2学年 避難訓練(5月17日)
5月17日月曜日6時間目
2年生の避難訓練が行われました。 今回の避難想定は授業中に震度5弱の地震発生。校舎外へ避難です。 1、2組と3、4組に分かれて実際に校庭へ避難します。集合場所に到着したら整列と点呼。担任へ報告。 今年から安否確認がよりスムーズになるよう、担任への報告が班ごとになりました。 2年のみなさん、真剣な表情で静かに、迅速に行動していました。 地震や災害はどのような場面で会うかわかりません。その時適切な行動をとれるよう、命を守る訓練をしっかり行ってください。 1年生 保護者会
5月14日金曜日
1学年の保護者会が行われました。お忙しい中、約120名ご参加いただきました。ありがとうございます。各クラス、教室に分かれて担任から下記についてお話いたしました。 ・学年目標 ・学級経営について ・学校生活や学級の様子 ・教材費等の集金について ・中学校の学習について ・今後の予定 ・その他 スダジイの会よりDVDを上映し皆様にご覧いただきました。 3学年 避難訓練(5月14日)
5月14日金曜日6時間目に、3年生の避難訓練が行われました。
1、2組と3、4、5組に分けて行われて実際に校庭へ避難します。 今回の避難想定は「授業中に震度5弱の地震発生」です 地震発生の合図とともに各自机の下へもぐり、自分の体を守ります。 担任の指示をうけて校庭へ避難。 集合場所に到着したら整列と点呼。班ごとに担任へ報告します。 みなさん指示に従い、静かに、迅速に行動していました。 地震や災害はいつ起きるかわかりません。 その時慌てないように、日ごろから経路の確認や避難の仕方を練習することが大切です。 3学年 保護者会
5月13日木曜日
3学年の保護者会が行われ、約100の方が参加してくださいました。雨の中ありがとうございます。各クラスに分かれて、担任より下記についてお話いたしました。 1、学級経営方針について 2、今後の予定について 3、教材費の集金について 4、学習関係について 5、学校生活・学級に生活について 6、行事等について その他、スダジイの会よりDVDを上映し皆様にご覧いただきました。 学校の池にカモが来ています
学校の池に見慣れないものが?ちかづいてみるとカモが泳いでいました。
体の上部がこげ茶色。顔から首にかけては白っぽい色。胸にはこげ茶のまだら模様。頭のてっぺんとアイラインが黒。くちばしは先のほうが黄色で全体は黒。どうやらカルガモですね。池の鯉や金魚たちも突然やってきたお客さんにびっくりしているようです。 カルガモは主に湖や沼、川などに住んでいます。春から夏にかけては繁殖期。ヒナを安全に育てることがでる草むらが多い水辺に卵を産みます。ヒナがかえって少し大きくなると、今度は餌をとりやすい場所へ移動します。よくニュースで話題になるカルガモの親子のお引越しです。 もしかしたら6月ごろ、開進第一中学校の池でも親子のカルガモが歩く姿を見ることができるかもしれません。 カルガモに限らず野生の生き物はとても警戒心が強く慎重派です。 せっかく来てくれたカルガモ。驚かせないように、やさしく見守ってくださいね。 3学年「修学旅行事前学習」
3年生の廊下に、総合的な学習の時間で行われた調べ学習でまとめたものが提示されています。
今回のテーマは、「京都・奈良の神社仏閣について」です。 秋に実施予定の修学旅行の事前学習として、タブレットや図書室で調べ学習をしました。 各自、写真を使ったり、絵を描いたり。見る人がわかりやすく、興味をもって読んでもらえるように工夫してあります。 保護者の皆様も学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧いただきたいと思います。 5月 あいさつ運動
5月12日水曜日
登校の時間に生徒会を中心に各専門委員会の皆さんによる「あいさつ運動」が行われました。 正門と西門に分かれ、登校中の生徒へ大きな声で朝のごあいさつ。 元気のよい「おはようございます」が響き渡りました。 あいさつはコミュニケーションの第一歩です。日ごろから元気に明るいあいさつを心かけてください。 あいさつ運動に参加してくださった皆さん。朝早くからありがとうございます。 2学年保護者会(5月10日)
5月10日月曜日。15時から2学年の保護者会が行われ、約100の方にご参加いただきました。お忙しい中ありがとうございます。
各クラスに分かれて、担任より下記についてお話いたしました。 1、今年度の教育方針 ・学校経営方針 教育目標「自立した人 誠実な人 貢献する人」 ・学年経営方針 学年目標「見て・聞いて・考える、対話のできる生徒+“あ・じ・み・こ・し”を目指そう」 ・学級経営方針 2、今後の予定 3、教材費及び集金について 4、その他(修学旅行についてなど) 最後にスダジイの会から活動紹介のDVDを上映し、皆様にご覧いただきました。 今日の授業風景 5月7日
5月7日金曜日の授業風景です。
新しい学年がはじまり約1か月。 ゴールデンウィークも終わり、学校生活も落ち着いた頃ですね。 みなさん真剣に授業を受けています。 1年生:家庭科(上) 2年生:体育(中) 3年生:英語(下) 5月保護者会実施のお知らせ
来週に予定されております保護者会は、各学年とも感染症対策を講じたうえで予定通り実施いたします。
つきましては、保護者会への参加について御理解と御協力をお願いいたします。 なお、事情により当日欠席の御家庭には、学校よりお子様を通じて資料を配布し、御質問には個別に対応させていただきますので、よろしくお願いいたします。 御不明な点がございましたら、本校副校長まで御連絡ください。 ゴールデンウイーク
