「わくわく・どきどき」の学びを目指して

今日の給食【6月3日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、じゃこ入りコーンピラフ、ごぼうチップス、ベーコとポテトのスープ

明日6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。口は第1番目の消化器ともいわれるように、食べ物をよくかんで食べると、食べたものの栄養を体の中にしっかり取り入れることができます。歯と口を健康に保つために、「食事はよくかんで食べること」「歯磨きをしっかりすること」「歯に必要な栄養をとること」など心がけましょう。今日は丈夫な歯を作るのに欠かせない、カルシウムがたっぷりの「ちりめんじゃこ」が入ったピラフと、よくかんで食べてほしい「ごぼうチップス」の献立です。「ひと口30回」かむことを目安によくかんでくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

算数授業の視察

画像1 画像1
東京都で行っている算数の習熟度別指導については、年1回、練馬区教育委員会の指導主事の先生の視察があります。適切に運用されているかの確認や各校の状況の把握のためです。今日は1時間目の6年生の算数の学習の授業観察を行っていただき、その後指導状況のヒアリング等がありました。移動教室を目前にしている6年生、算数の学習は分数のかけ算。頑張って学習をしていました。

新しくなった築山がオープン!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週、青く塗りなおして改修が完了した築山の塗装がよく乾いたので、6月2日の中休みにオープンしました。先生方の呼びかけもあり、子供たちがたくさん集まりました。いつもよりも多くの先生の見守りの中で嬉しそうに遊ぶ子供たちです!新しく名前をつけたい!という子供たちからの声が聞こえてきています。代表委員さんにお願いしようかと思っています。

3年生、リコーダー講習会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍でなかなかスタートできなかったリコーダーの学習。リコーダーの先生を招いて3年生がリコーダー講習会を行いました。プロの先生のリコーダーの音の出し方を聞いたり、色々な大きさのリコーダーを見せてもらったりとリコーダーが楽しみになる時間になりました。これから3年生も頑張って練習していきます!

2年生が1年生を案内 学校たんけんの交流!!

画像1 画像1
2年生が、1年生を案内。生活科の学習です。出張から戻って廊下を歩いていた私に「校長先生!1年生を案内しているので、校長室に入っていいですか?!」と嬉しそうに声をかけてくれました。校長室内では、2年生が用意していた案内のコメントを読み上げてくれました。ていねいな説明です。1年生は、先日担任の先生と一緒に訪れたので、その時と同じようにソファーに腰かけていました。ここに来るとこうするものという感じでこちらも嬉しそうでした。

2年生が1年生を案内 学校たんけんの交流!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も学校生活にずいぶん慣れてきましたが、2年生が1年生により詳しく案内をしていました。ちょうど出張から帰ってくると、玄関で2年生が1年生に主事室の説明をしていました。そこに主事さんがあらわれ、特別に主事室の中に入れてもらうことになりました。2年生も1年生もとても喜んでいました。主事室は、学校たんけんでもめったに入ることがないからです。2年生は1年生に伝えるということをとても楽しみにしていることが良く伝わってきました。素敵な仲良し交流でした!

体力テスト 〜体育館で〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、反復横跳びや、立ち幅跳びをしています。こちらも先生に測定してもらった記録を友達や上級生が記録してあげていました。頼もしいです!

体力テスト 〜ソフトボール投げ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボール投げの様子です。1年生は6年生のサポートを受けて測定をしました。6年生や先生方からやさしくアドバイスをしてもらっていました。下級生の記録カードは上級生が書いてあげています。

ソフトボール投げのライン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストの朝、ソフトボール投げのラインの補修をしている先生方です。前日に先生方総出での作業をしました。新しいボールも用意され準備が整いました!

今日の給食【6月2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、あじさいごはん、鮭の梅マヨ焼き、沢煮椀

けやき広場のあじさいがきれいな花をつけています。今日はそんなあじさいの花をイメージした「あじさいごはん」を炊きました。ごはんがきれいな紫色に染まるのは、お米と一緒に炊き込んだ「黒大豆」と「黒米」に「アントシアニン」という色素が含まれているからです。今日はもち米も少し混ぜているので、モチモチした食感になっています。枝豆の緑色とごはんの紫色のコントラストも楽しんでください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【6月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、豚肉のコチュジャン炒め、きくらげ入りスープ

今日は豚肉を韓国の唐がらしみそ「コチュジャン」で味付けしたコチュジャン炒めです。豚肉には疲労回復効果のあるビタミンB1という栄養素がたくさん含まれています。今日のように体力テストでたくさん体を動かした後にはぴったりの食品です。豚肉のほかにも、玉ねぎ・人参・ピーマンなど野菜もたくさん入っているので、ごはんと一緒にしっかり食べて体に栄養を補給しましょう。スープも水分と塩分がとれるので、熱中症の予防には効果があります。

今日もおいしくいただきましょう!

