5月12日(水)授業の様子![]() ![]() 情報モラル講習会を行いました。 体育館で講師による講習会を予定していましたが 緊急事態宣言中のため、 オンライン会議システムに変更し、 配信されたものを 教室で受講しました。 SNSの正しい使い方について、 丁寧で分かりやすい内容でした。 5月12日(水)![]() ![]() 5月11日(火)![]() ![]() 和風サラダ 5月10日(月)![]() ![]() 5月10日(月)全校朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 校長から 運動会は、緊急事態宣言延長のため、 9月以降に延期します。 詳細は後日連絡します。 「一期一会」という言葉から、 新学期での学校生活における 人間関係作りは大切です。 「結果がすぐには出なくても 気長に挑戦する」ことでは、 目の前のことを丁寧にやっていくことから 生きる力を強くすることができます。 一歩一歩確実に歩んでいきましょう。 生活指導主任から 緊急事態宣言の延長から 今まで以上に気を付けて生活し、 体調がすぐれないときは 無理をせず休養を取ることも必要です。 医療従事者や関係諸機関の方が 懸命に活動しています。 誹謗中傷することなく、 この事態を乗り越えるために、 一人一人の協力する輪を大きくしましょう。 行事の延期や変更について できる範囲で行い、 一日も早くこの戦いが終わることを祈り 皆で力を合わせていきましょう。 5月7日(金)生徒総会![]() ![]() 緊急事態宣言中の開催のため、 生徒会役員 各種委員長 質問者の代表として 学級代表委員が体育館に集まり、 ズームによる教室への配信を行いました。 教室では、議案書を見ながら 画面に映し出される様子と 議案書を見ながら 参加しました。 5月7日(金)![]() ![]() 5月6日(木)![]() ![]() 4月30日(金)検温と消毒![]() ![]() 各校1台配布されました。 事務室前の玄関に設置しました。 4月30日(金)![]() ![]() 4月28日(水)![]() ![]() 4月27日(火)![]() ![]() 4月26日(月)![]() ![]() 4月26日(月)全校朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 緊急事態宣言の発令に伴い 放送朝礼に変更しました。 校長講話 中学校での3年間は、 中身が大変濃いものです。 1年間を有意義なものにしましょう。 中学生は、一歩一歩着実に大人に近づく存在です。 自分で考えて行動できるようにしましょう。 今年度は、できるだけ行事を実施していきたいと考えています。 様々なことに一歩を踏み出し、 チャレンジしましょう。 4月23日(金)![]() ![]() 4月22日(木)![]() ![]() 4月22日(木)授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 右は学活の様子です。 朝読書は、8:30〜8:40 学活は、 8:40〜8:45 みんな余裕をもって登校し 落ち着いた環境の中で本を読みます。 私語はありません。 その後は、朝の挨拶を行い 学活となります。 4月22日(木)![]() ![]() ![]() ![]() これまで年度当初の保護者全体会は、 3学年合同で行ってきましたが、 今年度は3密を避けて学年ごとに時間と日にちをずらしました、 校長挨拶と学年教員の紹介 学年主任の挨拶 生活 学習 学年会計 配布資料をご確認ください。 4月21日(水)![]() ![]() 4月20日(火)![]() ![]() |
|