今年は、4月29日「昭和の日 」をかわきりに、5月3日「憲法記念日」、4日「みどりの日」、5日「こどもの日」、そして土日を含めて5連休でした。
今年のゴールデンウイークも去年同様に緊急事態宣言が出ていたため、お家や近所で過ごした人が多いかったと思います。 新緑の季節。遠くへの旅行はできなくても、みなさんが普段過ごしている地域にもすてきな風景がたくさんあります。この機会に、地元の風景にもぜひ目を向けてみてください。 4/30交通安全教室「スケアードストレート」の中止について
4月30日(金)に予定していた1年生の交通安全教室「スケアードストレート」は、感染症拡大防止の観点から中止とさせていただき、通常授業とします。今後、スケアードストレートに変わる交通安全教室を別の形で企画して実施いたします。
緊急事態宣言中における学習活動等について
緊急事態宣言中においては、以下のように取り組みます。
(1)感染症対策を講じても飛沫感染の可能性が高まる学習活動は行いません。(例:歌唱指導・調理実習・接触を伴う活動など) (2)部活動については、原則中止とします。ただし、大会が予定されている部活動については、保護者の同意のもと感染対策を講じたうえで短時間練習する場合があります。 (3)5月に予定されている保護者会については実施の方向ですが、今後の状況で変更の場合はお知らせいたします。 (4)生徒の登下校の時間、給食の提供など大きな変更はございません。その他、御不明な点がございましたら本校副校長までお問い合わせください。 授業風景 1学年理科(4月19日)
4月19日月曜日。1学年の理科の授業風景です。
先生から出されたミッションをクリアするため校庭で植物の観察です。 ミッションは5つ 1.タンポポを見つけ、在来種かセイヨウタンポポか見極めろ! 2.体育館前の南国に生えていそうな木の葉と他の葉の違いは? 3.ドクダミの生えている場所の特徴は? 4.虫はどんなところに生息している? 5.花の中心部をルーペで観察。 さて、みなさん。ミッションはクリアできましたか? 校庭は自然の教科書。で自分で探して、観察して、教室でさらに詳しく学ぶ。 みなさん楽しく、真剣に学んでいます。 2学年 避難訓練(4月19日)
4月19日月曜日
2学年の6時間目総合の時間に避難訓練が行われました。 今年度になって避難訓練は一回目。今回はクラスごとに教室での訓練です。地震が発生したとき安全に行動し、自分の身を守る方法と、学校で地震が起きたときの避難経路の確認や避難のしかたを学びます。東京消防庁が発行している「地震その時10のポイント」を参考に、いろいろな場所で地震が発生した時に自分がとるべき行動を考え、みんなと意見を交換し確かなものにしていきます。 地震に限らず災害はいつ、どこであうかわかりません。 その時慌てず、安全に行動できるように日ごろからしっかり訓練しましょう。 部活動のポスターを掲示しました
4月15日木曜日
1年生の廊下の掲示板に、部活動のポスターが張り出されています。 2年生、3年生が自分の所属する部活動を1年生の皆さんに知ってもらおうと一生懸命作りました。部活を決める時の参考にしてください。 職員室への入室の仕方(生徒の皆さんへ)
新学期が始まり1週間がたちました。新しいクラスにはなれたでしょうか。
授業が始まり準備のため、先生に用事があってなど、職員室へ来る機会も増えると思いますので、「職員室への入室の仕方」を簡単に書きます。 職員室へ来るときの参考にしてください。 1、かばんやコート類は廊下においてください。 2、ノックをして入室の許可をもらい扉を開けます。 3、学年、クラス、名前、要件を大きな声ではっきりと言ってください。 「失礼します。○年○組の○○です。」 「○○先生はいらっしゃいますか」 「○○の用事できました」など 4、用事がおわったら「失礼しました」とあいさつをして扉を閉めてください。 【注意点】 ・8:15〜8:25は会議です。入室することはできません。 ・用事のある人だけ入室し、ほかの人は廊下で待ってください。 ・先生の用事で物を取りに来た時は、近くの先生に許可をもらってください。 ・定期考査一週間前からの入室は禁止です。 ・職員室の扉に先生方の座席表を張ってあります。用事のある先生の近くの扉を使うと便利です。 職員室への入室の仕方は学校の中だけではなく、日常生活や学校を卒業し、社会人になっても応用できる基本的なマナーです。今からしっかり身につけましょう。 給食が始まりました
4月8日木曜日
今日から給食がスタート、6時間目までの授業が始まりました。 2年生、3年生は久しぶりの給食。1年生は開進第一中学校での初めての給食です。 中学生は身体も心も成長期。たくさん食べて体力をしっかりつけてください。 今日は身体測定があったため、全校生徒、体操服で給食です。 写真:3年生(上) 2年生(中) 1年生(下) 第75回入学式 2
在校生からの「歓迎の言葉」。新入生の「誓いの言葉」。
心がこもったとて素晴らしい言葉でした。 新入生のみなさんはとても真剣に聞いていました。 令和3年度 第75回入学式
4月7日水曜日
今日は令和3年度 第75回入学式です。 150人の新入生が開進第一中学校の仲間になりました。 在校生の誘導で式場に入場した新1年生。少し緊張した表情ですが、これから始まる中学校生活への期待と志しを胸に、とても立派な態度で臨みました。 式はコロナ感染予防のため、代表者以外の在校生の参加はできませんでしたが、学校全体で新1年生の皆さんを歓迎しています。 今日から始まった中学校生活。元気に楽しくすごしましょう。 |
|