12月17日(金)![]() ![]() 12月16日(木)![]() ![]() 12月15日(水)体力向上イベント2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボールに当たらなかった生徒は腰をかがめ 人数を数えました。 閉会式の様子です。 12月15日(水)第2回体力向上イベント![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育委員会が中心となり実施しています。 目的 1安全に楽しく体力向上を目指す。 2昼休みに室内にいる生徒にも 外遊びをする機会を設ける。 3生徒が企画・運営することで 自治力を高める。 1学期は、しっぽとりを行いました。 今回は、ドッジボールでした。 第1日目の本日は、 2・3年1組対2組 男子 1学年 2組対3組 男女 赤いボールは1学年です。 12月15日(水)旭太鼓2![]() ![]() ![]() ![]() 1学年音楽科では、 旭太鼓の皆様にご協力いただき 太鼓講習会の2回目を行いました。 1回目は、 基本的な姿勢や叩き方などを学びました。 2回目は、 前回の復習をした後に、 東京音頭のリズムに合わせて 叩きました。 12月15日(水)![]() ![]() 12月14日(火)授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開の様子の続きです。 1学年 社会 アフリカ 2学年 理科 梅雨 台風 12月14日(火)授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開の様子です。 2学年 数学 特別な平行四辺形 1学年 国語 書写 基本技法 12月14日(火)![]() ![]() 12月13日(月)![]() ![]() 12月10日(金)![]() ![]() 12月9日(木)![]() ![]() 12月9日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和楽器を学ぶ機会があります。 本校では、地域の伝統文化を学ぶ観点から 旭太鼓講習会を各クラス2回行います。 今回は、その1回目として ウォーミングアップ後に、 ばちの持ち方と音の出し方等を学びました。 12月8日(水)![]() ![]() 12月7日(火)![]() ![]() 12月6日(月)授業の様子4![]() ![]() ![]() ![]() 青首大根に比べて 胴体の真ん中あたりが 膨らんでいます。 抜くときに 左右に力をかけすぎると 途中で折れてしまいます。 12月6日(月)授業の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生物育成 練馬大根の収穫 今年は、 天気に恵まれたこと 肥料を増やしたこと 葉につくアブラムシを退治したこと などから 見事な大根に成長しました。 12月6日(月)授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() さすが3年生 迫力があります。 12月6日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組 国語 文法 12月6日(月)![]() ![]() |
|