10/18(火)の給食・ご飯 ・のりとひじきの佃煮 ・ホキの紅葉焼き ・田舎汁 のりの佃煮には、鉄分が豊富なひじきを入れました。ひじきご飯やひじきの煮物は苦手でも佃煮に入っていれば食べられる人もいるのではないかなという思いから、出来上がったレシピです。 ホキの紅葉焼きは、紅葉が始まるときれいに赤く色づく紅葉の葉をイメージしました。 田舎汁は、根菜類や、こんにゃくや豆腐など9種類の食材を使いました。 10/18(火)ひみつのすみか 4年生題材名は「ひみつのすみか〜夢のツリーハウス」。それぞれのアイデア、発想を生かしながら、作品作りに取り組んでいます。板の長さを正確に測り、のこぎりで上手に切ることもできています。3年生の経験を踏まえ技術的にも向上しています。 10/18(火)音楽集会内容は、「曲当てクイズ」音楽委員会の児童が演奏した曲名を3択で当てるという集会でした。 教科書に出てくるような有名な曲から、最近はやっている曲など、幅広い分野から出題してくれました。はやっているなじみの曲が流れてくると盛り上がっていました。 10/17(月)の給食・チキンカレーライス ・糸寒天サラダ カレーライスは、今日も大人気でした。米粉と豆乳バターでルゥを作り、カレー粉、ターメリック、ガラムマサラ、オールスパイスなどのスパイスを使い風味を出します。給食のカレーはみじん切りにした大豆も入れて栄養価をアップさせます。 サラダの糸寒天は、東京都の地場産物です。伊豆諸島で生産されています。食物繊維が豊富で、コリコリした食感が特徴です。 10/17(月)鍵盤ハーモニカ 1年生担任の先生が一人一人の演奏を聴いている間に指使いを教え合っているペアもありました。みんなで上手になろうという思いが感じられます。 10/16(日)地区祭各町会や団体のご協力で様々なブースがあり、子供たちがゲームを楽しんだり、景品をもらえたりと楽しむ姿を見ることができました。 大六小のPTA役員の方々、校外委員の方々、お助け隊の方々には、「ビンゴゲーム」のブースを担当していただきました。低中高の3回に分けてビンゴを行いましたが、回数を重ねるごとに工夫をされ、スムーズに進行されていたのが流石でした。子供たちも喜んでくれてよかったです。ご協力いただいた皆様方に感謝申し上げます。ありがとうございました。 来年は、大六小が会場になります。その際もご協力をお願いいたします。 10/14(金)の給食・しらすチーズトースト ・千切りサラダ ・さつまいもときのこのシチュー しらすチーズトーストは人気の献立です。しらすやチーズは、骨を丈夫にするカルシウムが豊富です。 シチューには、旬のさつまいもやきのこをいれました。カルシウムの多い牛乳と、鉄分の多い豆乳の2種類を使い栄養がたっぷりのシチューになりました。 10/14(金)かぶってへんしん 2年生「かぶってへんしん」という題材で、リサイクル材料を使って楽しいお面を作っていきます。作品作りに取り組む子供たちの目が真剣です。一生懸命さが伝わってきます。 10/14(金)巨大カボチャ出現10/14(金)読書月間 NO6本の題名は、あまんきみこさんの「あるひあるとき」。ちょうど国語で「ちいちゃんおかげおくり」を学習しているので、同じ作者の本を選んでいただきました。子供たちは読み聞かせが好きですね。集中してお話を聞いていました。 10/13(木)の給食・ツナの炊き込みご飯 ・肉じゃが ・カリカリごぼうサラダ ・柿 ツナの炊き込みご飯は人気の献立です。ツナの旨味が食欲をそそります。 おなかの調子を整える食物繊維が豊富なごぼうをサラダにいれました。 ごぼうの旬は2回あります。 春から夏にかけて出回るやわらかい新ごぼうと、10月から12月にかけて出回るごぼうです。今の時期のごぼうはしっかりとした歯ごたえが特徴です。 肉じゃがは、じゃがいもの甘さが感じられ具沢山でおいしかったです。 くだものは、和歌山県産の柿です。 10/13(木)コロコロランドをつくろう 5年生コースの工夫だけでなく、釘の頭に色をつけたり、ビーズの穴に釘を打ったり様々な工夫も取り入れていました。うまくいかないときは、友達がアドバイスをしたり、助けてくれたりして協力して取り組んでいました。 10/13(木)薬物乱用防止教室 6年生今も増え続けているという薬物乱用。体や脳への影響、依存症になってしまうことなど、薬物の怖さについて学びました。今日のビデオでも再三出てきましたが「ダメ ゼッタイ!」です。 10/12(水)の給食・ご飯 ・油淋鶏 ・春雨サラダ ・中華スープ 油淋鶏は、にんにく、ねぎ、しょうがなどの香味野菜とはちみつを使った醤油ベースのたれを揚げたとり肉にかけました。 サラダのドレッシングはねりごまとすりごまの2種類が入っています。 スープにはえのきや、豚肉、玉ねぎ、小松菜などたくさんの野菜が入っています。 10/12(水)読書月間 NO5今朝は、読書朝会からスタートしました。図書委員会の児童による読み聞かせを行いました。今日の本の題名は「まじょまつりにいこう」低学年の児童は、画面を食い入るように見ていました。朝の読書活動で落ち着いた1日のスタートになります。 10/11(火)の給食・キムタクご飯 ・もやしと小松菜のスープ ・米粉の抹茶ケーキ 体育発表会の児童鑑賞日でした。こどもたちの元気な声と拍手に元気と勇気をもらいました。 昨日10月10日は「目の愛護デー」でした。目の健康を保つビタミンAが豊富なにんじんを使ったスープ。疲労回復に効果のあるビタミンBが豊富な豚肉を使ったキムタクご飯です。 米粉の抹茶ケーキはほんのり抹茶の香りがし、美味しくできました。 10/11(火)練馬大根間引き 3年生以前植えたうちの一番元気な苗だけ残して抜いていきました。葉がからみ抜きづらそうでしたが、永井さんのアドバイスできれいに抜くことができました。永井さん、いつもありがとうございます。 10/11(火)体育発表会 児童鑑賞日通常の本部やご来賓の位置に児童席を設け、よく見えるように座席配置しました。初めての試みでしたが、本校の規模ではうまく収まりよく見ることができたように思います。 曲に合わせて大きな手拍子が起きたり、大きな拍手があったり、全校児童みんなで盛り上げることができた体育発表会になりました。子供たちが一生懸命に演技する姿に改めて感動しました。大変よく頑張りました。素晴らしかったです。 10/8(土)体育発表会 6年生ラストフラッグ〜未来へのはばたき〜は、動きや旗の音が見事にそろい、きれいな集団行動を表現できました。演技する6年生の一生懸命さが伝わってくる表情にも感動しました。 10/8(土)体育発表会 5年生六小ソーラン〜荒波〜は、大六小伝統の演技です。各自が作ったはっぴがよく似合いかっこよかったですね。力強さをよく表現できました。 |
|