☆13日(土)土曜授業 学校公開 修学旅行保護者説明会(3年 14:00〜)

7月の2年生 〜その3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
カードゲームの手法を使って、異文化理解の学習をしました。普段コミュニケーションをとる時は、表情、言葉、ジェスチャーなどを使っています。そのうち、言葉が使えない状況を教室に作り出し、異文化を疑似体験しました。分かり合えない大変さやもどかしさを身をもって体験した後、グループとクラス全体でディスカッション。自分が当たり前だと持っていることが必ずしも正しいわけではないこと、高圧的で人の話に聞く耳をもたない態度は決して人を幸せにしないこと、相手の状況や思いを理解することの大変さとおもしろさ、尊重し合うとはどういうことか、など、感想には多くの声が寄せられました。今日の気付きをこれからの生活に活かして、多様性に優しい学年を作っていきたいですね。

7月の2年生 〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
(写真左)カードを使い、つじつまが合うように英作文する練習をしています。今日は接続詞whenやifが必要になる場面や状況で、ALTの先生が出題してくれました。知らない単語があっても、怖じ気づくことはありません。推測したり情報を関連付けたりして、仲間と対話しながら思考錯誤して取り組んでいました。(写真右)自分の名前の由来や意味を、英語でスピーチしました。話しながら黒板に名前を書くパフォーマンスを入れ、漢字の意味や名づけ親の思いを説明する生徒が多く、堂々とした英語スピーチでした。一人ひとりが大事に名付けられ、ここまで育ってきたのだな、ということが互いによくわかる感動的なスピーチでした。次回のスピーチも楽しみですね。

7月の2年生 〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
あなたの大切なものは何ですか?それを英語で発表し合いました。イラストとキーワードでポスターを描き、それをメモとして英語で自由に表現します。ペアやグループで伝え合い、質問やアドバイスしたり、これは英語で何というのだろう、他に使える表現はないかな?と、自らツールを使って調べるうちに語彙力も表現力も鍛えられます。そうした「自己調整力」は、言語の学習の際にとても有効な勉強方法であり、考え方です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書兼申請書

学校経営方針

いじめ対策基本方針