9月21日 給食
献立
・秋の香りおこわ ・吉野汁 ・月見だんご ・牛乳 今日は十五夜ですね。 給食は、十五夜にちなんで「月見だんご」です。 春日小学校の月見だんごは、上新粉・白玉粉・絹ごし豆腐で作るのでもちもちやわらか食感です。お月様のようなまんまるのおいしいおだんごができました。 今夜きれいなお月様が見えるといいですね。 ![]() ![]() 9月17日 給食
献立
・チキンアドボ&ライス ・ギニサン・トゲ ・タホ ・牛乳 今日はALTのリセット先生の母国「フィリピン」のお料理です。 メニューを紹介します。 ・チキンアドボ…鶏のさっぱり煮 ・ギニサン・トゲ…もやしの炒め物 ・タホ…豆腐のデザート(給食では豆乳のゼリーに黒糖タピオカソースをかけました) みんなにおいしく食べてもらえますように。 ![]() ![]() 9月16日 給食
献立
・ごはん ・ふくさたまご ・のり佃煮 ・味噌汁 ・牛乳 今日はみんなに人気ののり佃煮です。 給食の写真を撮っていると、「それ本物?おいしそう!」と声をかけてくれる子ども達でした。 のり佃煮が出た日は、のり佃煮はもちろん、ごはんの食缶も空っぽになります。 今日もおいしくできました! ![]() ![]() 9月14日 給食
献立
・野菜たっぷりタンメン ・ふわふわナゲット ・牛乳 今日は初登場の「野菜たっぷりタンメン」と「ふわふわナゲット」です。 「ナゲットが食べたい!」という手紙が何通も来たので、「給食でおいしいナゲットを作りたい!」と、調理員さんと一緒に考えてできたのが「ふわふわナゲット」です。 みんなにおいしく食べてもらえますように。 ![]() ![]() 9月13日 給食
献立
・ごはん ・鯖の味噌煮 ・キャベツともやしのおかか和え ・けんちん汁 ・牛乳 今日は鯖の味噌煮です。 春日小学校の鯖の味噌煮は、赤味噌と八丁味噌2種類の味噌を使っています。 時間をかけて丁寧に調理しているので、中までしっかりと味の染みたおいしい鯖の味噌煮ができました。 ![]() ![]() 9月9日 給食
献立
・セルフあんぱん ・和風ツナサラダ ・根菜のコロコロスープ ・牛乳 今日は初登場のセルフあんぱんです。 「あんぱんが食べたいです!」というリクエストにおこたえしました! 給食室で丁寧に丁寧に作り上げたあんこは優しい味に仕上がりました。 あんこは苦手…という子も好きになってくれるかもしれませんね。 ![]() ![]() 9月8日 給食
献立
・ゆかりごはん ・ししゃもの磯辺焼き ・ひじきのピリッとサラダ ・味噌汁 ・牛乳 今日はししゃもの磯辺焼きです。ししゃものように丸ごとの魚は頭と尾の部分が苦手な子が多く残しやすいので、調理員さん達は丸ごと食べてもらえるように!と焼き方を工夫しているんです。 調理員さん達の気持ちがみんなに伝わって、丸ごとおいしく食べてもらえますように。 ![]() ![]() 9月7日 給食
献立
・ベーコーンピラフ ・ベジタブルスープ ・蜂の巣ケーキ ・牛乳 今日は図書給食の日「くまのプーさん」です。 給食は、プーさんの大好物のはちみつをたっぷり使った「蜂の巣ケーキ」にしました。 ケーキの表面にポツポツ穴をあけてあり、蜂の巣のように見えるので蜂の巣ケーキです。 とても美味しくできました! ![]() ![]() 9月6日 給食
献立
・ごはん ・肉じゃが ・ごま味噌サラダ ・牛乳 今日は肉じゃがです。春日小学校の肉じゃがは煮汁に片栗粉でとろみをつけます。 これで冷めにくくなり、温かいまま食べてもらえます。 今日は気温が下がり知らず知らずに体が冷えてしまいますね。 肉じゃがを食べて体の中から温まりましょう。 ![]() ![]() 9月3日 給食
献立
・カルビクッパうどん ・かみかみチップス ・牛乳 今日は大人気のかみかみチップスです。 かみかみチップスをおいしく仕上げるコツは揚げる温度と時間。低温からじっくり揚げますが、さつまいも・れんこん・ごぼうで揚げ時間を変えて食感を変えているんです。 今日のかみかみチップスもカリッとおいしくできました! ![]() ![]() 9月2日 給食
