5月18日 給食

献立
 ・梅昆布ごはん
 ・鯖の文化干し焼き
 ・ミソドレ♪サラダ
 ・若竹汁
 ・牛乳

今日は梅昆布ごはんです。
前回初登場で人気があり、残食がほとんどありませんでした。
今日もおいしくできました。みんながもりもり食べてくれること間違いなし!ですね。

画像1 画像1

5月17日 給食

献立
 ・ごはん
 ・西湖豆腐(シーホードウフ)
 ・拌三絲(バンサンスー)
 ・くだもの(ジューシーフルーツ)
 ・牛乳

今日は初登場の西湖豆腐です。
西湖豆腐は豚肉・野菜・豆腐に基本調味料で味付けした豆腐料理です。
トマトが入るのが特徴で、見た目にはうす味に見えるのですが、それぞれの素材の旨味が出て、こくのあるしっかりした味に仕上がります。

画像1 画像1

5月14日 給食

献立
 ・ごはん
 ・千草焼き
 ・キャベツの生姜佃煮和え
 ・味噌汁
 ・牛乳

今日は初登場の千草焼きです。
千草焼きは、鶏肉・ひじき・野菜の入った彩豊かな玉子焼きです。

画像1 画像1

5月13日 給食

献立
 ・ピザトースト
 ・パセリポテト
 ・アスパラとキャベツの豆乳スープ
 ・牛乳

今日はリクエストにこたえて、久々に登場のピザトーストです。
「今日の給食なに?」と聞いてくれた子に、「ピザトーストだよ」と答えると、どの子も嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
みんなの期待通り、おいしいピザトーストができました!
画像1 画像1

5年生 総合的な学習の時間 ゲストティーチャー

画像1 画像1
5月11日(火)、5年生の総合的な学習の時間「めざせおこめ米スター」の学習で、JAあおばの伊藤由香先生がゲストティーチャーとして来てくださいました。バケツ稲作りの最初の作業「芽出し」のやり方を教えていただきました。こんなに少ない種もみから稲が育つことにどの子もとても驚いていました。今後の手入れの仕方などについても教えていただき、皆真剣に聴いていました。稲が育ち、お米が取れるのが今から楽しみです。伊藤先生、ありがとうございました。

5月12日 給食

献立
 ・チャーハン
 ・すごもりシューマイ
 ・五目スープ
 ・牛乳

今日は新メニューの「すごもりシューマイ」です。
見た目がいつものシューマイと違うので、「何これ?」と不思議そうに聞いてくる子ども達。
シューマイだとわかると「おいしそう!」と嬉しそうに話していました。
画像1 画像1

5月11日 給食

献立
 ・ごはん
 ・新じゃが芋のそぼろ煮
 ・じゃこの和風サラダ
 ・牛乳

今日は旬の新じゃが芋を使った「新じゃが芋のそぼろ煮」です。
じゃが芋が煮崩れないように、材料を2つの回転釜に分けて丁寧に煮込んでいました。
具材の中までしっかりと味が染みたおいしいそぼろ煮ができました。
画像1 画像1

5月10日 給食

献立
 ・たけのこごはん
 ・きびなごのから揚げ
 ・春野菜の味噌汁
 ・よもぎだんご
 ・牛乳

今日は初登場の献立が2つ。
「きびなごのから揚げ」と「よもぎだんご」です。
外の陽気は春を通り越して夏のようですが、今日の献立は春らしさを感じてもらえるようにと考えた献立です。
画像1 画像1

5月7日 給食

献立
 ・カレーうどん
 ・かみかみチップス
 ・牛乳

今日は人気のメニュー「カレーうどん」と「かみかみチップス」です。
うどんの汁を作っていると、給食室の外までカレーのいい香りが!
香りに誘われたかのように、次々と子ども達が給食室を見にきていました。

