12月15日(水)
12月14日(火)授業の様子2
学校公開の様子の続きです。 1学年 社会 アフリカ 2学年 理科 梅雨 台風 12月14日(火)授業の様子1
学校公開の様子です。 2学年 数学 特別な平行四辺形 1学年 国語 書写 基本技法 12月14日(火)
12月13日(月)
12月10日(金)
12月9日(木)
12月9日(木)
和楽器を学ぶ機会があります。 本校では、地域の伝統文化を学ぶ観点から 旭太鼓講習会を各クラス2回行います。 今回は、その1回目として ウォーミングアップ後に、 ばちの持ち方と音の出し方等を学びました。 12月8日(水)
12月7日(火)
12月6日(月)授業の様子4
青首大根に比べて 胴体の真ん中あたりが 膨らんでいます。 抜くときに 左右に力をかけすぎると 途中で折れてしまいます。 12月6日(月)授業の様子3
生物育成 練馬大根の収穫 今年は、 天気に恵まれたこと 肥料を増やしたこと 葉につくアブラムシを退治したこと などから 見事な大根に成長しました。 12月6日(月)授業の様子2
さすが3年生 迫力があります。 12月6日(月)
1年4組 国語 文法 12月6日(月)
12月3日(金)
保体 1年 バスケットボール ALT デールが参加しています。 保体 1年 ハンドボール 12月3日(金)授業の様子1
美術 2年 お菓子袋のデザイン 12月3日(金)
12月2日(木)
12月2日(木)授業の様子2
数学 四角形 3年 社会 地方自治 学習内容が深まってきました。 |
|