5月24日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

*ゆかりご飯
*仙台肉じゃが
*白菜のゴマサラダ
*牛乳

今日は宮城県の名物“油麸”を入れた肉じゃがを作りました。“油麸”とは宮城県北部の登米地方に昔から伝わる食材です。小麦粉の中のタンパク質の【グルテン】を油で揚げたものです。肉じゃがに入れると、コクが出ておいしくなります。
白菜のゴマサラダは豆乳を使ってドレッシングを作り、ゆでた野菜と合わせました。大豆のうま味と、ゴマの食感で野菜がおいしくなります。今日もたくさん食べました。

5月23日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*ふりかけ
*かますのピリ辛焼き
*五月汁
*牛乳

漢字で五月と書いて『さつき』と読むのは、日本の昔の暦のことです。『さつき』と言うのは、田植えをする時期なので『早苗月(さなえづき)』と言っていたのが短くなったそうです。
今日の五月汁にはカブトの形のかわいいかまぼこが入っています。ちりめんじゃこ、かつお節、青海苔、ごまを良く炒めてふりかけを作りました。ご飯がススム一品です。今日もモリモリ食べられますように。

5月20日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*畑のお肉甘辛煮
*ひっつみ汁
*牛乳

今日は畑のお肉をから揚げにしてから、甘辛いタレとからめました。
畑のお肉は大豆から作ります。お肉よりも低カロリーで、タンパク質はたっぷり。
価格も安く、食材料の価格が値上がりしている今、助かる食材です。
ひっつみ汁には白玉粉と小麦粉をよくこねて作った“ひっつみ”が入っています。今日は魚の形のかまぼこも入れたので。楽しそうに食べていました。

5月19日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

*山菜おこわ
*擬製豆腐
*けんちん汁
*牛乳

今日は春に採れるわらび、ぜんまい、たけのこを入れて山菜おこわを作りました。擬製豆腐にはくずした豆腐の他に、鶏肉、にんじん、しいたけ、三つ葉と卵が入っています。けんちん汁にも野菜がたくさん入っていて、今日は和食の給食でした。苦手そうにしている子供もいますが、よく食べてくれる子供もたくさんいます。
1年生の先生が子供に『今は嫌いかもしれないけれど、いつ好きになるかわからないから一口はたべてね』と言っていました。小学生は味覚の形成期です。色々な味にふれて、味覚を広げて欲しいと願っています。

5月18日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*青森イカメンチ
*せんべい汁
*舟きゅうり
*牛乳

今日は青森県の郷土料理を作りました。
青森県の八戸港は『するめいか』の水揚げが日本で一番多いところです。ですからイカを使った料理もたくさんあるそうです。その中から今日は『イカメンチ』を作りました。
いかのすり身に玉ねぎ、とりひき肉、キャベツを混ぜて、丸く成形してから、卵、パン粉をつけて油で揚げます。サクサクの衣に、中は弾力のある噛みごたえです。
せんべい汁も青森の郷土料理です。昆布とかつお節でだしをとり、とり肉、舞茸、大根、にんじんを煮て、この中にパリンパリンと割った南部せんべいを入れます。せんべいが汁のうま味を吸って、とても美味しいです。青森の味を堪能しましょう。

5月17日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

*練馬スパゲティ
*フレンチサラダ
*甘夏ケーキ
*牛乳

今日は練馬の名物である『練馬スパゲティ』です。大根おろしとツナを煮たソースのシンプルなスパゲティですが、練馬の子供に大人気の給食です。
第二火曜日は南町小のみかんの日です。この日にはみかんの給食を出しています。今月は甘夏ケーキを作りました。よく味わって食べましょう。