献立
・ごはん ・鮭のマヨ焼き ・ブロッコリー ・味噌汁 ・牛乳 今日は鮭のマヨ焼きです。下味をつけた鮭を軽く焼いて、上から野菜入りのマヨネーズ(エッグフリー使用)ソースをのせてさらに焼き上げます。 魚嫌いさんにもおいしく食べてもらえる味付けです。 ![]() ![]() 9月1日 給食
献立
・コメッコハヤシライス ・コールスローサラダ ・ぶどうゼリー ・牛乳 2学期が始まりました。 2学期の給食は「コメッコハヤシライス」でスタートしました。 献立を見ると嬉しそうな声を聞かせてくれました。 2学期もしっかり食べて元気に過ごしてくださいね。 ![]() ![]() 7月20日 給食
献立
・塩焼きそば ・タピオカサイダーポンチ ・牛乳 今日は1学期最後の給食です。 献立は初登場の「塩焼きそば」と、大人気の「タピオカサイダーポンチ」です。 今日の給食を、昨日から楽しみにしてくれていた子供たちです。 みんなの期待通りにおいしくできました! しっかり食べて、夏休みも元気にすごしてください。 ![]() ![]() 7月19日 給食
献立
・ごはん ・味噌カツ ・茹でキャベツ ・とうがん汁 ・牛乳 今日は食育の日「愛知県」です。 献立は味噌カツととうがん汁にしました。 サクサクに揚がったとんかつに、赤味噌と八丁味噌をブレンドした味噌だれをかけた味噌カツは絶品です。 写真を撮っていると、5年生のみんなから「おいしそう!」と声をかけてもらいました。 今日も暑いけど、しっかり食べて元気に過ごしてくださいね。 ![]() ![]() 7月16日 給食
献立
・ポークカレーライス ・コーンサラダ ・冷凍みかん ・牛乳 今日は大人気のカレーライスに、みんながとても楽しみにしていた冷凍みかんです。 給食の写真を撮っていると、次々に「おいしそう!」や「やったー冷凍みかんだ!」という声が聞こえてきました。 今日のカレーもおいしくできました!しっかり食べてくださいね。 ![]() ![]() 7月15日 給食
献立
・枝豆ごはん ・ほっけの塩焼き ・棒棒鶏サラダ ・かぼちゃの味噌汁 ・牛乳 今日の給食はリクエストです。 枝豆ごはんは2年生の子から、ほっけの塩焼きは3年生の子からリクエストをもらいました。 これからも大切にしていきたい和食。リクエスト大歓迎です! ![]() ![]() 7月14日 給食
献立
・ガーリックトースト ・茹でとうもろこし ・夏野菜のラッキースープ ・牛乳 今日は今が旬のとうもろこしと、初登場の夏野菜のラッキースープです。 とうもろこしは、加熱すると給食室いっぱいに甘い香りがしていました。 夏野菜のラッキースープは、スープの中に「おひさま」の形をしたパスタが入っているので、それを見つけられたらラッキー!ということでこの名前にしました。 子供たちが一生懸命におひさまパスタを探す姿が目に浮かびます! ![]() ![]() 7月13日 給食
献立
・ごはん ・春巻き ・青梗菜の中華和え ・キムチスープ ・牛乳 今日は人気の春巻きです。外側がカリッと揚がった具だくさんの春巻きです。 今日もおいしくできました。しっかり食べて暑い夏を乗り切って欲しいと思います。 ![]() ![]() 7月12日 給食
献立
・鶏茶漬け ・ひじきの煮物 ・わらび餅風デザート ・牛乳 今日は久々に登場の鶏茶漬けです。郷土料理の「鶏飯」をアレンジしてできたのが、この鶏茶漬けです。 今日のように暑い日でもしっかり食べられるメニューです。 デザートは、初登場のわらび餅風デザートです。 「わらび餅を食べたい」というリクエストに応えて、試行錯誤して誕生したのがこのわらび餅風デザートです。 みんなにおいしく食べてもらえますように。 ![]() ![]() 7月9日 給食
献立
・ごはん ・ピーマンの肉詰め ・テリヤキポテト ・味噌汁 ・牛乳 今日は初登場の「ピーマンの肉詰め」です。 食べてみたい献立で一番リクエストが多かったピーマンの肉詰めです。 形の良い大きなピーマンが納品され、ボリューム満点のピーマンの肉詰めができました。 ![]() ![]() |
|