「わくわく・どきどき」の学びを目指して

1年算数 あわせていくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数、授業観察でした。「あわせていくつ」の場面について、場面絵を使って子供たちが言葉をつないで説明したり、ブロックを使って「あわせて」を理解する学習です。この学習で1年生は「たし算」や「式(しき)」を初めて学習します。算数の学習で記念すべき第一歩です!どの子も、一生懸命に先生の指示を聞いて活動ができました。算数のノートも初めて使いました。

図書ボランティアの方による朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書旬間中に、保護者の図書ボランティアの方のご協力による朝の読み聞かせを行いました。ボランティアの方の読み聞かせに自然に引き込まれて聴き入っていました。教室の電子黒板に書画カメラを使って映して行っています。実際の読み聞かせよりも難しいのですが、ボランティアの方は上手にしてくださいました。ありがとうございました!図書ボランティアの方は、このほかにも図書室の装飾などもお手伝いいただいています。写真は6年生と2年生の教室での読み聞かせです。

6年家庭 ゆで野菜の調理実習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室から戻ってきて、6年生はなんと木・金・土と3日間も授業があります。やはり疲れは見えるようです。そんな中、家庭科の調理実習はゆで野菜づくり。昨年度、感染防止対策のためできなかった調理実習。今年度2回目です。移動教室でたくさん行ってきた友達と協力して活動することが自然にできている感じがします。料理をしている様がとても慣れた感じの子も多くいました。安心して見ていられる感じです。給食前でしたが、おいしくいただきました!

アサガオ・ミニトマト・ホウセンカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のアサガオ、2年生のミニトマト、3年生のホウセンカ。順調に育っています。毎朝、子供たちが中庭で水やりをしています。いつも思うのですが、田柄小には中庭とミッキー池があり、このような栽培をしたり、屋外で活動したりする環境が整っています。ここにいると落ち着く感じがするのも緑や生き物たちのおかげだと感じます。

4年生、リコーダー講習会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(月)3年生に続いて4年生もリコーダー講習会を行いました。リコーダー奏者の方が演奏をしてくださったり、吹き方のコツを教えてくださったりしました。また、いろいろな大きさのリコーダーを見せていただきました。4年生は昨年度からリコーダーを授業で取り組みはじめましたが、正直、十分に取り組むことができませんでした。今回の講習会をきっかけにリコーダーにたくさん触れてほしいと思います。最後に講師の先生にお礼の言葉を伝えました。

軽井沢移動教室 42

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定よりも15分程早く学校に到着しました。1〜5年生の下校がほぼ完了していたので、たくさんの先生方がお迎えに出ていました。保護者の方も帰校式の始まることにお迎えに集まってきました。あらためて、2泊3日が充実していたことと、実施できたことへの感謝の気持ちがいっぱいでした。かかわって支えていただいた皆様すべてに感謝です。3日間、ほぼ具合が悪くなったり、ケガをしたりする児童がいなかったことはこれまでの体調管理をしっかりとしてきた子供たちやご家庭のおかげです。軽井沢移動教室での学びを大切に6年生の次につなげていってほしいですね!

軽井沢移動教室 41

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然史博物館での見学と昼食が終わり、出発前に最後のクラス写真撮影をカメラマンさんにしていただきました。カメラマンさんに伺うと3日間で約3000枚の写真を撮影したそうです。自然史博物館の目印である巨大なカブトムシ像の前での撮影です!

今日の給食【6月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、ほっけの塩焼き、磯の香あえ、じゃがもちスープ

今日の汁物「じゃがもちスープ」は北海道の郷土料理です。じゃが芋と片栗粉で作ったお団子が入ったスープです。給食調理員さんが蒸したじゃが芋をていねいにつぶし、ひとつずつ丸めてお団子を作ってくれました。お団子のモチモチ感や、じゃがいものほんのりとした甘さを味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

軽井沢移動教室 40

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然史博物館の見学が終わり、隣接する公園での昼食です。リュックに入れていたので、少々食べ物が寄ってしまっています!食べ終わったあとは、広い芝生公園で遊びました。支援員の先生が鬼になって最後の鬼ごっこをして楽しんだり、走り回ったりして楽しみました。

軽井沢移動教室 39

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ軽井沢を出発して群馬県立自然史博物館へ。最後の活動場所です。恐竜をはじめとした地球上の生物の進化がリアルな模型やジオラマ、実物で手に取るようにわかることがこの施設の特徴です。最初に恐竜の話をうかがい、あとは行動班での見学です。ゆったりと見学をすることができました。

