11月13日、校歌を作詞された谷川俊太郎さんが逝去されました。ご冥福をお祈りいたします。       5年軽井沢移動教室の様子を随時お伝えしていきます。お楽しみに。       音楽学習発表会への取組は、トップページ上部『音楽学習発表会』タグをクリックするとご覧いただけます。『体育学習発表会』と併せてご覧ください。       寒暖の差が大きい時期です。調節のできる服装にご協力ください。       来校の際には、必ずIDカードとなる「保護者証」を着用ください。  

2年 生活科見学

地下の書庫 地下の書庫 庭園の樹木 庭園の樹木
 2年生は、10月の生活科見学で地域にある施設として石神井図書館と牧野記念庭園にいきました。石神井図書館では、普段はいることのできない地下の書庫や事務室なども見せていただきました。地下書庫で電動式の本棚が動く様子を見せていただいたり、本を消毒する機械などの感染症対策を行っていることを教えていただいたりしました。
 牧野庭園では、「日本植物学の父」と呼ばれる世界的な植物学者、牧野富太郎先生の庭を見学させていただきました。練馬の銘木に指定されている立派な樹木や牧野先生の名付けた植物などを見ることができ、落ちている葉っぱや木の実なども拾わせていただきました。季節によって美しい花も見られるとのことで、子供たちも「また、家族で来たい。」と言っていました。ぜひ、ご家庭でも訪れてみてください。

4年生出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、先日ゲストティーチャーをお招きして、eルール教室と車椅子体験教室を行いました。
eルール教室では、ネットやスマートフォンの安全・安心な利用の仕方について教えていただきました。「自画撮り被害」についての被害事例の動画を観て、ネットやスマートフォンの適正な利用についての基礎知識を身に付けました。
車椅子体験教室では、車椅子に実際に乗ったり、押したりする活動を行いました。障害物を乗り越える際に、「こんなに大変なんだ。」と四苦八苦する姿が見られ、車椅子の方々だけでなく、障害のある方と出会った時に「自分たちにできることは何だろう。」と考える機会となりました。

給食*10/21*さつまいも

*今日の献立*
・とりめし
・野菜のごま和え
・秋の豚汁
・牛乳

 今日はとても甘いさつまいもが届きました。さつまいもは、秋から冬にかけて美味しい食材です。これからどんどん甘くなるさつまいもを楽しみましょう。
画像1 画像1

2年生 生活科見学牧野記念庭園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練馬区の誇る植物学者、牧野富太郎博士が晩年を過ごされたご自宅が大泉学園駅近くに残されています。

今日は2年生が生活科見学で訪問させていただきました。

牧野博士はその晩年、当時雑木林の広がっていたこの地に、自ら名付けた草木や木々を植えられ、育てられたそうです。
今では都外からも訪問される方がいらっしゃる場所です。

木々は丁寧に管理され、新築された(以前訪れた時は古く味のある建物でした)館には博士の手掛けられた観察図など置かれています。

子供たちはビンゴゲームで植物を探したり、博士の住まわれていた家の様子に見入っていました。

歩いて行ける距離にこんな素敵な場所があることに感謝です。

3年社会科 「安全なくらしを守る」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で、毎年お世話になっている石神井消防署へ見学に行きました。
伸びると30mにもなるはしご車や、消防服を着る様子などを見ました。
みんな興味津々で質問をし、全員の分を答える時間がないほどでした。
今後は学んできたことを報告文としてまとめていく予定です。

4年生 オリパラ新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がオリンピックとパラリンピックについて調べ学習をして新聞にまとめました。
各教室前の掲示板に掲示してあります。

あの夏の興奮がまた復活する素晴らしい新聞になっています。
機会がありましたら是非ご一読ください。

今日の給食*10/20*れんこん

*今日の献立*
・鶏肉れんこんトースト
・みそドレサラダ
・和風ポトフ
・牛乳

 れんこんは秋〜冬が旬の野菜です。空いている穴は、泥の中でも空気を通すためのものです。
画像1 画像1

6年生の取り組み

6年生の移動教室が間近に迫っています。

子供たちはそれぞれの係活動に分かれて移動教室の仕事を行っていきます。
食事の準備や就寝に向けての準備など、班長だけでなくそれぞれの担当が仕事を進めていかなくては自分たちの班全員が困ってしまいます。
そこで皆に伝えておきたいことをパソコンを使ったポスターにまとめて掲示していました。端的に書かれていて大変分かりやすかったです。

また卒業に向けての取り組みも悔いの残らないよう、目標を定めやすいようにしっかり掲示してありました。

さすが高学年、パソコンの活用の仕方も幅広いですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食*10/19*はいがごはん

