教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

11月24日(水)

画像1 画像1
   あわご飯 牛乳 かじきのあずま煮 もやしと小松菜の辛し和え 
   じゃがいもの味噌汁

11月22日(月)

画像1 画像1
  豚キムチ丼 牛乳 切干と胡瓜のさっぱり和え 豆腐と中華スープ

11月19日(金)小学生への学校紹介と部活動紹介

画像1 画像1
光が丘四季の香小学校の
6年生が来校し、
体育館で生徒の活動を見学しました。
前半は、生徒会役員が学校行事等について
写真を使用して説明しました。
後半は、
部活動を実演して紹介しました。


11月19日(金)

画像1 画像1
     ごぼう入りドライカレー 牛乳 キャロットソースサラダ

11月18日(木)

画像1 画像1
      たっぷり野菜の豆乳タンメン 牛乳 ニラの中華炒め

11月17日(水)

画像1 画像1
       練馬キャベツの甘辛丼 牛乳 五目スープ

11月16日(火)

画像1 画像1
     ご飯 チーズダッカルビ 三食ナムル チゲスープ

11月15日(月)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 鮭のねぎみそ焼き キャベツのおかか炒め ちくわぶ汁

11月15日(月)全校朝礼

画像1 画像1
校長から
 11月のふれあい月間にちなんで
  互いに声をかけあうことは、
  全校生徒が楽しく過ごす秘訣である。

生活指導主任から
 登下校のマナーについて

表彰
 野球部
 バドミントン部


11月12日(金)

画像1 画像1
    ご飯 牛乳 鶏肉の照り焼き 生揚げの辛味炒め のっぺい汁

11月11日(木)

画像1 画像1
わかめごはん 牛乳 五目厚焼き玉子 豚肉ともやしの炒め物 吉野汁

11月9日(火)

画像1 画像1
うずまきパン 牛乳 ミートボールシチュー 小松菜とベーコンのソテー

11月8日(月)

画像1 画像1
いい歯の日献立
五穀かみかみご飯 牛乳 ごぼう入りつくね 切干大根とピーマンの炒め物 
生揚げとじゃが芋の味噌汁

11月5日(金)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 豚肉のカレー揚げ もやしのひじき和え 実だくさん味噌汁

11月4日(木)

画像1 画像1
    ナシゴレン 牛乳 ソトアヤム ポテトとツナのソテー

11月2日(火)スケアード・ストレイト(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車と自転車、歩行者との接触事故の再現を
見ました。

改めて自己の恐ろしさを実感しました。

11月2日(火)スケアード・ストレイト方式による自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬区交通安全課
光が丘警察署
交通総務課安全教育係
の主催による
自転車安全教室を行いました。

本日のスケアード・ストレイトは、
交通事故を目の前で再現し、
事故の衝撃や恐ろしさを体験させることで
社会通念上好ましくない行為を
させないようにする教育手法です。

はじめに
光が丘警察署から、
自転車五則の講義がありました。

次に、
自転車実技教室として、
各学年生徒2名が
運転体験をしました。

11月2日(火)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 白身魚のもみじおろしがけ キャベツの胡麻味噌和え 塩豚汁

11月2日(火)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2学年英語 少人数の授業です。
同じ内容を隣の教室で
行っています。

11月1日(月)第2回進路説明会

画像1 画像1
3学年は、
年間2回
保護者を対象とした
進路説明会を行っています。

3学年進路担当が作成した
資料を参考に
進路決定までの
今後の予定を
説明しました。



いよいよ来週から
進路面談が始まります。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

行事予定表

学力向上計画

きまり・校則

いじめ防止基本方針