画像1 画像1

5月6日 給食

献立
 ・グリンピースごはん
 ・魚の香り焼き
 ・野菜のごま和え
 ・味噌汁
 ・牛乳

今日はグリンピースごはんです。
グリンピースが苦手な子にもおいしく食べてもらえるようにと、調理員さん達はが工夫をしてくれました。(グリンピース特有の風味控えめに仕上がりました)
見た目にも、グリンピースのきれいな色が春らしさ感じさせてくれます。
画像1 画像1

4月30日 給食

献立
 ・スパゲティミートソース
 ・フレンチサラダ
 ・パインぜりー
 ・牛乳

今日は久々に登場の「スパゲティーミートソース」です。
リクエストには入りませんが、人気のメニューです。
給食終わりに食缶を覗いてみると、どのクラスもしっかりと食べてくれていました。

画像1 画像1

4月28日 給食

献立
 ・炊き込みごはん
 ・じゃこ大根
 ・すいとん
 ・牛乳

今日は炊き込みごはんとすいとんです。
給食室の中に入ると、炊き込みごはんのごぼうと椎茸の香りと、すいとんのかつおだしの香りが給食室いっぱいに広がっていて、思わずお腹がぐうとなりそうでした。
もちろん味も最高!今日もおいしくできました。
画像1 画像1

4月27日 給食

献立
 ・ごはん
 ・魚のマリアナソース
 ・ひじきのピリッとサラダ
 ・味噌汁
 ・牛乳

今日は魚のマリアナソースです。
ケチャップとウスターソースで作るマリアナソースは子ども達に人気で、この献立の日は残食がほとんどありません。
今日もおいしく食べてもらえますように。
画像1 画像1

4月26日 給食

献立
 ・親子丼
 ・塩きゅうり
 ・味噌汁

今日は久々に登場の親子丼です。
給食の親子丼は片栗粉でとろみをつけてから卵でとじるので、卵がとろふわに仕上がります。
画像1 画像1

4月23日 給食

献立
 ・ごはん
 ・豆腐の五目炒め
 ・はるさめサラダ
 ・牛乳

今日は豆腐の五目炒めです。
豆腐はもちろんですが、その他に、鶏肉・えび・うずら卵・野菜の入った栄養満点のおかずです。

画像1 画像1

4月22日 給食

献立
 ・レモンシュガートースト
 ・コーンポテト
 ・リボンスープ
 ・牛乳

今日はレモンシュガートーストです。
レモンシュガートーストは、レモンの酸味とグラニュー糖の甘みのバランスが絶妙なおいしさの人気メニューです。
「今日の給食なに?」と聞いて、レモンシュガートーストだとわかると嬉しそうな笑顔を見せてくれる子ども達なのでした。
画像1 画像1

4月21日 給食

献立
 ・春キャベツの豚丼
 ・味噌汁
 ・春日ぷりん
 ・牛乳

今日は春キャベツをたっぷり使った「春キャベツの豚丼」です。
旬の春キャベツは甘みがあってやわらか。火を通しすぎないように調理員さんたちが工夫し、一番おいしい状態に仕上げてくれました。
デザートは人気の「春日ぷりん」です。
画像1 画像1

4月20日 給食

献立
 ・ゆかりごはん
 ・つくね焼き
 ・青菜ともやしのおひたし
 ・根菜汁
 ・牛乳

今日も給食の写真を撮っていると、近くまで見にきてくれた子ども達。
「おいしそう!」と次々に声をかけてくれました。
この一言が給食室の頑張る力になるんです!
みんな ありがとう。
画像1 画像1

4月19日 給食

献立
 ・富士宮やきそば
 ・わかめスープ
 ・へらへら餅
 ・牛乳

今日は食育の日「静岡県」です。
どちらも初登場の富士宮焼きそばとへらへら餅です。
一説によると、へらへら餅はあまりにおいしくて、食べるとへらへらしてしまうからその名がついたとも言われる一品です。

画像1 画像1

4月16日 給食

献立
 ・きなこあげパン
 ・肉だんごスープ
 ・くだもの
 ・牛乳

今日は人気のきなこあげパンです。
中休みの頃になると、給食室からパンを揚げるいい香りが教室の方までしていました。
今日のきなこあげパンもおいしくできました!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31