修学旅行2日目(夜)![]() ![]() ![]() ![]() センスの見せ所です。 9月29日「イングリッシュキャンプまとめの会準備」![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日「修学旅行2日目 14」
班活動を終え、今日の宿舎に到着しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日「修学旅行2日目 13」
北野天満宮で合格祈願のために牛を撫でました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日「修学旅行2日目 12」
金閣寺を訪れて昼食場所から、衣笠山の大文字焼きが見えます。男子は大の文字を表現してくれています。
![]() ![]() 9月29日「修学旅行2日目 11」
龍安寺にて
石はいくつ見えるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日「修学旅行2日目 10」
昼食中の様子です。こちらは金閣寺近くの「金閣寺亭」です。衣笠山の姿をかたどった「衣笠丼」を美味しくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日「修学旅行2日目 9」
昼食中の様子です。こちらは金閣寺近くの「金閣寺亭」です。衣笠山の姿をかたどった「衣笠丼」を美味しくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日「修学旅行 2日目 8」
各班毎、あらかじめ指定された食事場所で昼食です。こちらは嵐山、桂川前にある「亀山家」。
たくさん歩いたので、しっかり食べてほしいです! ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日「修学旅行 2日目 7」
班ごとに昼食中です。各自好きなメニューを選びました。
「嵐丼」では海鮮丼などを食べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日「修学旅行 2日目 6」
4号車は班別行動を始めました。
化野念仏寺を見学しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日「修学旅行 2日目 5」
こちらは天龍寺グループです。
こちらも世界遺産に登録されていて、特別拝観ができる雲龍図は壮大です。 ここから班行動のスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日「修学旅行 2日目 4」
小倉百人一首選定の地、二尊院。小倉山の麓にあります。
二尊院グループはここから判別行動が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日「修学旅行 2日目 3」
嵯峨天皇の離宮、写経の場。弘法大師が天皇と合流した場所大覚寺です。
ここから8班が班別行動を開始します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日「修学旅行2日目 2」
バスに乗って京都に向かいます。
写真は4号車、化野念仏寺行きです。 バス下車後、班行動になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日「修学旅行2日目 1」
2日目が始まりました。
朝食の様子です。円卓で食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日「修学旅行1日目 16」
1日目の夕食は、ステーキランド神戸館で神戸牛のステーキを食べました。目の前で焼かれるステーキにわくわくしながら、美味しくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日「修学旅行1日目 15」
1日目班行動の最終目的地生田神社に到着です。源平合戦の古戦場生田神社を早目に着いた班は見学しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日「修学旅行1日目 14」
神戸について学ぶため、海洋博物館を見学しました。貿易で多くの船がきたことを学びました。
また、カワサキワールドでは乗り物について学び、アトラクションも楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日「修学旅行1日目 13」
神戸について学ぶため、海洋博物館を見学しました。貿易で多くの船がきたことを学びました。
また、カワサキワールドでは乗り物について学び、アトラクションも楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|