今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

2年生 歯科指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校歯科医の先生と歯科衛生士さんより歯磨き指導をしていただきました。コロナ禍で、歯の染出しチェックはできなかったのですが、スライドを見ながらクイズを解いたり、具体的に正しい歯磨きの仕方をご指導いただいたり、良い学びの機会となりました。
 クイズの中で、とても面白かったのが、「歯」が一生伸び続ける動物についてです。さて、次のうちどれだと思いますか?
   1.うさぎ  2.さる  3.うし 
              正解は・・・ぜひ調べてみてください。

図書委員会 おすすめ本クイズ

画像1 画像1
 今週、6月20日〜7月1日は、春の読書旬間です。泉新小図書館前の掲示板には図書委員の児童が作成したクイズが掲示されました。多くの子供たちが景品のしおりを楽しみに参加しています。

6年生 家庭科「朝食のおかずを作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 コロナ感染予防対策をしっかり行い、作業分担を明確にして調理実習を行いました。
 今回の調理実習は、朝食のおかず「野菜炒め」です。人参・ピーマン・玉ねぎ・ハムを同じくらいの大きさに切り、火の通りにくいものから炒めるなど教科書を確認しながら手順良く調理を進めていました。
 学校で実習したことは、家庭でぜひ実践してほしいです。

6月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンライス
・チーズオムレツ
・にんじんドレッシングサラダ

 今日のドレッシングは、茹でたにんじんをペーストにして綺麗なオレンジ色のドレッシングにしました。にんじんには「カロテン」という栄養が含まれています。体の抵抗力を高め、病気にかかりにくくする働きがあります。

6月28日(火)今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麦ごはん
・さばの韓国焼き
・パリパリサラダ
・たまごスープ

 今日のお魚は、鯖です。一般的には秋に出回るものが有名ですが、春にもよく捕れます。鯖は、皮と肉の間に赤黒い「血合い」という部分が多くあります。「血合い」には、血液をつくる大切な栄養が多く含まれています。
 パリパリサラダの「パリパリ」は、油で揚げたワンタンの皮をトッピングした食感を表しています。野菜がモリモリ食べられます。お家でも試してみてください。

1年生 アサガオの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 早い梅雨明けに、植物もびっくりしている様子です。
 1年生が植えたアサガオは先週は大きな葉を広げ、すくすく成長していました。今週は、ようやく開花したものの、週末の水不足と暑さに耐えかねた葉がしおれかけていて心配です。1年生は、毎朝登校するとすぐに水やりをしています。暑い夏になりそうですが、毎朝開花が見られますように・・・

ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 代表委員会の皆さんが、ユニセフについて発表してくれました。VTRやクイズを交えての説明は、低学年にもわかりやすく、私たちの100円の寄付がどのように使われているかよくわかりました。
 明日6月28日(火)から7月1日(金)までの朝、募金活動を行います。

4年生 理科「とじこめた空気や水」

画像1 画像1 画像2 画像2
 黒板の的に向けて空気鉄砲を打っている4年生。
 遊んでいるわけではありません。この活動を通して、空気の体積や圧し返す力について学んでいきます。
 子供たちは、ピストンを圧す力を変えると、球の飛び出す勢いが変わることに気付き、的中させるための力加減を体得していきました。

6月27日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きなこ揚げパン
・チキンサラダ
・ABCスープ

 今日は、今も昔も不動の人気を誇る「きなこ揚げパン」でした。調理員さんがひとつひとつ手作業で揚げています。
 きなこには、筋肉や血液をつくるたんぱく質とおなかの中をきれいにする働きのある食物繊維が多く含まれています。

6月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・あんかけチャーハン
・ツナとわかめの和え物
・果物(さくらんぼ)

 今日の「あんかけチャーハン」は、ねぎと油を米と一緒に炊き込みました。油を加えることでパラパラのご飯になりました。その上に野菜たっぷりのあんをかけました。ボリュームのあるチャーハンで美味しかったです。