5月16日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

*山吹ご飯
*筍しゅうまい
*かぶのみそ汁
*牛乳

今日はご飯にもちキビを炊き込んだところにわかめを混ぜたご飯です。この時期の山吹の花のイメージですが、子供たちは『やったーわかめご飯だぁ!』と言っていました。
旬の野菜のたけのこを刻んでしゅうまいの具にまぜたり、春においしいかぶやわかめのみそ汁で春の和給食でしたが、『おいしい!!』と言ってくれる子供も多くいて嬉しく思います。

5月13日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*チキンカレーライス
*きゃべつのあっさりあえ
*セミノールオレンジ
*牛乳

今日はみんなが大好きなカレーを作りました。給食のカレーが美味しいヒミツは…
1,ルウは小麦粉とバターを1時間以上炒めて作る
2,鶏の骨を2時間以上煮込んでとったスープを入れる
3,玉ねぎはじっくり炒める
4,たくさんのスパイスを入れる
5,給食を作っている調理師さん7人分の愛情がたくさんつまっている
今日もおかわりをする子供がたくさんいました。南町小の子供は野菜料理も好きな子供がたくさんいて嬉しいです。

5月12日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

*ごまご飯
*お好みバーグ
*沢煮碗
*牛乳

今日は鶏挽き肉に大豆、キャベツ、紅生姜、玉ねぎを混ぜて作ったハンバーグに、ソースにはちみつ、ナンプラーを混ぜて作った南町小特製のお好み焼きソースをかけて、青海苔とおかかをのせました。お好み焼き風味のハンバーグです。
沢煮碗は、肉とたくさんの野菜を千切りにして、仕上げに胡椒をふるのが特徴の汁物です。今日も味わって食べましょう。

6年生下田移動教室 3日目

いよいよ、下田移動教室も最終日になりました。

下田での最後の活動は、弁天島で釣り体験です。
まず、漁師さんに、餌の付け方や釣り竿の扱い方、
釣るタイミングを教えていただきました。

そのあと、一人一本ずつ釣り竿に餌を付けて、
釣り体験の始まりです。
釣り堀と海の堤防のに2か所に分かれて行いました。

釣り堀は、比較的釣りやすく、
全員釣り上げることができました。
堤防では、なかなか釣れません。
それでも、アイゴ、カサゴ、サバの稚魚などが
釣れました!

「もう終わり?」「もっと釣りをしたい!」
と、下田での体験を楽しみました。


5月11日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

*コムチェン
*サモサ
*ローペンタン
*牛乳

今日はベトナム料理のコムチェンを作りました。コムチェンはベトナムのチャーハンです。えびが入るのと、味付けにナンプラーを使います。
サモサはインド料理です。インドでは人気のある料理で、屋台で売っていることもあるそうです。じゃが芋を蒸して、カレー粉で味をつけた具を餃子の皮で包んで油で揚げました。サクサクの皮が美味しいです。
今日は異国の香りがする給食です。たくさん食べましょう。

6年生下田移動教室 2日目その3

爪木崎での磯遊びは、干潮の時間にあたる午後にできました。
石をひっくり返すと、いました、いました…

カニ、ヤドカリ、エビ、ウミウシ、ナマコ、貝の数々…。
次々とバケツの中に生き物が集まりました。
(帰りに海に返しました)
あっという間に時間が過ぎていきました。

干潮でしたので、ずぶぬれになる子もいませんでした。
滑って転ぶ子もなく、一安心。

6年生下田移動教室 2日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
下田海中水族館では、海の様々な生き物たちを
グループで自由に見学しました。

お土産も買いました。
おうちの人を思い浮かべながらお土産を選んでいる姿が
ほほえましかったです。

イルカショー、ペンギンやあざらしのえさやりタイムなども
見ることができました。

6年生下田移動教室 2日目その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生下田移動教室の2日目は、天気予報の雨マークも消え、
その通り、さわやかなお天気になりました。

まず、江戸末期の開国時に重要な役割を果たした
了仙寺に行きました。
黒船来航の頃の下田の様子などのご住職のお話は、
たくさんの資料を提示していただき、
とても楽しく興味深いものでした。

了仙寺から、ペリー提督の胸像ペリーロードを歩きました。
ペリーロードは、アメリカのペリー提督が下田上陸時、
了仙寺まで歩いた道のりに付いた名前です。
上陸した場所には、ペリー提督の胸像とアメリカ海軍から送られた
記念碑が設置されています。
当時の歴史を感じながら歩きました。

はたらく消防の写生会

 爽やかに晴れた青空の下、1・2時間目にはたらく消防の写生会を行いました。1・2年生が2台来てくれた消防自動車のうち、お気に入りの1台を選びクレヨンで画用紙いっぱいに描きました。消防士さんや消防団の方も火災現場に駆け付けるときの服装で車の前に立ってくださり、「はたらく」雰囲気の伝わる絵を描いている子どもたちもいました。少し日差しがあり暑いかなと感じるような陽気でしたが、最後まで集中して頑張りました。練馬消防署の皆様、消防団の皆様もありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月10日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

*わかめご飯
*ししゃものみりん焼き
*つくね汁
*河内晩柑
*牛乳

今日は苦手な子供も多い和食の給食です。ししゃもの目が怖いという子供。ししゃもの頭が食べれない子供。ししゃもの骨を丁寧にのぞいて食べる子供。色々な子供の姿が見えてきます。河内晩柑(かわちばんかん)は熊本から届きました。和成のグレープフルーツです。ちょっと酸っぱい味なのですが、『わかめご飯がおかわりしたい!』とか『つくね汁がおかわりしたい!』と言って頑張って食べる子供もいました。

6年生下田移動教室 1日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ下田に着いてからは、自分ですることがたくさんあります。
荷物整理や布団の準備をしているとき、
避難訓練の放送が流れました。
ベルデ下田の入口前に避難する練習です。

そして、水筒を洗い、入浴の準備、入浴…
みんな、しおりを見て行動することになっています。
やることが終わったら、自由時間です。
もうすぐ夕食の時間で、食事係が準備をしています。

夕食の後は、下田海中水族館の方からのお話があります。

みんな、生き生きと過ごしています。
明日も楽しい一日になりそうです。

6年生下田移動教室 1日目その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った6年生の移動教室。

6年生たちが学校に集合するころには雨もすっかりあがり、
予定通り出発できました。
朝早い中、大勢の保護者の皆様にお見送りをいただきました。
ありがとうございます。

最初の活動は、城ヶ崎海岸のハイキングです。
雨には全く降られず、
午前中は時々日が差しましたが暑くはなく、
海が見える自然の中を気持ち良く歩けました。

ぐらぐら揺れる吊り橋を渡り、昼食場所の灯台前へ。
岩場も濡れていなかったので、シートを敷かずに
お弁当をいただきました。

5月9日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

*はちみつレモントースト
*春野菜のクリーム煮
*ミニトマト
*牛乳

 今日は宇和島産のはちみつと愛媛産のレモンをマーガリンに混ぜて、食パンに塗ってはちみつレモントーストを作りました。
 立川産のかぶ、長崎産の新じゃが芋、徳島産の人参、福島産のアスパラガスを入れて作った春野菜のクリーム煮もおいしくできました。ミニトマトは立川でとれたものでした。
 『この給食すき!』と言ってくれる子もいて、今日もお代わりの列ができていました。

5月6日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*パプリカライス
*インディアンポテト
*サイダージュレ
*牛乳

 今日はじゃが芋40kgを皮をむいて一口大に切ったものを、油でカラット揚げたものをカレー味のミートソースであえました。子供に人気のメニューです。
 サイダージュレはみかん、パイン、りんご、洋梨をサイダーを入れたゆるいゼリー液と合わせます。この中にスィーツこんにゃくも入っています。スィーツこんにゃくはデザート用のこんにゃくです。臭みもなく、モチモチの食感です。
 今日もお代わりがいっぱいできました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30