感覚をつかむ運動
4月20日(火)
写真は5年体育「マット運動」の様子です。技に挑戦する前に、様々な「感覚をつかむための運動」をしています。器械運動の学習では、とても大切なものです。子供たちは一生懸命です。 暖かな日
4月20日(火)
初夏を思わせる暖かい一日となりました。校庭で遊ぶ子供たちは、とても楽しそうです。 今日の給食 2021.4.19今日の給食 ・牛乳 ・ごはん ・鯖の味噌煮 ・けんちん汁 今日の魚料理は鯖の味噌煮です。甘い味噌味の鯖が大変おいしいです。魚は私たちの体を作ってくれたり、血液をさらさらにしてくれたりする食べ物です。感謝していただきましょう。 鼓笛の練習
4月19日(月)
写真は6年生の音楽の様子です。中村小学校の伝統である鼓笛隊の演奏練習をしています。金管楽器やリコーダーも使うので、児童同士の間隔をとる、演奏する順番を工夫する(一斉に演奏しない)などの感染予防策を講じて授業をしています。 都道府県の「有名」を調べよう
4月19日(月)
写真は4年生社会科の授業の様子です。自分が決めた都道府県の名所や特産品などを調べています。調べた後に情報交換を行い、日本の都道府県に対する興味を深めるとともに、自分たちが住む東京都についての興味関心を高められるよう指導していきます。 図書館蔵書管理システム研修
4月16日(金)
蔵書管理システムを使って図書室の本の管理をする準備が整いました。今日は、図書館管理員の先生のご指導の下、教職員の操作研修を行いました。今後、このシステムを使って本の貸し出しや返却などが行われます。 今日の給食 2021.4.16今日の給食 ・牛乳 ・ごはん ・和風きのこハンバーグ ・具だくさん味噌汁 とろりとしたきのこ入りのあんがとてもおいしいハンバーグです。具だくさん味噌汁ともよく合います。 今日の給食 2021.4.15今日の給食 ・牛乳 ・ごはん ・麻婆豆腐 ・わかめ入りサラダ 今日は中華料理です。麻婆豆腐は、辛さ控えめで子供も大人も楽しめる味になっています。ごはんによく合います。 さわやかな季節
4月15日(木)
真っ青な空が広がり、湿度が低く、さわやかな日になりました。 (上の写真)図画工作「季節を感じて」の授業で、5年生がスケッチをしています。スケッチが終わったら絵の具で描く予定です。 (真ん中の写真)生活科の学習で、2年生が「春」を探しています。見付けたものをタブレットで写真に収め、この後の学習で活用していきます。 (下の写真)体育の体ほぐしの運動で、5年生がバランスボールを使った運動を楽しんでいます。 今日の給食 2021.4.14今日の給食 ・牛乳 ・ミートソーススパゲティ ・コールスローサラダ ミートソースはイタリアのボローニャ地方発祥で、ボロネーゼということもありますね。炒めた野菜と挽肉がとトマトソースとよく合います。子供たちに人気のスパゲティです。 外国語、外国語活動
4月14日(水)
本校では、計画に基づいて、英語専科教員、学級担任が外国語、外国語活動の授業を行っています。2名のALTと協力して進めています。子供たちは、とても楽しそうです。 今日の給食 2021.4.13今日の給食 ・牛乳 ・親子丼 ・野菜味噌汁 栄養たっぷりの野菜味噌汁とほんのりとした甘さの親子丼がよく合います。親子丼に入っている卵は、血や肉、骨や歯などの体を作るもとになってくれます。成長には欠かせません。残さずに食べるようにしましょう。 下の写真は給食室の前に掲示されている「給食の約束」の一部です。みんなこのルールをしっかりと守って食べています。 一年生を迎える会
4月13日(火)
体育館と教室をつなぎ、リモートで一年生を迎える会を行いました。計画、準備、運営をした代表委員会の子供たちは、はきはきとした態度で会を進行しました。「中村小学校クイズ」には、みんな楽しそうに参加していました。1年生代表の子供たちも元気に発表できました。かわいい1年生170名が中村小学校に仲間入りです。 委員会活動
4月12日(月)
今年度最初の委員会活動を行いました。委員長、副委員長、書記を決めたり、活動計画を確認したりしました。話し合いの後、早速活動を開始する委員会もありました。(写真は芝生委員会の子供たちが、目土(痛んだところの手当て)をしている様子です。 今日の給食 2021.4.12今日の給食 ・牛乳 ・ホットドッグ ・ポトフ ・りんごゼリー 今日から1年生の給食が始まりました。愛情たっぷりの小学校の給食はおいしかったでしょうか。 下の写真は給食を食べ終わり、リサイクルのために牛乳パックを開くことに挑戦している1年生の様子です。 体ほぐしの運動
4月12日(月)
写真は4年生の体育の様子です。体ほぐしの運動をしています。 「言うこと一緒、やること一緒(反対)!まーえ!うしろ!」子供たちはとても楽しそうです。みんなが声を出すので、感染予防のため、マスク着用で大きく広がって(向きも考えて)行っています。 大型モニタと実物投影機
4月12日(月)
各教室では、大型モニタと実物投影機、教師用タブレットが日常的に使われています。写真は実験道具を作る際の説明(理科)、音読カードの書き方の説明、算数での説明で使われている様子です。「分かりやすくする」という点で大変効果的です。 算数2
4月12日(月)
算数の授業(4〜6年生)の様子です。3年生以上は少人数指導による学習です。どの教室でも一生懸命考える子供たちの姿がたくさん見られました。 算数1
4月12日(月)
新学期第2週目となりました。様々な学習がスタートしています。写真は算数の授業(1〜3年生)の様子です。 保護者会3年生、4年生の保護者会を行いました。保護者の皆様と学級担任や関係する教職員が直接顔を合わせることに重きを置いて行いました。 学校経営方針のキーワード、新型コロナウィルス感染症予防策、各学年の子供たちの発達特性、学習予定や行事予定等をお話しいたしました。 保護者の皆様、ご参会(検温や手指消毒、マスク着用などのご協力も)ありがとうございました。 |
|