「イングリッシュキャンプ 1日目」12
夕食後、宿舎の前にあるつどいの広場にて、グループごとにダンスの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「イングリッシュキャンプ 1日目」11
1日目の夕食の様子です。野菜カレーやチキンカツなどが出ました。カレーのおかわりをしている生徒も多くいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「イングリッシュキャンプ 1日目」10
グループごとにプレゼンテーションの準備をしました。発表のテーマはSDGsです。講師の先生の英語をよく聞いて、発音の練習をしていました。中には、運動をしながら練習をしているグループもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 「イングリッシュキャンプ 1日目」9
目隠しウォークというアクティビティの様子です。二人一組のペアになり、片方が目を隠した状態で、もう一人が誘導係となって英語で指示を出す活動です。ペアで協力しながら、宿舎内を1周することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「イングリッシュキャンプ 1日目」8
タイルウォークというアクティビティをしました。5×5のマスの中で、仲間の英語の指示を聞きながらゴールを目指すという活動です。Turn right.や Go straight.など、学習した表現を駆使して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「イングリッシュキャンプ 1日目」7
グループに分かれて、アイスブレーキング活動を行いました。英語で自己紹介をしたり、グループ名を考えたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 「イングリッシュキャンプ 1日目」6
体育館にて、開校式とオープニングセレモニーを行いました。実行委員の生徒が司会進行をしました。このキャンプでお世話になる14名の外国人講師の方々が自己紹介をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 「イングリッシュキャンプ 1日目」5
1日目の昼食の様子です。メニューはチキンライスです。
![]() ![]() ![]() ![]() 「イングリッシュキャンプ 1日目」 4
宿舎「ベルデ軽井沢」に到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 「イングリッシュキャンプ 1日目」3
渋滞のため、上里SAに1時間遅れで到着し、休憩をしました。バス内でしおりの確認をしました。
![]() ![]() 「イングリッシュキャンプ 1日目」2
イングリッシュキャンプ1日目、密を避けるために、バス5台に分乗して出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「イングリッシュキャンプ 1日目」1
イングリッシュキャンプ1日目、密を避けるために、バス5台に分乗して出発しました。今日から、楽しい英語漬けの生活です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日「学活」
一人ずつ1学期の通知表を受け取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日「終業式」
体育館で終業式を行いました。校長先生と生活指導の先生のお話を聞きました。終業式後に部活動都大会の表彰を行い、陸上競技部が「学校対抗男子総合8位」「男子走り高跳び2位 関東大会出場」の表彰状を授与されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日「1年生 英語」
1年生は英語で、疑問文カードと応答文カードの正しい組み合わせを探しました。その後、全てを裏返し、神経衰弱ゲームのように組み合わせを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日「3年生 理科」
3年生は理科で、中和の実験をしました。酸性とアルカリ性の水溶液を混合し、中性の液体にして、塩を取り出しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年7月20日(水)給食![]() ![]() 7月20日「英検申し込み」
朝、英検の申し込みを受け付けました。夏休みは、準備ができるよい期間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日「ワックスがけ」
美化委員がかけたワックスで、きれいになり、空の雲が映っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日「大掃除」
今日は、大掃除をしました。床をきれいに磨いた後で、ワックスがけをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|