冬休みです 元気に過ごして、よい新年をお迎えください

クリスマス

12月24日はクリスマスイブ、25日はクリスマスです。
本来、クリスマスはキリスト教のお祭りですが、日本ではクリスマスツリーを飾ったり、家族や友人とケーキやごちそうを食べたり、1年の感謝を込めてプレゼントを交換したりする冬の楽しいイベントになっています。

12月24日、2学期最後の給食にレアチーズケーキが登場。
今年最後の給食を記念してでしょうか、それともクリスマスケーキ?
栄養士の町野先生に今日の給食はクリスマスメニューですねとおききしたら「そうですね。レアチーズケーキもあるし」とおっしゃっていました。パプリカライスクリームソースはクリームソースの白、ニンジンの赤、グリンピースの緑でクリスマスカラーでしたね。

【本日の給食】
パプリカライスクリームソース、糸寒天サラダ、レアチーズケーキ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

12月24日金曜日
4時間目に2学期終業式が行われました。各クラス教室で放送による終業式です。最初に校長先生からのお話、そして近江先生から冬休みの過ごし方について注意点などのお話がありました。どのクラスも姿勢を正し、真剣に耳を傾けていました。その後、学活が行われ、給食を食べて2学期終了。明日からは待ちに待った冬休みです。今年を振り返って良かったこと、反省すべきこと、いろいろあったと思います。1月に新しい目標を胸に、元気に登校するみなさんの笑顔に会えることを楽しみにしています。

【写真】
終業式の様子と下校風景

画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み前大掃除

12月23日木曜日
冬休みを控え、5時間目を使って冬休み前の大掃除が行われました。
自分たちの教室を中心に、各クラス分担された場所に分かれ、隅々まできれいにしました。
生徒のみなさん、お疲れさまでした。新年はピカピカの教室で気持ちよく迎えられますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラス対抗レクリエーション

12月20日月曜日の午前中と12月21日火曜日の1時間目、わが校の体育館では熱〜い戦いが繰り広げられていました。3年生で行われたクラス対抗レクリエーションです。種目はバレーボール。クラスごとに考えたチーム編成と綿密に立てた作戦で優勝を狙います。
互いに声を掛け合い、ボールを追う生徒。それを応援するクラスメイト達。心をひとつにして真剣勝負、全力で楽しみました。
試合結果は、【優勝】2組 【準優勝】4組
優勝したクラスの皆さん、おめでとうございます。
惜しくも優勝を逃したクラスのみなさん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日は冬至です

12月22日水曜日は冬至です。1年の中で一番昼の時間が短い日です。暦の上では冬の真ん中で寒さも厳しくなってきました。
冬至の日にはかぼちゃやあずきを食べたり、ゆず湯に入るという風習があります。かぼちゃは別名「なんきん」。「ん」がつく食べ物をたべると「運」をたくさん取り込むことができるといわれています。
あずきの赤色は魔よけの色で邪気を払う食べ物といわれています。
ゆず湯はゆず→「融通(ゆうずう)」、冬至→「湯治(とうじ)」という語呂合わせという説もありますが、ゆず湯に入ることで血行を良くし、体を芯からぽかぽか温まります。またゆずのビタミンでお肌がつるつるになるそうです。
寒い冬を元気に過ごすための、知恵がいっぱい詰まった風習ですね。

さて、今日の給食のメニューは「冬至カレー」。幸運と栄養がたっぷりのかぼちゃがはいっています。「ゆかりゆず大根」にはお肌つるつる効果のゆずが使われています。魔よけのあずきは、明日の給食の「あんパン」で使われていますね。
かぼちゃとあずきとゆずで冬を元気に楽しく過ごしましょう。

【本日の給食】
うこん入り玄米ご飯、冬至カレー、わかめスープ、ゆかりゆず大根

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナル合唱祭に向けて

 本校では、コロナ禍でも実施可能な合唱祭を以前から実行委員会を中心に検討してきました。今回企画した合唱祭は、まず各クラスの合唱を12月に録画し、3月にそれをまとめたDVDを鑑賞する方法で実施します。その録画に向けて各クラス短時間の集中した練習とリハーサルが今週から始まりました。練習は、換気をしながらマスク着用で行います。
 初日、音楽室では、2年生のリハーサルが行われました。発声練習をした後、整列し本番さながらにクラス代表者があいさつ。その後、指揮と伴奏に合わせて歌います。
 音楽の近江先生の指導を受けてクラス全員が声を合わせ美しいハーモニーをつくっていきます。途中、1年生がその様子を見学に来て、先輩たちの力強い歌声と、一生懸命練習に取り組む2年生の姿を真剣な表情で見つめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

オンラインで小中連携(部活動紹介)

12月7日火曜日の放課後、オンラインによる小中連携の取組が行われました。今回の内容は、中学校の部活動紹介です。
開進第一小学校と早宮小学校と本校の3校をMEETで繋げ、本校の各部活動の代表者が自分たちの部について紹介。その後、各小学校からの質問に答えました。来年の新入部員にかかわる大切な場です。自分たちの部の今までの活動や良いところ等を積極的にアピール。小学校の皆さんから出た質問には、自分たちの経験を交えてていねいに答えていました。小学校の皆さんも真剣な表情でスクリーンを見つめ、先輩たちの話に耳を傾けていました。
今回のようなオンラインによる取組は、小中連携では初めての試みです。この取組をきっかけに、コロナ過でなかなかできなくなった小中の交流が増えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬大根をつかったもみじスパゲティ

12月6日月曜日は練馬区の一斉給食の日です。給食を通して子供たちに練馬区の野菜を身近に知ってもらいます。今回は練馬大根を使ったメニューが練馬区の小中学校の給食に登場しました。
開進第一中学校のメニューは練馬のソウルフード、練馬スパゲティにピリッと辛味のあるもみじおろしをトッピングした「もみじスパゲティ」です。
私たちの住む練馬区の代表的な野菜、練馬大根。歴史は古く江戸時代から練馬で作られてきました。練馬大根の特徴は長―い姿。大きいものでは80cm〜1mくらいあるそうです。味は辛味が強く、大根おろしにピッタリです。
その練馬大根をたっぷり使った「もみじスパゲティ」。見てきれい、食べておいしいくて栄養満点です。
今回使われた練馬大根は、5日に行われた「練馬大根引っこ抜き競技大会」で抜いたものを区から提供されました。

【本日の給食】
もみじスパゲティ、スイートポテト、白菜とパイナップルのサラダ
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

証明書

授業改善プラン

学力向上計画

PTA