11月13日、校歌を作詞された谷川俊太郎さんが逝去されました。ご冥福をお祈りいたします。       5年生、軽井沢移動教室から戻ってきました。たくさんの方々のお出迎えをありがとうございました。       音楽学習発表会への取組は、トップページ上部『音楽学習発表会』タグをクリックするとご覧いただけます。『体育学習発表会』と併せてご覧ください。       寒暖の差が大きい時期です。調節のできる服装にご協力ください。       来校の際には、必ずIDカードとなる「保護者証」を着用ください。  

給食*12/17*春菊

*今日の献立*
・はいがごはん
・野菜ののり和え
・すき焼き風煮物
・みかん
・牛乳

 すき焼きに欠かせない春菊は、爽やかな香りが特徴です。生のサラダでも美味しく食べられる旬の野菜です。味わって食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21*ゆず

*今日の献立*
・はいがごはん
・鯖のゆずみそ焼き
・切り干し大根の煮物
・なめこのみそ汁
・牛乳

 明日は冬至です。一年でいちばん日の長さが短い日です。冬至では、ゆず湯に入って温まる習慣があります。
 給食では、香りの強い皮をそいで、みじん切りにして使いました。ゆずの香りが効いた美味しい鯖になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*12/16*わかさぎ

*今日の献立*
・はいがごはん
・ワカサギのから揚げ
・ひじきの煮物
・ゆきんこ汁
・牛乳

 わかさぎは、冬が旬の魚です。頭からしっぽまで食べられるので、カルシウムもたくさんとれます。給食では甘辛く下味をつけた後、からりと揚げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*12/15*みそポテト

*今日の献立*
・かてめし
・みそポテト
・たらのつみれ汁
・牛乳

 みそポテトは、埼玉県秩父市の郷土料理です。農作業の合間で食べるおやつとして、親しまれています。給食室では、じゃがいもを蒸した後、てんぷらにして、みそだれを絡めました。大人気で「レシピがほしい!」!とたくさんの人からリクエストがありました。後日アップしますので、ぜひお試しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*12/14*チーズダッカルビ

*今日の献立*
・はいがごはん
・チーズダッカルビ
・野菜のねぎソース
・春雨スープ
・牛乳

 今日は、韓国料理です。チーズダッカルビは、体を温めながらエネルギーをとれるように、おもちやサツマイモが入りの甘辛い炒め物です。ご飯との相性が良く、胚芽ご飯ももりもり食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*12/13*

*今日の献立*
・大根菜飯
・揚げブリ大根
・さといものみそ汁
・牛乳

 冬が旬の魚「ブリ」は、大きくなるにつれて名前が変わる出世魚です。同じく冬が旬の野菜「大根」と合わせたブリ大根は、山と海の旬の食材を合わせた合わせものとして、日本で昔から親しまれています。
 給食では、臭みとりと煮崩れ防止のため、一度からり揚げてから大根と合わせました。
画像1 画像1

体育学習発表会への道

小規模の校庭にはなりましたが、子供たちは日々元気いっぱいです。

今日からは、体育学習発表会に向けて特別時程での練習が始まりました。
冷たい風の吹く中でも、直線コースを懸命に走りぬく練習をしている姿が素晴らしかったです。

順調に練習が進むみ、当日元気な姿を見ていただきたいと願います。
画像1 画像1

クリーン運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日に引き続き先週の金曜日にはクリーン運動の2回目を行いました。

2週続けての開催では、きれいにするものがなくなる(嬉しいことではあるのですが)のでは?と思っていましたが、この時期はその心配も必要なかったようで、たくさんの落ち葉がありました。
また学校沿いの道にも先週より多くの落ち葉があり、1・3・5年生も地域のためにたくさん働くことができました。
「もっときれいにした〜い。」
という声も聞かれ、充実したクリーン運動になりました。

軍手の準備などご家庭からのご協力に感謝いたします。

給食委員会集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では食育の一環として、給食の時間に給食室での当日の調理の様子など動画を流して、作っている方々のご苦労をや工夫を伝えています。

先週の水曜日には給食委委員会の企画で、3色の栄養素についての紹介がありました。
各学級のインタビューでは
「野菜をもっと食べないといけないと感じました。」
「3色の食べ物の役割がわかりました。」
など大変有意義な内容のコメントが多かったです。

体づくりのもととなる食事への関心を高めること、今後も努力していきます。

さんま きれいに食べました!

