12月10日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*ビーンズカレーライス
*大根ナムル
*ミルクコーヒー

 今日はひよこ豆(別名:ガルバンゾービーンズ)をいれた豆カレーを作りました。そして、明日のマラソン大会にみんなが頑張れるように、ミルクコーヒーにしました。いつもとは違うびんの牛乳です。たくさん食べて、飲んで、明日全力で走りましょう。

日光集め

画像1 画像1
今日は、久しぶりに晴れました。

さっそく3年生は、理科の実験をしに、
虫めがねを持って校庭に出ました。

虫めがねで集めた太陽の光を、紙に当てます。
光が集まった所は、まぶしいくらいに明るくなりました。

そのうち、紙から煙が出てきて、紙に茶色い焦げた跡ができました。

安全にも気を付けて実験ができて、大成功でした。


音楽朝会で2年生が発表

画像1 画像1 画像2 画像2
12月の音楽朝会は、
体育館での2年生の歌と合奏の発表をしました。

子供たちの代表として、ペア学年の5年生が
体育館で生演奏を聴きました。

他の学年の子供たちは、オンラインで
教室での鑑賞でした。

歌は、とても元気に、
合奏では、みんなの気持ちを合わせて
演奏しました。

発表が終わると、5年生からたくさんの
拍手をもらって、嬉しそうでした。

体育館で発表をするにあたり、
楽器やひな壇の準備は、6年生、
片付けは5年生がしました。
高学年のみなさん、ありがとうございました。

手話で交流

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は、聴覚に障害のある方々と交流会をしました。

「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」
「ありがとう」「ごめんなさい」などの
手話でのあいさつや名前の伝え方を教えていただきました。

子供たちは、自分の名前を手話で伝えられるよう、
練習してきました。

ちゃんと伝えられて、喜んでいました。

12月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

*七分づきご飯
*のりの佃煮
*だいこんギョーザ
*さつま汁
*牛乳

今日は今が旬のだいこんを千切りにしてから塩をふって水気をギュッと絞ったものを豚挽き肉とキャベツ、ニラ、にんにくの入ったギョーザの具に混ぜて、棒ギョーザを作りました。だいこんはギョーザの具になじんでいて、だいこん入りのギョーザだと気づかないくらいでした。
今日は美味しいのりの佃煮も作ったので、どのクラスもご飯をよく食べていました。
給食では一枚の鉄板に44個のギョーザがならびます。この鉄板が一度に4枚入るので、一度に176個のギョーザが焼きあがります。焼き上がったら、温度計で温度を確認するのが給食での約束事です。(写真右)

12月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

*北海おこわ
*ししゃもの磯部揚げ
*チタタプオハウ
*牛乳

今日の北海おこわには、帆立貝、コーン、昆布、にんじん、それと素揚げしたじゃが芋が入っています。北海道の名産物がたっぷり入ったおこわです。
 チタタプオハウはアイヌ料理です。鶏のつくねと野菜がたっぷり入っています。アイヌの人々にとって、ししゃもは【神の恵み】に値するもののようです。卵がつまったししゃもを磯辺揚げにしました。(写真右)おいしく食べましょう。

SDGsについて考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、SDGsについて調べています。

「世界中の人の誰一人取り残さず、
みんなが住みやすい社会を作っていく」
ために、自分たちができることは何かについて、

SDGsに詳しい行政書士方々から、
SDGsの17の取組についての
アドバイスをいただきながら、
一生懸命考えました。

できることからまず、始めてみましょう。

5年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、久しぶりにバスに乗って
社会科見学に行きました。

スキップシティのスタジオでは、
「ニュース番組」を製作する体験をしました。

キャスターなどの出演者だけでなく、
カメラマン、音声調整、録画の係、原稿を送る係、
合図を送る係、カメラの切替操作をする係など、

たくさんの役割があって番組を作っていることが分かりました。


クリーン運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年のクリーン運動は、
1〜4年生は、教室を中心に、
5年生は、校庭、
6年生は、学校の周りの清掃をしました。

学校の周りの花壇や植え込みの隠れたところに
たくさんのごみがありました。
残念なことに
大人が捨てたような物もありました。

子供たちは、見つけたゴミを
素早くトングなどで掴んて
袋に入れていました。




12月6日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

*練馬スパゲティ
*マスタードサラダ
*スィートポテト
*牛乳

今日は練馬だいこんの日です。昨日の練馬だいこんの引っこ抜き大会で収穫しただいこんが練馬区の小中学校に配られて、全校で練馬だいこんで給食を作っています。
南町小では66kgの練馬だいこんを使って、練馬スパゲティを作りました。
畑でだいこんを育てている3年生は練馬だいこんと青首だいこんの比較、そしてだいこんクイズに取り組みます。今日は3-1、明日は3-2です。

12月3日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

*食パン
*みかんソイクリーム
*ミートボールシチュー
*もやしサラダ
*ヨーグルト

今日はみかん缶とオレンジジュース、砂糖を煮て、葛粉でトロミをつけて、最後に豆乳で作ったバターを混ぜて【みかんソイクリーム】(写真右)を作りました。 食パンにつけて美味しく食べました。
今日のシチューにはミートボールをたくさんいれました。野菜を煮たスープの中に、鶏挽き肉と豚の挽き肉、玉ねぎ、調味料をよくこねて作った肉団子を落として煮ます。全部で25kgほどある肉団子を調理師さんが手際よく小さなミートボールにして作っていました。

12月2日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

*七分づきご飯
*油みそ
*魚とチーズの包み揚げ
*豚汁
*牛乳

 今日はサメに生姜としょうゆで下味をして、チーズと一緒に春巻きの皮で1つ1つ包んで揚げました。パリパリの皮と、溶けたチーズに包まれた魚がおいしい料理です。給食で揚げ物をするには、まず釜に油を50kgほどいれます。料理に適した温度に上がったら揚げます。一度に50個の揚げ物ができます。(写真右)
 油みそはひき肉をネギ、生姜と一緒に炒めてみそ味をつけた沖縄の郷土料理です。南町小では大豆を混ぜて作ります。ご飯がすすみます。

12月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

*七分づきご飯
*畑のお肉ヤンニョムソース
*トックスープ
*りんご
*牛乳

今日は畑のお肉をヤンニョムソースで味付けました。ちょっぴり辛めの味でご飯がススムおかずです。トックは韓国のおもちです。韓国では日本と同じようにお正月にこのトックをいれたお雑煮を食べます。トックの形はお金に見立てていて、『お金持ちになりますように』という願いがこめられています。
今日のりんごは【高徳(こうとく)】という種類です。高徳は1985年に品種登録しましたが、驚きの蜜いりりんごでありながら、小さくて、色が悪いことから売れなくて、次第にこのりんごを栽培する人も減っていったようです。でも近年は『まぼろしのリンゴ』として人気です。蜜がたっぷり入ったりんごを美味しく食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/11 持久走大会(行事1)
12/13 クラブなし
12/14 学力補充週間終(全学年5時間授業)
12/15 避難訓練(13:05)
12/16 つつじ2学期指導終了