10月14日(木)学年別スポーツ大会練習1
学年別スポーツ大会の練習をしました。 まずは、体育館から2学年です。 段ボールを増やしながら走る「出前三丁」 即席ラーメンの出前一丁からヒントを得た ネーミングです。 生徒は、競技内容を知らないので 学年の教員が説明しながら実演しました。 出前三丁の締めくくりは大繩跳びです。 10月14日(木)
野菜と豆腐の味噌汁 10月13日(水)
修学旅行2
伏見稲荷と南禅寺の様子です。 修学旅行
修学旅行で京都へ行きました。 出発式と新幹線ホームの様子です。 10月12日(火)授業の様子
1学年は雨のため、 体育館で練習をしました。 生徒が司会をして 運営しました。 10月12日(火)
10月11日(月)
10月11日(月)全校朝礼
体育館で全校朝礼を行いました。 渋沢 栄一さん 大谷 翔平さん 最後にノーベル物理学賞を受賞した 真鍋 叔郎さん 3名についてお話がありました。 10月8日(金)
10月7日(木)1年防災学習
今回は、密を避けてクラスごとに実施しました。 起震車は迫力満点でした。 10月7日(木)
10月5日(火)
10月4日(月)
9月30日(木)
しおりの読み合わせをしました。 9月30日(木)
9月29日(水)
9月28日(火)
9月27日(月)
9月27日(月)全校朝礼
「二十歳の自分をイメージしよう」 将来の自分を想像し、 今、自分ができること、 しなければならないことを考えて 行動してください。 将来を見据え、 一歩一歩踏み出してください。 生活指導主任から 「衣替えについて」 10月4日(月)から冬服期間となります。 服装は、夏用と冬用のどちらでも構いませんが、 登下校では、必ずネクタイを着用してください。 詳細は、本日配布した衣替えのお知らせを見てください。 |
|