンライン通話(ミート)を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日「全校朝礼」

全校朝礼を放送で行いました。上級生のクラスは、姿勢を正し、しっかり聞いている姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年6月7日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、カレーライス グリーンサラダ 牛乳 です。

6月4日「3年生 総合」

3年生は総合で、修学旅行の事前学習をしました。班ごとに分担を決めて、それぞれのテーマに取り組み始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日「1年生 総合」

1年生は総合で、タブレットパソコンを配布しました。小学校で使って来たため、慣れた様子の生徒が大勢いました。7日(月)に持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日「2年生 数学」

2年生は数学で、連立方程式をを学習しています。今日は、加減法や代入法での解き方を習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日「2年生 総合」

今日の総合は、来月の職場体験についての内容でした。前半には先生から職場体験の概要や心構えなどのお話がありました。後半は各学級で一人一人が希望する職種の調査を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月4日(金)給食

画像1 画像1 画像2 画像2
※本日、開進第四中学校のサラダドレッシングレシピを事務室入り口にたくさん用意しました。興味のある方は、持ち帰って作ってみてください!!


今日の給食は、豚肉と枝豆のごぼうごはん 豆アジの南蛮漬け 切り干し大根の煮つけ 牛乳 です。

6月4日は、(むし)虫歯予防デーです!!
カルシウムがたくさん摂れて、よく噛んで食べる献立にしました。

令和3年6月3日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、ナンピザ カラフルサラダ 山形県のさくらんぼ 牛乳 です。

さくらんぼは初物だった生徒が多く喜ばれました!!
教育実習生の家庭科の授業で、食品添加物について学びました。今日の給食のレバー入りウインナーやハムなど、無添加のものを食べることで、普段口にしているものと五感で違いを感じることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

給食だより

献立表

学校経営方針

月間行事予定

年間行事予定

PTAからのお知らせ

野球部

陸上部

サッカー部

女子バレーボール部

男子バスケットボール部

女子バスケットボール部

新体操部

剣道部

バドミントン部

茶道部

美術部

吹奏楽部

家庭科部

文芸部

同窓会より

学校だより