5年生の田植え! 〜島村農園へ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
約50メートルの田んぼの広さは1反。順調に育つと480キロのお米が収穫できるそうです。品種は、彩のかがやき。埼玉県のブランド米です。田んぼに入ると、子供たちは「気持ちいい!」と嬉しそうにしていました。そして、慣れてくるとどんどん苗を植えるのも早くなってきました。30分程体験し、数メートルの距離を田植えしたところで、田植え機の登場。代表の児童が乗せてもらいながら残りの田の田植えをあっという間に完了しました。機械化されていることの意味や稲作の大変さを体験的に実感することができました。

5年生の田植え 〜島村農園へ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田柄小で、3年ぶりの埼玉県川島町の島村農園での田植えが実施されました。田柄小では、川島町での田植えや稲刈りの農業体験がもう30年近く続いています。島村農園の二松さんを始め、ご家族の皆様、地域の吉田さんにもお越しいただき行いました。コロナのため、久々の体験で様々な見通しが持てず戸惑いもありましたが、頑張って田植えをすることができました。朝、小雨程度に降っていた雨も、田植えをしている間に止み、終わったころには晴れ間も出てきて無事に行うことができました。

今日の給食【5月31日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
・牛乳 ・麦ごはん ・魚のごまみそ焼き・五目豆・のっぺい汁

五目豆は大豆・にんじん・昆布・しいたけ・れんこん・とり肉を調味料と一緒にコトコト煮込んで作りました。保存のできるおかずとして「常備菜」ともいわれます。
 大豆やしいたけ・昆布は小学生の苦手な食べ物にあげられることも多いですね。でも、これらの食品には、おなかの中をきれいにそうじして病気を予防する食物繊維がたくさんふくまれています。
はしを上手に使って残さずおいしくいただきましょう。

5月30日の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3週間ぶりの校庭での全校朝会でした。6年生のスピーチと挨拶、とても立派でした。私からは、これから暑くなる時期に向けて、屋外での活動や体育館での体育のときなどのマスクの着用の必要がないことを説明しました。今週、学校からあらためてお手紙でもお知らせします。その上で、様々な理由からマスクの着用をしなければならない人もいることも説明しました。

今日は、6月のふれあい月間であることも踏まえ、「困ったとき、悩んだときには、相談しよう」というお話をしました。誰にでも困ることや悩むことはあるわけで、友達に話しをして気持ちが楽になることも多くあるけれど、家族に話をすることはもちろん、近くにいる大人に相談することが大切であるという話をしました。学校であれば、担任の先生をはじめ、学年の先生や専科の先生、けやきルームの先生、保健室の先生、副校長先生や校長先生に話をしてよいということを伝えました。また、ふれあい相談ルームには、スクールカウンセラーの先生や、心のふれあい相談員の先生にも相談ができます。お話することは、少し勇気がいることだけれど、大切な力であるという話をしました。

最後に、移動教室に出かける6年生と明日の田植えにでかける5年生に、「元気に行ってきてね!」の気持ちをこめてみんなで大きな拍手をしました。

【練馬区教育委員会】悩んだときは相談しようを配布しました。

視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康診断もだいぶ終わりに近づいてきました。視力検査は、1時間で1クラス程度を目安に1日ずつ6日間に分けて行っています。保健室の先生のお話をよく聞いてしっかり検査をしています!

3年社会 町たんけん〜南コースへ!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の町たんけんの2回目。南コースへ。田柄の町に昔からある天祖神社や石碑なども特徴的です。北コースと比べると住宅が多いところが特徴です。事前の先生の注意をよく守り、白線の内側をしっかりと歩きました。途中、タブレットでの撮影も手際よくすすめていました。

ダンゴムシ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がけやき広場でダンゴムシを探していました。教室で飼育しているようです。ダンゴムシの事にとても詳しく、どの場所にたくさんいるか嬉しそうに教えてくれました!よく見ると可愛らしくとても大切にしている3年生です!

5年家庭 玉結びと玉止め、ボタン付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科、玉結びと玉止め、ボタン付けです。なかなか苦心をしていますが、とっても頑張って取り組んでいる5年生です!

1年国語 はなのみち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業観察でした。「はなのみち」の音読発表会をしました。音読の練習は家でもたくさんしてきているせいか、どの子も音読に自信があるようでした。もちろん、みんなの前ではちょっぴり恥ずかしいという子もいます。初めにグループでどこを読むか相談して決めました。うまく決められるかどうか見ていましたが、上手に分担を決めたり、先生の助けを得て分担を決めたりしました。グループごとの発表のあとは、読み方の良いところを発表してもらいました。友達や担任の先生に良いところを伝えてもらって嬉しそうに学習をすすめることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより