7月20日 給食

献立
 ・塩焼きそば
 ・タピオカサイダーポンチ
 ・牛乳

今日は1学期最後の給食です。
献立は初登場の「塩焼きそば」と、大人気の「タピオカサイダーポンチ」です。
今日の給食を、昨日から楽しみにしてくれていた子供たちです。
みんなの期待通りにおいしくできました!
しっかり食べて、夏休みも元気にすごしてください。
画像1 画像1

7月19日 給食

献立
 ・ごはん
 ・味噌カツ
 ・茹でキャベツ
 ・とうがん汁
 ・牛乳

今日は食育の日「愛知県」です。
献立は味噌カツととうがん汁にしました。
サクサクに揚がったとんかつに、赤味噌と八丁味噌をブレンドした味噌だれをかけた味噌カツは絶品です。
写真を撮っていると、5年生のみんなから「おいしそう!」と声をかけてもらいました。
今日も暑いけど、しっかり食べて元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1

7月16日 給食

献立
 ・ポークカレーライス
 ・コーンサラダ
 ・冷凍みかん
 ・牛乳

今日は大人気のカレーライスに、みんながとても楽しみにしていた冷凍みかんです。
給食の写真を撮っていると、次々に「おいしそう!」や「やったー冷凍みかんだ!」という声が聞こえてきました。
今日のカレーもおいしくできました!しっかり食べてくださいね。
画像1 画像1

7月15日 給食

献立
 ・枝豆ごはん
 ・ほっけの塩焼き
 ・棒棒鶏サラダ
 ・かぼちゃの味噌汁
 ・牛乳

今日の給食はリクエストです。
枝豆ごはんは2年生の子から、ほっけの塩焼きは3年生の子からリクエストをもらいました。
これからも大切にしていきたい和食。リクエスト大歓迎です!
画像1 画像1

7月14日 給食

献立
 ・ガーリックトースト
 ・茹でとうもろこし
 ・夏野菜のラッキースープ
 ・牛乳

今日は今が旬のとうもろこしと、初登場の夏野菜のラッキースープです。
とうもろこしは、加熱すると給食室いっぱいに甘い香りがしていました。
夏野菜のラッキースープは、スープの中に「おひさま」の形をしたパスタが入っているので、それを見つけられたらラッキー!ということでこの名前にしました。
子供たちが一生懸命におひさまパスタを探す姿が目に浮かびます!
画像1 画像1

7月13日 給食

献立
 ・ごはん
 ・春巻き
 ・青梗菜の中華和え
 ・キムチスープ
 ・牛乳

今日は人気の春巻きです。外側がカリッと揚がった具だくさんの春巻きです。
今日もおいしくできました。しっかり食べて暑い夏を乗り切って欲しいと思います。
画像1 画像1

7月12日 給食

献立
 ・鶏茶漬け
 ・ひじきの煮物
 ・わらび餅風デザート
 ・牛乳

今日は久々に登場の鶏茶漬けです。郷土料理の「鶏飯」をアレンジしてできたのが、この鶏茶漬けです。
今日のように暑い日でもしっかり食べられるメニューです。
デザートは、初登場のわらび餅風デザートです。
「わらび餅を食べたい」というリクエストに応えて、試行錯誤して誕生したのがこのわらび餅風デザートです。
みんなにおいしく食べてもらえますように。
画像1 画像1

7月9日 給食

献立
 ・ごはん
 ・ピーマンの肉詰め
 ・テリヤキポテト
 ・味噌汁
 ・牛乳

今日は初登場の「ピーマンの肉詰め」です。
食べてみたい献立で一番リクエストが多かったピーマンの肉詰めです。
形の良い大きなピーマンが納品され、ボリューム満点のピーマンの肉詰めができました。
画像1 画像1

7月8日 給食

献立
 ・サラダうどん
 ・ミニ肉まん
 ・牛乳

今日は初登場の「ミニ肉まん」です。
もちろん生地も具も手作りです。肉まんは調理工程が多いので、調理員さん達は朝早くから調理作業をしていました。
肉まんを蒸す作業が始まると給食室は一気に室温が上がり、調理員さん達はとても暑そうでしたが、「みんなの喜ぶ顔が見たい!」と頑張ってくれました。
調理員さん達の頑張りで、とてもおいしい肉まんができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 給食

献立
 ・ちらしずし
 ・七夕汁
 ・きらきらゼリー
 ・牛乳

今日は七夕ですね。給食は七夕献立です。
七夕汁にはそうめんを入れて天の川を、おくらと星型麩で夜空に輝く星をイメージしました。
デザートにも星型のナタデココを入れました。
給食の星のように、今日の夜、空にきれいな星が見えるといいですね。
画像1 画像1

7月6日 給食

献立
 ・ごはん
 ・魚のピカタ
 ・キャベコーンソテー
 ・呉汁
 ・牛乳

今日は初登場の「魚のピカタ」です。
ピカタの卵液にマヨネーズ(卵不使用)と調味料で味をつけているので、そのままでおいしく食べられます。青のりもたっぷり使っているので香りが良く食べやすく仕上がりました。
画像1 画像1

7月5日 給食

献立
 ・彩り野菜ピラフ
 ・カリカリポテトサラダ
 ・コンソメスープ
 ・牛乳

今日は初登場の彩り野菜ピラフです。
色の鮮やかなパプリカやピーマンを小さなさいの目に切ってごはんに混ぜ込みました。
ベーコンとバターの旨味も出ておいしいピラフができました。
画像1 画像1

7月2日 給食

献立
 ・ぼうしパン
 ・キャロットドレッシングサラダ
 ・もち麦入りトマトスープ
 ・牛乳

今日は久々に登場のぼうしパンです。(1年生は初めてのぼうしパンです)
丸いパンにクッキー生地を塗って焼き上げると、クッキー生地が下に流れ、焼き上がるとぼうしのような形になることからこの名がついたそうです。
1年生のみんなにも喜んでもらえますように。
画像1 画像1

7月1日 給食

献立
 ・鮭ごはん
 ・五目きんぴら
 ・味噌汁
 ・牛乳

今日は鮭ごはんです。
鮭ごはんは食べやすいので、子ども達からも人気のあるメニューですが、作るのはとても大変なんです。
その大変な作業とは「鮭のほぐし」です。
骨が残らないようにと、今日も5人の調理員さんが、丁寧にほぐしながら小さな骨まで探してくれました。
丁寧な仕事がおいしさの秘密なのかもしれませんね。
画像1 画像1

6月30日 給食

献立
 ・ドライカレー
 ・ジュリエンヌサラダ
 ・くだもの
 ・牛乳

今日は人気のドライカレーとデザートに小玉すいかです。
献立表を見て、「今日の給食はすいか!」と知っている子が何人もいて、代わるがわるで給食室を覗きに来てくれました。
見本台に給食が乗ると、「すいかだぁ!」と嬉しそうな声。
そんな姿に見ているこちらも笑顔になりました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31