さりげなく
9月14日(火)
下校時刻をほんの少し過ぎた頃の廊下で写した写真です。2人の5年生が廊下の窓を閉めています。たくさんあるのですが、実に手際よく閉めています。話を聞いてみると、係や当番ではなく、以前、担任の先生が廊下の窓について話した時から自主的に続けているそうです。うれしくなりました。 今日の給食 9月14日(火)・牛乳 ・豆ごはん ・和風きのこハンバーグ ・野菜味噌汁 です 「和風きのこハンバーグ」の、きのこソースには、干ししいたけ、ぶなしめじ、えのきたけを入れました。きのこにはうまみ成分がたくさん入っていて、料理をおいしくしてくれます。きのこは秋が旬の食品です。 算数です。
9月14日(火)
ダンスの指導をしているようにも見えますが、算数の授業です。1年生が「10より大きな数」の学習をしています。「足し算はこうやって合わせる!」「引き算はこっちからこっちへとる!」先生の動作を子供たちが真似しながら理解しています。 (写真は引き算のポーズが決まった瞬間です) 夏休みの思い出を伝え合おう
9月14日(火)
外国語科の授業の様子です。ALTの先生が「夏休みにどこへ行って何を食べて、どんな感想をもったのか」を美しい発音で話しています。6年生がそれを一生懸命聞きとろうとしています。外国語科の先生が、子供たちの様子を見ながら指導や支援をしています。 今日の給食 9月13日(月)・牛乳 ・なすと厚揚げのみそ炒め丼 ・春雨スープ ・梨 です 「なすと厚揚げのみそ炒め丼」に使われているなすは、初夏から秋にかけて旬を向かえます。ちょうど今がおいしい時期です。今日は、一度油で揚げてから具の中に入れました。旬のおいしさを味わいましょう。 割り算
9月13日(月)
4年生の算数の様子です。2桁の割り算の学習です。87÷25、割る数の25を20と考えて計算するのか、30と考えて計算するのか、子供たちが意見を交わしています。 エプロン
9月13日(月)
5年生の家庭科の様子です。エプロンづくりに挑戦しています。電子黒板には「しつけをする前に、三つ折りしたところをまち針でとめておこう」というアドバイスが映っています。細かい作業に一生懸命取り組5年生の姿が印象的でした。 鼓笛を描く
9月13日(月)
6年生の図画工作の様子です。今日は練習です。指揮棒や楽器そのものをスケッチしたり、交替でモデル役(トランペット)をしながら描いたりしています。描きながらイメージを膨らませて本番に臨みます。6年生一人一人が、中村小学校伝統の鼓笛への思いを絵に表す学習です。 合奏
9月13日(月)
4年生の音楽の様子です。合奏の練習をしています。緊急事態宣言中で、管楽器(リコーダーや鍵盤ハーモニカなど)が使えないのですが、様々な打楽器やピアノ、電子オルガン、ミニキーボードなどで、迫力のある演奏になってきました。 今日の給食 9月10日(金)・牛乳 ・ちゃんこうどん ・かきあげ ・巨峰 です 今日の「かきあげ」は、にんじん、さつまいも、たまねぎ、さくらえび、ピーマンを入れて作りました。小さく切った材料を混ぜ合わせ、衣でまとめて、油で揚げて作ります。「かきあげ」という名前は「かきまぜて、あげる」ことからきていると言われています。 ライン引き
9月10日(金)
放課後の校庭は夏を感じる暑さです。先生方が汗をかきながら計測をしたりラインを引いたりしています。中村小パフォーマンスフェスティバルに向けた準備です。芝生専用の液体(薄めたもの)を使ってラインを引きます。石灰でラインを引くのとは違ったコツがあるようです。先生方の息がぴったりと合っていて、芝生の上に美しいラインが引かれています。 バッタ
9月10日(金)
下校の時、昇降口を出た所で「先生、バッタが降ってきました」という声が聞こえました。記念にとった写真です。なかなかの大きさです。撮影後に「じゃあね」と言って逃がしました。 やくそく
9月10日(金)
写真は国語の授業の様子です。1年生が「やくそく」という物語を読んでいます。登場人物の「あおむし」がけんかをしてしまうのですが、その後どうなったのでしょう。話の大体をつかむことが今日のめあてです。 晴れました。
9月10日(金)
久しぶりのすっきりとした晴天です。校庭では、2年生がダンスの学習をしています。真っ青な空と色鮮やかな芝生、そして元気に踊る子供たち。見ているとうれしくなります。 今日の給食 9月9日(木)・牛乳 ・菊の花入りご飯 ・菊花シューマイ ・すまし汁 ・大根の甘酢漬け です 9月9日は「重陽の節句」です。「菊の節句」とも言われ、菊の花をかざるなどして、長生きを願います。それに合わせ、菊にちなんだ料理を出しました。「菊花シューマイ」はシューマイを菊の花に見立てて給食室で一つ一つ手づくりしました。 キーボードに挑戦
9月9日(木)
1年生の音楽の様子です。ミニキーボードの演奏に挑戦しています。(以前にもお伝えしましたが、ミニキーボードは吹かないので飛沫が飛びません。緊急事態宣言中も使えます)実物投影機を通して大型モニタに映った「先生の演奏」を見ながら、みんな一生懸命チャレンジしています。 歴史の学習
9月9日(木)
歴史の学習の様子です。6年生が鎌倉時代について学んでいます。様々な資料と先生の説明や問いかけを通して、武士が政治の中心だった時代だということをつかんでいました。 オンラインで!
9月8日(水)
放課後、オンラインで担任の先生とクラスのみなさんがうまくつながることができるか、各クラスで試行しました。画面上には子供たちの楽しそうな笑顔がたくさん見られました。保護者の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。 今日の給食 9月8日(水)・牛乳 ・ごまと青のりのご飯 ・じゃが芋と凍り豆腐の旨煮 ・わかめサラダ です 「じゃが芋と凍り豆腐の旨煮」に入っている凍り豆腐は、豆腐を凍らせて作ったものです。凍らせてから水分を取りのぞいて、乾燥させると、スポンジのようになります。凍り豆腐の独特の食感を楽しんでください。 下校の前に
9月8日(水)
下校前に担任の先生が1年生に絵本の読み聞かせをしています。子供たちが絵本の世界にすうっと入って楽しんでいることが分かります。よい雰囲気です。短い時間ですが、これからも大切にしたい時間です。 |
|