読書の日
毎週水曜日の朝は読書をしています。そして今日は15日「読書デー」。宿題はないので読書に親しむ日です。秋の夜長、大人も読書を楽しみたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なりたい職業
5年生の外国語の夏休みの宿題だそうです。いろいろな職業が出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます
昇降口にいつも専科やいずみルームの先生が立ってあいさつをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 揃えて
きれいに揃っていて気持ちよいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
池門には4年生の代表委員が立ちました。元気な声が気持ちよいです。金木犀の甘い香りが漂ってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日
あっと言う間に9月も半ばとなりました。今年度もまもなく半分が過ぎます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日(火)の給食![]() ![]() ・さばの味噌煮 ・切り干し大根ときゅうりのごま酢あえ ・けんちん汁 ・牛乳 さばの味噌煮は、給食室の大きな釜でコトコト煮たので、しっかり味がしみて、白いご飯との相性はばっちりでした。一緒に煮た昆布、ねぎ、しょうがも食缶に入れました。ごま酢あえには、切干大根、春雨、きゅうり、にんじんを使いました。けんちん汁には10種類の食材を入れました。秋を感じる汁になりました。 ヒット the ビート
3年生の音楽。足・手・膝を使ってリズムを打ちます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーラン節
5年生も練習を始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA 歩くパトロールについて
2学期は歩くパトロールのボランティア募集は行いません。
お時間のある時にご近所の見回りにご協力いただけると幸いです。 PTA 校外委員 できました!
1年生のお面が完成。自分で写真をとってみんなで共有します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お面作り
1年生の図工。大きな海の生き物のお面を作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 覚えたかな
2年生の算数で学習する単位を分かりやすく掲示してありました。
![]() ![]() アンケート作り
4年生の国語。新聞作りに際してみんなにアンケートを実施します。その方法を覚えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べ物・飲み物
6年生の外国語。食べ物や飲み物の言い方を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
代表委員会の子たちが校門に立ってあいさつ。5年生の代表委員が大きな声であいさつしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見守り
スクールサポーターの方が見守りをしてくれています。ありがたいです。
![]() ![]() 9月14日
今日は曇り空。やはり9月は涼しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日(月)の給食![]() ![]() ・糸寒天サラダ ・梨 ・牛乳 大六小のカレーライスは、小麦・乳製品不使用でみんなで食べられます。調理員さんがたくさんの工夫をしてくださり、とても美味しく作ってくださるので、今日も残菜がとても少なかったです。辛さは1年生と2年生以上で変えています。糸寒天サラダには、東京都伊豆諸島産の糸寒天を使用しました。梨は、新潟県産の豊水でした。今日も甘くておいしい梨でした。 交通安全のお知らせ
石神井警察署より、交通安全についてのお知らせをいたします。
登校、下校、下校後の時間で十分にお気をつけください。 保護者向け→https://cms.nerima-tky.ed.jp/weblog/files/152/d... 児童向け→https://cms.nerima-tky.ed.jp/weblog/files/152/d... |
|