1年生は「どう食べるか分からない」から始まった給食時間。動画やイラストを観ながら、きれいに食べようと一生懸命チャレンジしてくれました。
担任からの指導もあり、見事に背骨だけ残してきれいに食べてくれました。
 食べ方を知らないと、危険なものはたくさんあります。食べ方を知っていれば、一人で安全に食べることができます。安全においしく食事を楽しむことができるように、食べ方を伝える大切さを実感しました。
画像1 画像1

給食*12/10*スウェーデン料理

*今日の献立*
・黒砂糖パン
・ヤンソンフレステルセ
・ミニトマト
・ジュリエンヌスープ
・牛乳

 今日はノーベル賞授賞式です。授賞式はスウェーデンで行われます。そこで今日はスウェーデン料理「ヤンソンフレステルセ」です。アンチョビ入りのポテトグラタンです。クリーミーで深みのある味に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*12/9*給食室の日曜日

*今日の献立*
・チキンライス
・ミートオムレツ
・冬野菜のクリーム煮
・牛乳

 読書旬間もあと数日になりました。今日は「給食室の日曜日」という本に登場するオムライスをイメージしました。〜の日曜日シリーズは、学校のいろいろな部屋を舞台に心温まる物語が描かれています。給食室では、チキンライスの具をじっくり甘味が出るまで煮込み、コクのある味に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
先日4年生は、社会科見学で浅草と科学技術館に行きました。
限られた時間の中でしたが、時間やマナーを守りながら協力して班行動をする子供たちの姿が見られました。
浅草では、歴史的な建物から浅草の街の雰囲気を感じました。クイズにも挑戦し、浅草についての理解が深まったことと思います。
科学技術館では、様々な体験を通して日本の科学技術の発展について学びました。

現在、「社会科見学新聞」を作成しています。機会がございましたら、是非ご覧ください。

給食*12/8*かぼちゃコロッケ

*今日の献立*
・はいがごはん
・かぼちゃコロッケ
・れんこんサラダ
・かんぴょうのみそ汁
・牛乳

 給食委員会発表で、食べ物の働きについて発表しました。台本・演出から自分たちで作った作品です。児童の感想では「お菓子ばかり食べずに、野菜を食べようと思う」等、しっかり自分のこととして考えてくれていました。
 今日のコロッケのかぼちゃは、身体の調子を整える緑の食材です。働きを知って、もっと食べよう!という気持ちにつながった人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学 その2

北の丸公園で昼食をいただきました。
お弁当は班ごとに準備をしていただきますをしました。
公園のルールを守って大変立派な態度でした。

科学技術館は、体験型の展示が多く、班で協力して体験するなど、時間が足りないくらい楽しんでいました。
「あ!こっち行って!」
「ちょっと待って!これ重いわ。」など会話しながら遠慮なく楽しめる内容は大変充実していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が2日に社会科見学に行きました。
浅草と科学技術館の見学でした。

事前に学習した内容をしっかり確かめたり、課題を解けるように神社を回ったりしました。
紅葉と仲見世通りの良い香りが魅力的な浅草寺でした。
「今度家族ときたいな」と、東京の観光地の良さを改めて実感した社会科見学になりました。

朝会

本日の朝会で代表委員会から体育学習発表会のスローガンが発表されました。
「みんなを信じて一致団結! コロナの中でも全力疾走」

各学級で検討したスローガンを練って、みんなの思いが込められるようにと代表委員が考えました。

今日も寒い中、体育の時間に練習をしている学年がありました。
音楽学集発表会に続き大成功させていきましょう!

フレーフレー上北小!
画像1 画像1

クリーン運動1

金曜日に2年生、4年生、6年生がクリーン運動を行いました。

校庭、くりりん、学校周りの壁沿いとパンダ公園を清掃しました。

公園を担当した6年生は、90Lのごみ袋に次々と落ち葉を回収していました。

学校回りはなかなかごみがないところでやりにくいのです。

しかし、ごみが少ないからと言って、交通事情を考えると、あまり広域に広がるわけにもいかず。
設定するのも苦戦しましたが、一生懸命に取り組んでくれる子供たちの姿に心が洗われました。

地域のために役に立てて嬉しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*12/6*練馬大根一斉給食

*今日の献立*
・練馬スパゲティ
・あさりのカリッとサラダ
・リンゴゼリー
・牛乳

 昨日練馬大根引っこ抜き大会が開催されました。そこで収穫した大根が、練馬区の小中学校全校に一斉配付されました。給食では、長くて重い大根の皮をきれいにむき、大根おろしにしてじっくり煮込みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*12/3*魚の食べ方

*今日の献立*
・はいがごはん
・さんまの塩焼き 大根おろし
・おひたし
・さつまいものみそ汁
・牛乳

 魚には骨があります。海で生きていた証拠です。魚には骨があるからという理由で、苦手意識をもつ人が多くいますが、食べ方を知れば、おいしく食べることができます。骨のある場所を知り、取り除き方を知り、よく噛んで食べれば安全です。今日は、初めて食べる人もいましたが、みんなで一緒に練習しました。少しずつ練習をして、食の幅が広がることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表