☆28日(金)進路説明会☆7月1日(月)全校朝礼 安全指導☆2日(火)PTA常任委員会

マナー講座

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日(水) 3年生の授業でマナー講座が行われました。

講師には、大原学園高等学校の校長先生と担当の先生のお二人をお招きしました。

久々に制服を身にまとい、きりっとした緊張感のある講座になったと思います。

「見た目が肝心」という言葉にあるように、身だしなみの部分から教わりました。

最後は、面接会場での動きについて教わり、失礼のないふるまいについて理解を深めました。
そして、数名の生徒が実際にやってみて、再度ご指導をいただきました。

3年生の皆さんは、この講座で経験したことをその後も練習しておき、12月から始まる「校長先生・副校長先生との面接練習」に備えてください。応援しています!!

(副校長 藤本)

女子スラックス

画像1 画像1
先日お知らせした女子のスラックスのサンプルを職員室前に展示しています。

生徒の皆さんは大変気にしていて、級友といろいろな話をしながら見ています。
三者面談でお越しになった3年生の保護者の方も興味津々にご覧いただいています。

価格や販売店については後日お知らせをいたします。
今しばらくお待ちください。

(副校長 藤本)

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日(金)生徒総会が行われました。

緊急事態宣言が解除となっていますが、まだ全校生徒が体育館に集まることについては制限をかけているため、オンラインで生徒総会を行いました。

代表者と質問者、そして議長団は多目的室で議事を行い、一般生徒は教室で画面越しに生徒総会に参加しました。

2年生が委員長となり、新しい世代の学園中の始まりです。
どの委員会も質問に対して丁寧に回答し、生徒全員で委員会の活動について確認を行いました。

進行役を務めた2人の議長団も立派に務めを果たし、総会は厳粛な雰囲気で終わりました。

委員会の皆さん、後期の活動を丁寧に取り組み、一般生徒の皆さんが過ごしやすい学校生活をつくっていってくださいね!

皆さん、ご苦労さまでした。

(副校長 藤本)

11月1日(月)給食

画像1 画像1
本日の献立は、きのこ豚丼、いもっこ汁でした。

秋の山菜であるきのこをふんだんに使い、豚肉と共にとろみがある餡でまとめられた丼でした。
また、いもっこ汁も野菜がたくさん入っていて、とても健康的でした。

秋らしい食材で美味しい給食でしたね!

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食をありがとうございました!

【献立】
きのこ豚丼
いもっこ汁
みかん
牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30