5月20日(木) 今日の給食![]() ![]() ・じゃこ菜飯 ・ちくわの一本揚げ ・ひじきの炒め煮 ・豚汁 ・牛乳 《今日の給食レター》 問題です。ひじきはどこにできるでしょう? 1、 山 2、 海 3、 田んぼ 正解は2の海です。ひじきは海藻であり、もともとは緑色をしていますが、渋みを抜くために加熱をする時に成分が変化して黒くなるのです。 5月19日(水) 今日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・四川豆腐 ・三色ナムル ・黒糖豆乳プリン ・牛乳 《今日の給食レター》 いまいちど給食の配膳をみなおして見てください。基本的にご飯は手前左側、おかずは奥、汁は手前右側です。今日の給食では手前左側にご飯、奥に三色ナムル、手前右側に四川豆腐です。 今日はデザートもあるのでゼリーは中央奥に置きましょう。 5月18日(火) 今日の給食![]() ![]() ・チキンパエリア ・スペインオムレツ ・グリーンサラダ ・牛乳 《今日の給食レター》 今日の給食はスペイン料理です。 「パエリア」はスペイン料理の一つで、魚介類や肉、野菜などの具材をたくさん入れて、ご飯を黄色く色づけて作る炊き込みご飯です。今日はチキンパエリアということで鶏肉を具材に使いました。 5月17日(月) 今日の給食![]() ![]() ・こぎつねごはん ・鮭の塩焼き ・けんちん汁 ・牛乳 《今日の給食レター》 鮭の身は赤色をしていますが、白身魚の仲間です。 マグロや鰹などの赤身魚は早く長い距離を泳ぐための筋肉があり、身が赤い色をしています。 鮭はゆっくりと泳ぐため赤い色の筋肉はなく、身は白色のはずですが、鮭の餌の色が赤色であることから身も赤くなり、さらには鮭の子どもである「いくら」も赤い色をしているのです。 5月14日(金) 今日の給食![]() ![]() ・しょうゆラーメン ・あおのりビーンズポテト ・牛乳 《今日の給食レター》 今日のしょうゆラーメンのスープには「鶏ガラ」を使っています。「鶏ガラ」とは、鶏の骨のことです。これを給食室で長時間煮込んで出汁をとります。 そこに野菜や豚肉を入れることで、さらに美味しい出汁になります。味付けにしょうゆ、塩、コショウ、ごま油などを入れたら、美味しいラーメンのスープの出来上がりです! 5月12日(水) 今日の給食![]() ![]() ・磯おこわ ・野菜と生揚げの煮物 ・キャベツのごま味噌あえ ・牛乳 《今日の給食レター》 今日の給食に出てくる「おこわ」は、おもちを作るときに使う「もち米」を使っているので、いつものごはんに比べるともちもちの食感が特徴です。 昔のおこわは普通に炊いたご飯よりも固かったことから、固い飯「強飯」と呼ばれ、「おこわ」と呼ばれるようになったそうです。 5月11日(火) 今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・あじの香味焼き ・彩りきんぴら ・具だくさん味噌汁 ・牛乳 《今日の給食レター》 あじの旬は春〜夏にかけての季節です。 この時期は特に脂がのって美味しくなるので、よく味わって食べてみてくださいね。 ちなみに「あじ」という名前は、「味がよい」ことからつけられたといわれています。 5月10日(月) 今日の給食![]() ![]() ・シュガートースト ・じゃことアスパラのサラダ ・ポトフ ・牛乳 《今日の給食レター》 今日のサラダには今が旬の“アスパラガス”を使っています。 アスパラガスは、ギリシャ語で「新しく出た芽」という意味です。 アスパラガスは、成長するとかたくて食べられなくなるので、若いうちに収穫します。 5月8日(月) 今日の給食![]() ![]() ・シュガートースト ・じゃことアスパラのサラダ ・ポトフ ・牛乳 《今日の給食レター》 今日のサラダには今が旬の“アスパラガス”を使っています。 アスパラガスは、ギリシャ語で「新しく出た芽」という意味です。 アスパラガスは、成長するとかたくて食べられなくなるので、若いうちに収穫します。 5月7日(金) 今日の給食![]() ![]() ・ハヤシライス ・さいころサラダ ・牛乳 《今日の給食レター》 ハヤシライスはなぜハヤシライスと呼ばれるようになったのでしょうか? ハヤシライスに似ている料理「ハッシュドビーフ」がなまってつけられたとされる説や、「林さん」が作ったからという説もあるそうです。 5月6日(木) 今日の給食![]() ![]() ・端午の五目ずし ・まめあじのから揚げ ・鶏ごぼう汁 ・抹茶豆乳プリン ・牛乳 《今日の給食レター》 5月5日は「こどもの日」でした。 別の呼び名で「端午の節句」とも言います。 今日の給食は一日遅れですが、端午の節句を「たんごのごもくずし」でお祝いします。 4月30日(金) 今日の給食![]() ![]() ・中華おこわ ・カリカリポテトのフレンチサラダ ・中華スープ ・甘夏 ・牛乳 ※きよみオレンジが甘夏に変更になりました。 《今日の給食レター》 食べ物にはいちばんおいしくて栄養たっぷりな時期、「旬」があります。食べ物によって旬の季節はさまざまです。 給食では旬の食べ物を使うようにしています。 今日の給食に登場する、今が旬の「あまなつ」は、ほのかな酸味と苦みと、すっきりとした甘さがあります。味わって食べてみてください。 4月28日(水) 今日の給食
※今日は写真がありません
《今日の献立》 ・ご飯 ・鮭のみそマヨネーズ焼き ・磯香和え ・呉汁 ・牛乳 《今日の給食レター》 新年度がはじまり約1カ月がたちます。 みなさん新しい環境には慣れましたか? 元気だと思っていても体が疲れていて体調を崩してしまうことがあります。 毎日しっかりご飯を食べて、しっかり寝ることことが健康で元気にいられる近道です。学校がおやすみの日も心がけるようにしましょう。 |
|