11月13日、校歌を作詞された谷川俊太郎さんが逝去されました。ご冥福をお祈りいたします。       5年軽井沢移動教室の様子を随時お伝えしていきます。お楽しみに。       音楽学習発表会への取組は、トップページ上部『音楽学習発表会』タグをクリックするとご覧いただけます。『体育学習発表会』と併せてご覧ください。       寒暖の差が大きい時期です。調節のできる服装にご協力ください。       来校の際には、必ずIDカードとなる「保護者証」を着用ください。  

6年下田移動教室 1日目その4

ハイキングのゴールの城ヶ崎灯台からはとてもすばらしい景色を見ることができました。

岩場でしたが、眺めのよいところをそれぞれ探してお弁当をいただきました。
「それ、おにぎりとあうよ。食べてみなよ。」
「こっちにおいでよ。」
「先生こんなごみ拾いました。」

きれいな海
友達を思う気持ち
やさしい言葉掛け

一生にたった一度の最高の思い出を心に刻むことができました。

やさしい言葉のやりとりを聞いていると、本当に心が和みます。すばらしい時間を過ごせました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年下田移動教室 1日目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高速道路にのるまで、また乗ってからも渋滞があり、1時間ほど遅れてぼら納屋に着きました。
今朝は朝食が早かったことと思います。
12時になっていたのに誰一人お腹すいたと言わず城ヶ崎に向かって歩きました。

そして途中の景色に「わぁっ!」と歓声が上がっていました。

結構なスピードにさすが6年生と感じました。

6年下田移動教室 1日目その2

たくさんの保護者の方、先生方の見送りをいただきました。

行ってきますの挨拶も大変上手にできました。

様々な方々に支えていただいている感謝を忘れずに3日間の移動教室を気持ちよく大成功させたいと思います

出発までの準備、検査、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年下田移動教室 1日目その1

23日の朝です。
初めての移動教室に行きます。

雨の落ちていた早朝でしたが、無事に上がりました。

6時45分の集合時刻に予定通り集まることができて、素晴らしいスタートが切れました。

司会の二人の言葉、児童代表の言葉を集中して聞く姿に、6年生と支店も緊張感を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおの芽が出ました

たねまきから1週間が経ち、あさがおの芽が出ました。
連日の雨からうって変わり、最近の晴れ間と子供たちの水やりのおかげで発芽率がとてもよいです。
「くきがむらさき色をしているよ。」「ちょうちょみたいな形に見える。」
「どんなお花がさくのかな。楽しみだな。」
手でさわったり、においをかいだりと、体のいろいろな部分を使って観察する子供たちでした。
お水をあげたり、話しかけたり、これからも愛情をたっぷり注いでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 野菜をうえました

久しぶりによい天気で、気温が上がった5月18日(水)、2クラスずつに分かれて、ミニトマトの苗を植木鉢に植えました。シャベルを使って、細かく柔らかい土を畑からもとって苗を植える用意をしました。穴をあけ苗を入れて、土や肥料をかけて水やりもしました。大きくなるのを楽しみにこれから毎日のお世話を頑張ってほしいです。
その他の野菜は、担任が放課後に小さな畑を耕して、皆で植え付けをしました。育てる野菜はズッキーニ、ナス、オクラ、ポップコーンです。夏から秋にかけての収穫を楽しみにしながら、2年生全員でお世話していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 1年生と学校たんけん

画像1 画像1
 今日の1,2時間目に生活科の学習で準備を進めてきた学校探検を行いました。体育館に集合して、1年生と向かい合って挨拶をし、はじめの言葉や先生からの話を聞きました。その後、説明係は、それぞれ紹介する部屋や場所に移動して準備をし、案内係は1年生とペアになってグループごとの時差を付けた出発の合図を待ちました。いよいよ出発となると、1年生も2年生も探検ボードをもってやる気満々で出発していきました。「1年生が説明を聞いてくれてうれしかった。」「1年生が名前を覚えてくれて、仲良く回ることができた。」「説明係の人が、とても上手だなと思った。」などの感想が、おわりの会でも教室に戻ってからの振り返りでもたくさん出ていました。1年生のお手本になろうと頑張っていた2年生、また一つ成長した姿が見られてよかったです。

5年 お米の学校

今年度のお米の学校がスタートしました。
引き続き新潟県より臼井先生をお招きして、お米について一年間学習していきます。

今日は、教室にて健康な種を選ぶ「塩水選」と種まきを班ごとに行いました。
次回の田植えまで、教室で上手に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検の準備

画像1 画像1
生活科「なかよし大さくせん」の学習で、2年生は、1年生と17日(火)に学校探検をする計画を進めています。学校には、どんな部屋があり、どんなものがあって、どう使われているのか調べるために、まず自分たちが校内を歩いて回りました。1年生に教えたい内容について話し合って、先生たちへのインタビューも行いました。各クラスが5つのグループに分かれて、それぞれ担当した部屋の看板や、カードに貼るシール、紹介用の原稿など協力して用意しました。今日は、1年生にカードを届けに行ってペアの顔合わせもしました。2年生も、ワクワクドキドキが高まってきたようです。

