7月12日(月)の給食![]() ![]() ・カリカリポテトサラダ ・パンプキンポタージュ ・牛乳 カリカリポテトサラダは、細切りにしたじゃがいもを素揚げしたものをトッピングしたサラダです。今日のじゃがいもは、地域の農家さんの畑でとれたものでした。今年度初めて出しましたが、1年生も好きになってくれた子が多かったようでした。 今が旬のかぼちゃをポタージュにしました。給食室で玉ねぎやかぼちゃをミキサーにかけ、なめらかなポタージュになりました。 お手伝いカード
先週のお手伝い週間にご協力ありがとうございました。1年間続けられると素晴らしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() オリンピックに向けて
3年生が育てたアサガオにメッセージを書きました。明日、運ばれていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 晴れました!
大勢が校庭で遊んでいます。やはり校庭で遊ぶのは気持ちいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走り高飛び
6年生の体育。ジャンプのタイミングをつかむことが大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リズムに乗って
2年生の音楽。タンバリンや鈴を使ってリズムを楽しみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏2
4年生の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 振り返り
1年生が1学期の振り返りをしていました。こんなにたくさんのことをしたのですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏
5年生の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お手伝い
先週はお手伝い週間でした。1年間決まったお手伝いをしている人は手を挙げてください。(2年生のあるクラスでは半分くらいの手が挙がりました)学校の仕事は委員会の人が、クラスの仕事はクラスの人で分担しています。家の中の仕事も家族の一員として分担してほしいです。お手伝いをするとたくさんのよいことがあります。ぜひ、1年間続けてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日
今週は各地で梅雨明けが。熱中症に気を付ける時期です。「昨日雹が降ったの知ってますか!」と4年生が興奮して話してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フラワーレーンプロジェクト
メッセージが完成。来週引き取りにきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きくなったホウセンカ
3年生が育てているホウセンカが花をつけました。
![]() ![]() ![]() ![]() 聞いて、聞いて、聞いてみよう
5年生の国語。友達にインタビューしてその人のよさを聞き出します。離す方も聞く方も身を乗り出して楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 長さ比べ
1年生の算数。紙テープを使っていろいろな長さを測りとります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 災害用伝言ダイヤル
4年生は災害用伝言ダイヤルの使い方を学習しました。公衆電話のかけ方も体験。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちよく
2年生。天気がよいので水が冷たくて気持ちよいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 書写
3年生の書写。「折れ」に挑戦中。
![]() ![]() ![]() ![]() 夏の風景
図書ボランティアの方が3階の廊下に掲示してくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日
久しぶりに青空が見えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|