7月9日の給食ジャージャー麺 くだもの(すいか) 7月8日の給食ゆかりご飯 さばの照り焼き 五目きんぴら 豆腐とわかめのみそ汁 7月7日の給食夏ちらし メヒカリのから揚げ 天の川汁 つぶつぶオレンジゼリー 7月6日の給食バターライス ポークストロガノフ さつまいものフレンチサラダ 7月5日の給食じゃことごまのご飯 ひまわり団子 広東スープ 7月2日の給食ツナチーズサンド カレーポテトサラダ ラタトゥイユスープ 今日は、夏野菜をたくさん使ったラタトゥイユスープでした。 ラタトゥイユは、フランスの家庭料理で、なすやズッキーニなどの夏野菜をトマトで煮込んだ料理です。野菜のうまみがたっぷりと出た濃厚なスープになりました。 中には、ズッキーニを初めて食べた!という人もいました。 夏野菜は、暑さでダメージを受けた体を回復させてくれる栄養がたくさん含まれています。これからの季節、積極的に食べたい食材です。 7月1日の給食麦ごはん 大豆のふりかけ ひじき入り卵焼き 豚汁 6月30日の給食中華丼 ひじきとツナのサラダ 6月29日の給食麦ごはん のりの佃煮 大豆入り筑前煮 ごまあえ 6月28日の給食五目うどん コーンポテト くだもの(冷凍みかん) 6月25日の給食なすと厚揚げのみそ炒め丼 野菜のからしじょうゆかけ くだもの(すいか) 今日のくだものは、夏の味覚、すいかでした。 元はこだますいかの予定でしたが、ちょうど産地の切り替え時期と重なり品薄だったため、急遽大玉のすいかに変更になりました。 24等分にカットしましたが、食べ応えのある大きさでした! 6月21日の給食ゆかりごはん 鮭の黄金焼き 呉汁 6月18日の給食クファジューシー もずくと卵のおつゆ サーターアンダギー 今日は沖縄県の郷土料理でした。 「クファジューシー」とは「固い雑炊」を意味する沖縄の方言です。 沖縄料理では、「ジューシー」には2種類あり、一般的な汁気の多い雑炊のことを「ぼろぼろじゅーしー」といい、炊き込みご飯のようなものを「クファジューシー」と呼びます。豚肉のだしをしっかりきかせた具だくさんの混ぜご飯になりました。 また、沖縄でとれるもずくを使ったおつゆ、沖縄の定番の揚げ菓子の「サーターアンダギー」を出しました。給食室でひとつひとつ丸め、低温でじっくり揚げたサーターアンダギーは、周りがさっくりしてとてもやさしい味でした。 6月17日の給食カレーライス かぶのフレンチサラダ 今日は給食の大人気メニューのカレーライスでした! 朝から鶏ガラでだしを取ったり、カレールーを手作りしたり、 すべてを手作りで作っています。 中でも一番のポイントになるのが、たまねぎです。 半分は具として煮込みますが、残りの半分は時間をかけてじっくりと炒め、あめ色にします。このあめ色たまねぎが、「うまみ」、「甘み」、「コク」を出してくれるので、重要な役割になるのです。 じっくり煮込んだカレーライス、食缶がからっぽで帰って来ました! 6月16日の給食上海やきそば フルーツポンチ 6月15日の給食五目とりめし ししゃものみりん焼き 豆腐団子汁 6月14日の給食ミルクパン 「11ぴきのねことあほうどり」のコロッケ ミネストローネ 今日は「絵本給食」でした。 校内の読書旬間に合わせて、絵本の中に登場するメニューを給食に取り入れています。 今回は、馬場のぼるさん著の「11ぴきのねことあほうどり」の中に出てくるコロッケをイメージして給食に取り入れました。 読んだことがある人もない人も、本の世界を想像しながら楽しく食べてもらえたらと思います。 これをきっかけに、図書室へ行って、本を手にとってみるのも良いですね。 音楽の時間【6年生】
歌唱活動が制限されている中ですが、
木琴や鉄琴を中心とした合奏の練習に取り組んでいるのは6年生です。 音楽室の隣の広いランチルームも使って、友達と協力して練習しています。 長さをはかろう【2年生】
身近なところでは、あまり見かけなくなった「ものさし」
みんなが持っている定規のように数字は書いてありませんが、小さな目盛りを一生懸命に読み取っています。 ものさしを使って、上手に直線も書けています。 図工の時間【1年生】
全校朝会で校長先生から「正門横のアジサイの花がきれいに咲いています。」というお話がありました。
1年生の教室では、そのアジサイの花を題材にして、絵を描いています。 画用紙に、はさみで四角い窓を開けて、水色や紫や青色で、アジサイの花びらに色をつけています。 1年生の教室にも、素敵なアジサイの花が咲きました。 |
|