| ありがとうの花
13枚目になりました。4年生が書きに来ていました。             風神・雷神
5年生の図工。毎年個性的な作品になります。             お
1年生の国語。今日は「お」を学習しました。             朝食調べ
6年生の家庭科。今日の朝、食べたものを振り返ってみました。         成長
5年生の書写。一画目を意識して。             6月8日(火)の給食    ・千草焼き ・かみかみごぼう ・小松菜の味噌汁 ・牛乳 千草焼きは、具だくさんの卵焼きです。今日は5種類の具材を入れて焼きました。 かみかみごぼうは、薄切りにしたごぼうに片栗粉をまぶして揚げ、甘辛いたれをからめた料理です。歯と口の健康週間なので、よくかむ食材を献立に入れました。 味噌汁に使った小松菜は、東京都瑞穂町産のものでした。 今月の郷土料理
今月は「宮城県」です。楽しみです。             6月9日
今日も快晴。そして暑くなります。グリーンカーテンがかかりました。             安全マップ作り
4年生の総合。グループで作ります。             温かい言葉
5年生の道徳。温かい言葉ってどんな言葉でしょう。         暑い中
草取りをする主事さん。ありがとうございます。     昼休み
今日は体力テストで校庭が使えません。教室で本を読んだり、タブレットを使ったり、ミニトマトに水をあげたりして過ごしました。             おりがみとなかよし
1年生の図工。大きな紙で折って練習しました。色とりどりのアジサイが咲きそうです。             体力テスト
3年生は体育館・4年生はソフトボール投げから始まりました。             揃う
きれいに揃うと気持ちいいですね。             郵便ポスト
読書郵便のためのポストが図書室だけでなく、今年は各学年に置かれました。             アジサイ3種
3種類のアジサイが咲きました。             6月8日
今日は暑くなりそうです。             体力テストの準備
放課後、明日からの体力テストの準備をしました。             6月7日(月)の給食        ・野菜スープ ・米粉のココアドーナツ ・牛乳 ジャンバラヤはアメリカの料理です。チリパウダーなどのスパイスを使い、食欲がわく味付けにしました。 野菜スープには5種類の野菜を入れました。鶏ガラでとったスープのうまみがやさしい味になりました。 米粉のココアドーナツは、小麦・卵・乳製品を使わずに作る、みんなで食べられるドーナツです。昨年出した時のものからレシピ改良をしました。給食室でひとつひとつ手作りしました。 |  |