*今日の献立*
・はいがごはん
・ししゃものなんぶ焼
・かふうきゅうり
・けんちん汁
・牛乳

 上北小では、毎日胚芽ご飯です。白米より栄養価が高いごはんです。「白米より味がある!」とよく味わって食べてくれている人もいました。
画像1 画像1

今日のひとコマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はたてわり遊びでした。
緊急事態宣言が明けて、遠慮なくまあるくなって、フルーツバスケットや王様ゲームなどやっている姿が大変嬉しく感じました。

6年生が下級生の発表のサポートしている姿に心が温まりました。

また寒い朝でしたがた、立ち止まって丁寧に挨拶をしてくれる子供たちに元気をいただきました。毎日笑顔で送り出してくださるご家庭・地域の方々に感謝です。

給食*10/18*十三夜

*今日の献立*
・栗ご飯
・擬製豆腐
・じゃがいものみそ汁
・牛乳

 今日は十三夜です。十五夜の次にきれいな月として、昔からお月見を楽しんでいました。十五夜のみお月見することを「片見月」といい、縁起が悪いとされています。今日は空気が澄んできれいな月が眺められそうです。秋のお月見を楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食*10/18*あきたこまち

*今日の献立*
・ごはん*あきたこまち
・はたはたのからあげ
・やさいののり和え
・きりたんぽ汁
・牛乳

 最終日は、秋田県のあきたこまちです。お家でも食べている人が多く、食べ慣れた味のようでした。
画像1 画像1

3年社会科「農家の仕事」

2年生の町たんけんなど、日頃よりお世話になっている加藤農園さんで農家見学をさせていただきました。
農機具について、どんな苦労や工夫をしているのかなど、お仕事についてたくさん聞いてきました。
日々当たり前のように食べているお野菜ですが、学習を通して今まで以上に感謝していただけるようになってほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食*10/14*ひとめぼれ

*今日の献立*
・ごはん*ひとめぼれ
・仙台肉じゃが
・ぴりから和え
・牛乳

 今日は宮城県産ひとめぼれです。4日目にもなると、ご飯だけで味わう姿が多くみられました。今までは、味の濃いおかずがないとご飯食べられない人もいましたが、ご飯はそれだけで十分甘く美味しい食材です。日本で昔から親しまれているご飯を、しっかりと味わう習慣が身に付けば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食*10/13*ななつぼし

*今日の献立*
・ごはん*ななつぼし
・鮭のちゃんちゃん焼き
・ひじきの煮物
・どさんこ汁
・牛乳

 北海道空知産の「ななつぼし」です。ななつぼしは、冷めても美味しさを保つお米です。今年は豪雨と冷害で収穫が難しい中、ピカピカのお米を届けていただきました。
画像1 画像1

今日のひとコマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から天気のすぐれない中でしたが、校庭ではグループで元気に準備体操をして、野球型のゲームを楽しみました。

今日の給食*10/12*こしひかり

*今日の献立*
・ごはん*こしひかり
・つくねやき
・おかか和え
・くきわかめのみそ汁
・牛乳

 5年生は社会科でお米の生産について学習しました。またくりりんでもお米を育てていました。その品種が、新潟県南魚沼産こしひかりです。粘り気が強く、あまみたっぷりのお米です。昨日との違いは「もっちりしている」「つやつやしている」等感じてくれました。好みを聞くと、食べ慣れた「彩のきずな」と「こしひかり」、半々でいい勝負でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食*10/11*新米食べ比べ週間

*今日の献立*
・ごはん*彩のきずな
・ゼリーフライ
・カリカリじゃこサラダ
・小松菜のみそ汁
・牛乳

 今日から一週間、新米の食べ比べを行います。今日は、毎日上北小に届けていただいているあらい農産の新米です。上北小では普段、7分付き米を使っていますが、今日は精白米です。違いに気づいた人も多く、「もちもちしている」「あっさりしている」等、様々な声がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*10/8*目の愛護デー

*今日の献立*
・高野飯
・かぼちゃの鶏そぼろあん
・あおさのみそ汁
・ゆうやけゼリー
・牛乳

 10月10日は目の愛護デーです。目の健康のためには、食べ物から栄養を摂ることも大切です。人参やカボチャなど色の濃い野菜を積極的に食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩井にむけて

宿泊学習に向けて頑張った学習の成果の一部ですがご紹介します。

いろいろな資料やタブレット等を活用して調べました。
同じ書式にまとめて、みんなで一冊のパンフレットにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表