たてわり班集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、第一回たてわり班集会でした。

今日のたてわり班集会では、ペアの子と自己紹介を行い、お互いの好きなものについてたくさん交流をしました。

6年生が、黒板や電子黒板を使って、班のみんなに指示を出してくれたので、活動をスムーズに進めることができていました。

これからの活動をとても楽しみにしている児童がたくさんいました。
たてわり班集会を通して、たくさん交流をしてほしいと思います。

春から夏のくりりん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
池の傍にはボランティアさんが植えてくださった花々が所せましと咲いていたり、緑の葉が光を反射して輝いたりしています。

冬の間はどこにいるのかわからなかった金魚も、草の陰で休む季節がやってきました。

春から初夏に向けて

本校のくりりんが春から夏に向けた植物で、生命力にあふれています。
美しい姿を見せるとともに、昆虫たちもそこに集まり、命を営んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石神井公園の遠足

画像1 画像1
ゴールデンウィークの谷間で、4日ぶりの登校となる5月6日(金)に、2年生は石神井公園に遠足に行ってきました。1年生の時にも2回行っているので、マンネリ化しないように新しい体験を取り入れ、図画工作科の「もりのびじゅつかん」という活動を行いました。石神井公園のボート池側の広場や中之島で、ペアを組んでいる友達と助け合いながら、「手作りの額縁で切り取った素敵な風景」を探しました。いろいろと不慣れなこともあり、苦労しているペアもありましたが、すてきな芸術作品を見つけることができたようでした。
連休明けの各クラスの図画工作の授業の時間に作品にタイトルをつけて、発表会(鑑賞会)をする予定です。

5年生 調理実習

今年度の調理実習が始まりました。
5年生にとっては初めての調理実習です!!!

教室で身支度を整えてから家庭科室へ移動し、班ごとに「お茶」をいれていきました。
どの児童も調理器具の扱いや火傷等に気をつけながら取り組むことができました。

苦くなってしまった班もあったようですが、上手にいれることができ、茶菓子が欲しくなった班もたくさんありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 表彰

画像1 画像1
今年度から朝会ではなく月に1回、お昼の時間帯に校長先生のお話を聞くことになりました。
時間は変われど、上北の子供たちは大変真剣にお話を聞いていています。

自分に自信をもって。相手を疑う気持ちを持たないこと。そんなお話でした。

さてその後、ソフトボールチームの表彰を行いました。
区の大会での好成績でした。
この後、都の大会での活躍が楽しみです。

1年生 かぶとをつくろう

5月5日のこどもの日に合わせて、新聞紙でかぶとを作りました。
はしとはしがぴったりと重なるよう、丁寧におりました。
仕上げにクラスカラーの折り紙をつけ、かぶってみると
「かっこいい!」「じょうずにできたよ。」と嬉しそうな子供たちでした。
自分で作った「こいのぼり」と「かぶと」を持ち帰り、こどもの日の準備は万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 こいのぼりをつくろう

5月5日の子供の日に合わせて、初めての図工作品を作りました。
はさみやのりを使ったり、模様やうろこの色を工夫したりして、色とりどりのこいのぼりが完成しました。
各教室で、気持ちよさそうに泳いでいます。

制作風景 制作風景
完成 完成

音読発表会

画像1 画像1
2年生の国語の最初の物語「ふきのとう」では、登場人物の気持ちや場面の様子が表せるように、音読の工夫をすることが学習のめあてとなっています。
場面ごとに、どんなふうに読んだらいいか音読の工夫について話し合いながら、音読の練習を繰り返しました。
そして、グループごとで役を決めて練習し、ペアのグループ同士で音読を聞き合ってよいところやさらなる工夫を教え合ったりもしました。
今週はどこのクラスからも、本番の発表会をしている声が聞こえてくるようになりました。上手な読み方を工夫しているだけでなく、聞く方も静かに聞き取ろうとしている様子が見られ、さすが、2年生と成長を感じた一コマでした。

3年生 遠足

 遠足で、井草森公園を訪れました。
 
(写真上)
 オリエンテーリングにいざ出発。自然を満喫しながら、8つのポイントを廻ってゴールを目指します。

(写真中)
 8つのポイントで集めた言葉を並べ替えると、一つ続きのフレーズになります。答えのフレーズを、ゴール地点で校長先生に伝えて、合っていれば無事クリア!

(写真下)
 楽しみにしていたお弁当。公園の木々が、子ども達を見守っているかのようでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、遠足で東伏見公園に行きました。

天候にも恵まれ、元気いっぱい春の自然と触れ合うことができました。
交通ルールをしっかりと守り、列を意識しながら歩く姿が、とても立派でした。


グループ活動では、班の友達と協力し合いながら、問題を解きました。
学級遊びでは、それぞれの学級で決めた遊びを遊んだり、遊具で遊んだりして、楽しい時間を過ごすことができました。




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

校舎改築について