学校のお引越し その7
夏休みの間に、大きな塀が建てられて囲まれてしまうと見ることもできなくなってしまいます。 私も2年半、お世話になったお部屋に深々と礼をして引っ越ししてきました。 学校のお引越し その6
昇降口からは次々と台車に載せて新しい教室に運び込まれます。
椅子や机に書いてあったメッセージに「嬉しくなります!」と喜んでくださっていました。 見えない相手も思いやれる心大切ですね。
学校のお引越し その5
学校のお引越し その4
2日目はいよいよ各教室から教室への移動です。
3階の教室の窓が外され、そこから皆さんの机が運び出されます。 大きなクレーンの台が3階の窓にぴったりと付けられそこから台に載せられていました。 教室の中の方は、窓と同じ高さの作業台が据え付けられていました。
学校のお引越し その3
着いた荷物から荷解きです。 業者の方も主事さん方も汗だくで頑張っていらっしゃいました。 学校のお引越し その2
周りはばたばたとしている中、5年生の田んぼの鴨はおなかをすかせてえさを待っていました。 しっかり働いてねと声をかけつつえさをやりました。 くりりんの池には地域の方がメダカを連れてきてくださいました。 金魚も元気に泳いでいます。 新しいくりりん池も順調です。 学校のお引越し その1
2日の朝はまだ静かな校舎ですが、職員室や廊下は荷物でいっぱいです。 暑い中の作業になります。 お引越し屋さんも無事故で作業を進めていただきたいです。 給食*7/19*すいか
*今日の献立*
・夏野菜カレーライス ・コールスロー ・すいか ・コーヒー牛乳 給食最終日はとても暑い中すいかでした。こだますいかを予定していましたが、旬が過ぎてしまったため、大玉すいかです。すいかは水分とカリウムがたっぷり含まれているので、夏の水分補給に最適です。給食がない夏休みもバランスよく食べて、元気に過ごしましょう。
|
|