2年生 トマトの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
 畑に植えた夏野菜は、まだ実りがありませんが、2年生が自分の鉢に植えたミニトマトは、たわわに実りました。背が伸びず枝ぶりも決して良いとはいえないのですが、写真の通り、実がぎっしりと付いています。
 大切に持ち帰った子もいるようです。無農薬です、夕食に添えていただけたら嬉しいですね。

6月23日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ポークストロガノフ
・マセドアンサラダ

 今日の「ストロガノフ」は、豚肉を使っています。豚肉には、ビタミンB1が多く含まれていて、疲労回復の効果があります。
 大きな釜でじっくり煮詰めたのでトマトの酸味が飛んでまろやかなストロガノフに仕上がりました。

3年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 コロナ禍で、歌うこともリコーダーや鍵盤ハーモニカを弾くこともできなかった音楽の時間、ハンドベルで全員合奏(左写真)するなど工夫してきました。
 コロナも少し落ち着いてきて、マスクをしたままですが、短時間の歌唱や合奏が許されるようになりました。
 今年度は、秋に校内音楽会を予定しています。更に状況がよくなっていることを願うばかりです。

兄弟学年交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度は、思うように実施できなかった異学年交流ですが、今年度は、兄弟学年交流会を実施することができました。低学年の子供たちは「今日、お兄ちゃんたちと遊ぶんだよ」と朝から楽しみにしていました。
 1年生と6年生は校庭で、2年生と4年生は体育館で、3年生と5年生は教室で交流しました。異学年の交流は、高学年の児童の心を育てます。小学校においては大切な活動です。

6月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麦ご飯
・クロムツの味噌焼き
・即席漬け
・白玉団子汁

 今日は、クロムツを味噌だれに漬け込んで焼きました。
 クロムツは脂がのった魚で、名前の由来は主に西日本で使われている方言「むつこい」という「味が濃い・しつこい」などの意味をもつ言葉からきています。身が柔らかく美味しい魚でした。

1年生 味見読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月20日(月)〜7月1日(金)は、読書旬間です。

 図書室では、1年生が「味見読書」を楽しんでいました。
図書館支援員の先生が選んでくれた本を3分間だけ読みます。時間がきたら一斉に読むのをやめ、お隣の人にその本を回します。4人グループでは4冊の本の味見ができるわけです。その中から、気に入った本をじっくり読み進めます。
 「味見読書」は、自分では手に取ることのない分野の本にも触れることができ、読書の幅が広がります。

 ご家庭でも週末などを利用して公共図書館で多くの本の味見をしてみてはいかがでしょうか。

6月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・肉味噌うどん
・ベイクド チーズ ポテト

 今日の肉味噌うどんには、泉新小学校の向かいの畑で育てられたきゅうりを使っています。きゅうりには体を冷やす効果があり、暑い夏には最適な食材です。
 肉味噌のコクとみずみずしいさっぱりとしたきゅうりがマッチした人気メニューです。

4年生 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の初めての水泳学習は、4年生からです。
梅雨の晴れ間の蒸し暑い日で、絶好の水泳日和。お友達との距離を取りながらではありますが、とても楽しく活動できました。

6月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚肉の柳川丼
・味噌けんちん汁

「柳川」とは、どじょうとささがきごぼうを煮て、卵でとじた料理のことをいいます。給食では、どじょうの代わりに豚肉を使っています。ごぼうの風味がしっかりした美味しい丼ぶりに仕上がりました。

6年生 下田移動教室(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の観光は、シャボテン動物公園です。
 園内に入ると、早速クジャクが羽を広げてお出迎えしてくれ、大感激!シャボテン公園では、クジャクばかりではなくカピバラもリスザルもカンガルーもダチョウも皆放し飼いになっていて、人間を恐れることがないので触れることもできました。
 お待ちかねのお土産もじっくり時間をかけて選びました。グループごとにお弁当を食べて、定刻に出発しました。

 特に渋滞等がなければ、予定通り帰校します。大きく時間変更が生じた場合には学校メールにてお知らせします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

献立表

学校経営方針

教材

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより