1月も半ばを迎え、厳しい寒さが続きます。今週は、中学年の社会科見学が続きました。学年のページをご覧ください!

今日の給食 9月8日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・魚の照り焼き
・野菜の胡麻和え
・月見団子汁    です

 9月10日(土)は十五夜です。「月見団子汁」は、かぼちゃのぺーストを混ぜた黄色い白玉団子を月に見立てた汁です。お月様が楽しみですね。

算数科 少人数による指導

5年 少人数指導 算数科 5年 少人数指導 算数科 2年 少人数指導 算数科 2年 少人数指導 算数科
 橋戸小学校は小規模校なので、低学年も算数科は少人数による指導を行っています。また、5年生は、単学級なのですが、33人を3コースに分けられるよう、講師の先生も授業をしてくださっています。
 2学期もこのように一人一人の児童の実態に応じたきめ細やかな指導に努めてまいります。

5年1組 算数科「少数のわり算」

5年 算数科 5年 算数科
 算数科は積み重ねの教科です。5年生になると割る数も割られる数も少数の割り算を学習します。
 初めに2,5メートルのリボンを視覚で示し、「このリボンを一人0.7メートルずつ分けると何人分になるだろう?また、何メートル余りますか?」という問題に取り組みました。児童は視覚に訴えながら予想を立てました。
 既習学習を生かしながら思考力・判断力を働かせ、小数点を移動することで計算ができることを理解し、楽しく応用問題に取り組みました。
 授業が終わったときに「今日はたくさん問題を解いて楽しかった!」とつぶやいた児童の姿が印象的でした。

体育館に空調機が入りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み期間に工事をしていた体育館の空調機ですが、体育館内の工事は予定通り進められ、2学期から試しに運転を始めています。
(室外機周りの工事などは残っており、まだ囲いは取れませんが…。)

まだ暑い日が続きますので、役立つ日が多くなりそうです。

今年の田んぼは… (9月7日 実りの秋に向かって)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まり1週間経とうとしています。

久しぶりに田んぼの様子をお届けします。
夏休みの間、強い日差しをたっぷり受け、水や栄養を蓄え、稲は大きく成長していました。
穂の中はどうかな…???
実りの秋、収穫の時期に向けて、ぐんぐん育ってほしいですね。

2年1組 国語科「じゅんじょに気を付けて読もう」

2年1組 国語科 2年1組 国語科
 説明文「たんぽぽのちえ」を読み、綿毛ができる頃のたんぽぽの知恵とその訳を文末表現や順序を表す言葉に着目し、挿絵と文を結び付けて読み取る学習をしました。
 たんぽぽの変化を示す言葉を見付けて、その知恵が分かるように体を使って表現しました。文章を読み込んでいくと、知恵は様子を表す言葉で、その訳は「〜だからです。」と表現されていることに気付きました。たんぽぽが変化していく様子を表す前にときを表す言葉として、「このころになると」や「やがて」が使われていることにも気付きました。

6年1組 社会科「日本の歴史」オリエンテーション

6年1組 社会科 6年1組 社会科
6年生は日本の歴史を学んでいます。9月は室町時代を学習します。
初めて歴史を学んだオリエンテーションをご紹介します。この時間は、なぜ歴史の学習をするのかを考えました。
 答えは、一つではありませんが、昔の人々の文化、生活,考え方から生き方を学んでいくためのものであると学習する意味を自分なりに価値付ける時間となりました。

1年2組 音楽科「たんとうんでりずむをつくろう」

1年2組 音楽科 1年2組 音楽科
 音楽科では、歌唱、器楽、鑑賞、音楽づくりの4領域をバランスよくスパイラルに学んでいきます。1年生は、どの領域でもリズムの聴取に重点を置いて指導していきます。この時間のメインとなる学習は音楽づくりです。
 4分音符と4分休符を〇と■に当てはめ、自分の思いをリズムにして音で確かめていきました。一人一人が音で確かめながら「うんが多いとやりにくい」など言いながらオリジナルのリズムを創っていました。自分が創ったリズムは友達が創ったリズムとつなげてリズムリレー遊びを楽しみました。このような活動を経て拍の流れに乗れるようになります。

3年1組 国語科「言葉で遊ぼう」

3年1組 授業風景 3年1組 授業風景
説明文「言葉で遊ぼう」を段落とその中心を捉えて読む学習をしました。
 児童は、それぞれの段落に「問」と「答え」があることに気付き、最後の段落はまとめであることを学びました。また、「初め」「中」「終わり」で文章が構成されていることを理解しました。
 この学習を次の説明文「こまを楽しむ」に生かしました。

一学期の授業 続き 6年2組 社会科「国造りの歩み」

画像1 画像1
 一学期に全学級の授業についてお伝え出来ませんでしたので、まだ掲載されていなかった学級授業、専科授業についてお伝えいたします。

 6年2組は社会科「国造りの歩み」という単元の授業を行いました。
古墳が作られる様子を映像や資料から読み取りました。
 前方後円墳は、当時の天皇が眠るお墓としてとても長い年月をかけて多くの人々関わっていることを児童は学びました。
 そこから、当時の人々の考え方は、村から国へと変化していることを理解しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30