早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

6月30日の給食

画像1 画像1
牛乳
五目とりめし
ししゃものカレー揚げ
かぼちゃと生揚げのみそ汁

学校給食では、家庭でとりづらい食材を積極的に取り入れています。
豆や種実、海藻などがありますが、小魚もその一つです。
ししゃもは小魚(カルシウム)摂取の目的でよくとりいれていますが、
今回は衣にカレー粉を混ぜたカレー揚げにしました。
スパイスを活用することで食べやすい味に仕上がりました。
好みの分かれる食材ですが、残りも少なくよく食べてくれていました。

6月29日の給食

画像1 画像1
牛乳
黒砂糖パン
魚のさっぱりソース
磯辺ポテト
ジュリエンヌスープ

毎日暑い日が続いています。
今日は白身魚を揚げて、生姜やニンニク、酢を効かせたさっぱりソースをかけました。
暑くて体がだるくなると食欲も減退しがちです。
給食も、少しでも食が進むように、と思って色々と考えています。
「パンに切り込みを入れて魚をはさんで食べたよ!」という、食べ方アレンジを教えてくれた子もいました。

6/30 理科の学習【3年生】

体育館で車を走らせているのは3年生。
「何の学習をしているのかな?」
「ゴムの力で、車がどれだけ走るか調べています。」
と、子供たちはグループで協力して夢中になって記録を取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29・30 体育の時間【1・2年生】

昨日も今日も天気が良く、気温もぐんと高くなりました。
屋上のプールでは、1年生や2年生が体育でプールに入っています。
水の中はちょうどよい温度で気持ちよさそうです。
体の力が抜けて、すっかり水に慣れています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 武石移動教室2日目−2【6年生】

車山ハイキングでクラスの団結が一層深まっています。
車山を満喫した後は、黒曜石ミュージアムです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 武石移動教室2日目−1【6年生】

今日も武石は快晴です。
車山リフト乗り場から見上げる青空がとても鮮やかです。
リフトはちょっと緊張気味の子もいますが、空気もきれいでとっても気持ちがいいです。
ハイキングもみんなで楽しく歩いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 武石移動教室1日目−3【6年生】

古墳館や科野のムラ見学では、大昔にタイムスリップしたような感覚で見学や体験を楽しみました。
夜は、お楽しみのキャンプファイヤー!
みんなで楽しく楽しく盛り上がっています。
夜の気温は、やっぱり東京よりは少し過ごしやすくて、ほっとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 武石移動教室1日目−2【6年生】

大きな渋滞に巻き込まれることもなく順調にバスは走り、
森将軍塚古墳に予定通りに到着しました。
快晴の中、頑張って歩いています。
暑いけれど、東京都は違った環境の中、自然の気持ちよさも感じているようです。
景色も最高です。
古墳館では、ガイドさんの話を一生懸命に聞いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日の給食

画像1 画像1
牛乳
なすと厚揚げのみそ炒め丼
海藻サラダ
こだますいか


なすと厚揚げのみそ炒め丼は、しっかりめのみそ味で、ごはんが進む味付けです。
なすは、油で素揚げしてから合わせています。
なすは油との相性がとても良い食材で、揚げることで紫色も鮮やかになり、うまみも増します。
調理は大変ですが、このひと手間のおかげでとてもおいしく仕上がりました。
熱くなると、食欲が低下しがちですが、しっかり食べてくれました。
デザートのすいかも今日の気候にぴったりでした!

