第54回卒業式式後の6年生の晴れ晴れとした表情を見ていると、これからの中学校での活躍が楽しみです。ご卒業、本当におめでとうございます。 6年生を送る会、2年生の発表3月は、子供たちと一緒に、「残りあと〇日だね。」と、カウントをしながら、一日一日を大切に過ごしてきました。 1年間、子供たちをあたたかく見守っていただき、ありがとうございました。担任一同、ご家庭のご協力に感謝いたします。3年生に進級することを心待ちにしていた子供たちの成長を、これからも応援していきます。 挨拶運動 6年生1年間南田中小学校の最高学年として、「南田中小学校を挨拶で笑顔にしよう!」と取り組んできた6年生。その思いを下学年に引き継ぎ、さらにより良い学校にしていってほしいという願いを込めて、挨拶運動を行いました。気持ちのよい挨拶で、全校のみんなを元気づけました。 卒業式の準備〜5年生〜4月からは最高学年です。6年生のように、自分たちが南田中小学校を支えていこう、と今から意気込んでいます! 〜6年生、今までありがとうございました〜 2年生 馬頭琴鑑賞会鑑賞会では、モンゴルの民謡や日本の曲、スーホの白い馬の曲を聴くことができました。きれいな音色に癒されたり、元気な演奏に合わせて体を動かしたりなど、とても楽しい会でした。子供たちからは、馬頭琴やモンゴル、物語についてたくさんの質問が出て、それらについても丁寧に教えてもらうこともできました。馬頭琴という楽器を間近で見ることができて、貴重な体験となりました。 みなみん学級だより(NO.43)を掲載しました。
みなみん学級だより(NO.43)を掲載しました。今回の記事は、「6年生を送る会」「6年生ありがとうの会」「4年生の社会科見学」についての記事です。ぜひ、ご覧ください。
みなみん学級だより(NO.43) 感謝の気持ちを表そう 〜6年生 奉仕活動 〜今回は、奉仕委員の児童を中心に、どんな活動をしたら学校の役に立つのか相談し、「体育倉庫の整理整頓」「学級園の草むしり」「花植え」「ガイドブック作り」の4つの仕事をしました。 「きれいになって気持ちがいい!」と、役に立つ喜びを感じたり、「主事さんたちは、いつも、こんなに大変な仕事してくれていたんですか。」と、さらに感謝の気持ちを高めたりすることができました。 6年生を送る会「今までありがとうございました。」「登校班でお世話をしてくれてありがとう。」「委員会のお仕事をしてくれてありがとう。」「いっぱい、遊んでくれてありがとう。」など、たくさんの「ありがとう」を6年生に届けました。 6年生は、各学年からの出し物のお礼に「6年生クイズ」を撮影し、各学年に楽しんでもらいました。 下学年のみんなからのエールを受け取った6年生。とてもうれしそうに動画を見ていました。小学校でも思い出を胸に、中学校でも頑張ってください。 6年生 図工「6年間ありがとう」6年間使い続けたランドセルをよく見つめ、自分の思いを絵と言葉で表現しました。 「背中から成長を見守ってくれてありがとう」「これからは使うことはないけど、これからも大切にするよ」「この日まで共に過ごせたことを誇りに思うよ」「むりやり物を入れ込んでボロボロになったけど、いっしょにがんばってくれてありがとう」など、作品づくりを通して、感謝の気持ちを精いっぱい伝えることができました。 卒業まであと少し。多くの方々やものに支えられて、こんなにも成長できていることを自覚し、1日1日を大切に過ごしてほしいです。 4年生 図工「土で かく」今回は、外で土を集めるところから始め、その後、粉絵の具や洗濯のりを混ぜてつくった、「特製の土絵の具」で絵を描きました。土絵の具をつくる時は、自分で配合を考え、「グッときた色づくり」を楽しんでいました。 「土は汚い、というイメージだったけど、こんなにきれいな絵もかけるなんてすごい!」という感想もありました。 ご協力ありがとうございました! (みなみ委員会)みなみ委員会の子供たちが搬出の手伝いを行い、無事受け渡すことができました。280足の寄付に加え、きれいに洗ってくださったこと、ビニール袋に入れてサイズを書いてくださったことなど、これから練馬ロータリークラブの方が作業する際に「大変助かります。」とたくさんの感謝の言葉をいただきました。 この1年、新型コロナウィルス感染症の影響により、十分に活動ができないことも多かったのですが、最後に、しっかりと責任を果たすことができ、どこか満足気な表情の子供たちでした。 東京都教育庁作成資料「お子さんの学力向上のために大切なこと」
東京都教育庁が作成した資料「お子さんの学力向上のために大切なこと」を掲載しました。お子さんの学習を家庭で支援する際の取組例等も掲載されていますので、ぜひご覧ください。
東京都教育庁作成資料「お子さんの学力向上のために大切なこと」 算数「箱の形」この単元では他にも、竹ひごと粘土玉を使って、辺と頂点の数に着目しながら、実際に箱の形を作る学習もしました。この活動を通して、教科書の図では見ることができない、箱の裏側の様子をじっくり観察することができました。体感を伴う活動を大切にしながら、学習をすすめています。 「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について学校だより・学年だより(3月号)を掲載しました。
学校だより・学年だより(3月号)を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
学校だより3月号 1年生学年だより3月号(NO.18 ) 2年生学年だより3月号(NO.16) 3年生学年だより3月号(NO.16) 4年生学年だより3月号(NO.18) 5年生学年だより3月号(NO.18) 6年生学年だより3月号(NO.15) 子供安全フェスタのお知らせ
東京都主催の交通安全&防犯イベント「子供安全フェスタ」が、3月13日(日)13:30から開催されます。イベントはYouTube配信で行われ、どなただも無料で参加することができます。詳しくは、以下の資料をご確認ください。
子供安全フェスタ みなみん学級だより(NO.40)を掲載しました。シューズバンクプロジェクト、靴の総計は・・・2月下旬に、みなみ委員会の子供たちが、集まった靴をサイズごとに分けたり、数えたりしました。協力の呼びかけから、靴の回収のお手伝い、最後は集計と、責任をもって最後まで取り組みました。 なんと、今年は全部で280足の靴が集まりました! 今後、集まった靴は、練馬中央ロータリークラブの方々がフィリピンに届けてくださります。思いやりの気持ちが、離れた場所の子供たちに届くことを願っています。 外国語活動(3年生)いつもとは違う先生に、興味半分、緊張半分の子どもたち。ですが、元気いっぱいの挨拶「Hello!」をきっかけに、どんどん顔がほころんでいきました。 アルファベット探しのゲームや、色を使ったビンゴゲームなどを楽しみました。思っていたよりも、英語での様々なものの言い方をたくさん覚えている子ばかりで、びっくりする場面もありました。 1時間という短い時間でしたが、たいへん充実した時間になりました。 みなみん学級だより(NO.39)を掲載しました。 |
|