軽井沢移動教室 38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよベルデ軽井沢とはお別れです。スタッフの方、常駐の看護師さんが見送りに出てくださいました。バスガイドさんや運転手さんも見守ってくれています。児童代表のことばには、感謝と移動教室を通しての自分の気持ちが込められていてみんなの心に響いたと思います。

軽井沢移動教室 37

画像1 画像1
画像2 画像2
ベルデ軽井沢で食べる最後の食事です。パンは希望者がおかわりできます。最後に、3日間食事面でお世話になったスタッフの皆様に感謝の気持ちを伝え、食事係さんが清掃をして食堂を後にしました。

軽井沢移動教室 36

画像1 画像1
画像2 画像2
3日目の朝会です。最終日は起きてからやることがたくさんあります。検温、洗顔、着替え、布団の片づけ、枕カバーや布団カバーをたたんで片付ける、荷物を整えて廊下に出す、そうじをする。これらのことを部屋ごとに協力して行います。起きてから30分、中庭に集合。2日目の疲れがあり、ひとりひとりの表情にもあらわれていました。初めての移動教室ですから、いたし方ありません。朝食までの時間と朝食後の時間も使い、出発準備をします。先生から指示があり行動開始です。

軽井沢移動教室 35

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤーの前半は、館内の照明をスタッフの方が全部落としてくださいました。後半は、危険防止のためにすぐに点灯してくれます。こういった細やかな対応をしてくださることが有難いです。下の写真は、エントランスホールからの中庭の写真です。ベルデ軽井沢には、練馬区の小中学生が泊まるだけでなく、一般の方も宿泊しています。この日も、一般客の方が田柄小のキャンプファイヤーをロビーから見ていました。ここによく泊まる方は、実はキャンプファイヤーを見られるのを楽しみにしているそうで、私が写真を撮りに行くと子供たちの元気な活動をとっても喜んでいらっしゃいました。

軽井沢移動教室 34

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭でのキャンプファイヤー中、霧雨が強まってきたので、体育館に移動し、ゲームから行いました。屋外では、「はないちもんめ」を行っていてその続きからです。その後、じゃんけんジェンカ。1位になったのは・・・何と、担任の先生でした!最後は、マイムマイムをして大いに盛り上がりました。

今日の給食【6月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、食パン、手作りパインジャム、ポークビーンズ、カラフルソテー

ポークビーンズはアメリカの家庭料理のひとつです。豚肉や野菜と豆をコトコト煮込んで作ります。使う野菜や豆に決まりはなく、家にあるありあわせの材料で作ることができる料理です。給食では丈夫な体をつくる栄養たっぷりの大豆を使い、玉ねぎ・人参・じゃがいも・マッシュルームと一緒にトマト風味に煮込んでいます。よくかんで大豆の味を味わって食べてくださいね。食パンの添え物は手作りのパインジャムです。パイナップルの風味を感じてください。今日もおいしくいただきましょう!

軽井沢移動教室 33

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイスホッケーをしているときに雨が降ってきたので、キャンプファイヤーができないかと心配しましたが、何とか開催できました。天気予報では、雨が予想されていたため、途中で雨が降ってきたら、すぐに体育館で行事が行えるよう二段構えで進行しました。火の神と火の子たちから火がともされ、大きな火になったときに何とも言えない感動がありました。「もえろよもえろ」の合唱にあわせ火がともされた後、ダンスを楽しみました。踊っていくうちに、段々と気持ちが高まっていく様子が伝わってきます。

軽井沢移動教室 32

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の夕食です。2日目も目一杯活動をしたので、ご飯がすすみました!夜の活動に向けて、忙しい中での夕食の準備になりました。夕食の前後にも、一つ一つ次の活動にむけて連絡があり、聞き逃さないようにすることが大切であることを学んでいます!

軽井沢移動教室 32

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夜は、お土産購入です。ベルデ軽井沢の研修室にお土産販売の業者の方が訪れてお店を開いてくれます。カーリング体験から戻ってきたあと、お風呂の時間と抱き合わせでクラスごとにお土産購入を行いました。家族の顔を思い浮かべながら、限られた予算の中でお土産を買っていました。もちろん、自分のお土産を買うことも楽しみです。

軽井沢移動教室 31

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に、氷の上でクラスごとの記念撮影をしました。貴重な体験になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31