6/29 武石移動教室1日目−1【6年生】

待ちに待った6年生の武石移動教室
この移動教室のために、子供たちはしっかり学習し、準備をしてきました。
みんなで力を合わせて楽しい3日間にしてほしいと思います。
大勢の保護者の皆様、教職員に見送られ、元気いっぱい出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 家庭科の時間【6年生】

家庭科室では6年生が調理実習を行っています。
今日は「いためる」調理の学習で、「いろどり炒め」を作っています。
包丁を使って野菜を切る様子を見ていると
お家でお手伝いをしていることがよく伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 体育の時間【5年生】

晴天の中、本日は5年生の水泳指導が行われています。
気温も上がり、水の中は気持ちよさそうです。
体の力も抜けて、泳力を伸ばすために練習するには、絶好のコンディションです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
麦ごはん
味付けのり
大豆入り筑前煮
五色あえ


今日は先週から続いているおはしチャレンジ最終日でした。
「のりでごはんをくるむ」「大豆をつまむ」「ごはん粒を集める」というおはしの使い方にチャレンジする献立でした。
のりでごはんをくるむのは難易度が高く、低学年は難しそうにしていましたが、声をかけると要領が分かったようで上手にくるんで食べていました。
ぜひご家庭でも引き続きおはしの持ち方・使い方について話題にしながら食事をしてみてください。

6月24日の給食

画像1 画像1
牛乳
コメッコハヤシライス
ひじきとツナのサラダ


コメッコハヤシライスは、小麦粉とバターの代わりに米粉とこめ油でルーを作りとろみをつけたハヤシライスです。小麦粉や乳製品にアレルギーがあっても食べられる献立です。
米粉を使うとその分すこしあっさりした仕上がりになりますが、しっかりととろみも付きます。
サラダは、苦手な人の多いひじきをおいしく食べてほしい!という期待が込められています。彩りがよく、和風ドレッシングとツナで食べやすい味になります。
家庭でもおすすめしたいサラダの一つです。

6月23日の給食

画像1 画像1
牛乳
シシジューシー
にんじんしりしり
イナムドゥチ

今日は「慰霊の日」、沖縄戦の戦没者を慰霊する日です。
また、今年は沖縄県の本土復帰50周年という節目の年です。
このことにちなんで、今日は、沖縄県の郷土料理を出しました。

シシジューシーは「シシ=肉」の「ジューシー(雑炊)」です。「ジューシー」は「雑炊」という意味がありますが、沖縄では炊き込みご飯風と雑炊風の二種のジューシーがあります。今日は炊き込みご飯風のジューシーです。
にんじんしりしりは、にんじんを「シリシリー(すりおろす)」して、ツナと卵で炒めた料理です。
イナムドゥチは、豚肉と白みそを使った沖縄風の豚汁のような料理です。お祝い事などの時にみんなで食べる風習があります。

沖縄料理を食べることで、郷土の文化を感じてもらえたらと思います。

6月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
五目うどん
もちもちのりポテト
さくらんぼ

今日のおはしチャレンジは、「うどんをつかむ」「ポテトを切りわける」の2つでした。
つるつるすべる麺を箸でしっかりつかんで食べられたでしょうか。
もちもちのりポテトは、蒸したジャガイモをつぶして片栗粉と合わせて成型し、油で揚げた料理です。表面はカリっとしていて、中はもちもちです。初めてのメニューでしたが、とても好評でした。

6/24 総合的な学習の時間2【5年生】

土づくりでは、講師の先生に教えていただきながら
元肥を混ぜ込んで、水を入れて、まぜまぜ・・・・
泥の独特の感覚に「うわー」っと思わず声が上がっています。
上手に田植え(バケツ植え)ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 総合的な学習の時間1【5年生】

5年生のお米の学校です。
前回、種もみを植えたら、稲の苗がこんなに育ちました。
今日は、土づくりをしていよいよ田植え(バケツ植え)です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 図工の時間【1年生】

「ながーい 紙に」
クレヨンを使って大きな絵を描いています。
ながーい電車
大きなハンバーガー
画用紙の大きさを生かして
のびのびと作品作りを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 元気会

水・木・金曜日の朝に、
それぞれ1組・2組・3組の元気会のグループで
たてわり班遊びを楽しんでいます。
6年生が中心になって企画した遊びで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学年だより

給食だより

献立表

保健だより

PTA配布文書R4